エターナルゾーン日記板


[*.古][#.新][検索]
[2.返信] 4.最古 6.最新

[1] ふよふ〜よ(カレン)日記
By カレン
本日(2月7日4:23)から新台入替しました。
主に日記(多分続かない)とか小説とか書こうかなって気分なので変えました。

まあ・・・それだけです(笑)

[小説]>>36
[返信] [編集]2011 12-14 10:05 [W53H]

[143] By 通りがかり
CERIDWEN神話

―あるところに魔女ケリドウェンがいました
母であるケリドウェンには娘と息子がいました

ケリ「娘可愛すぎワロタwww超美人勝ち組ワロス」
娘「キャッキャッ」
ケリ「それに比べ息子顔キモすぎ笑えない…しかも頭悪い取りえない…」
息子「ギャハハー足の裏触ると笑えるwwwナンダコリャwwwワロリーヌ」
ケリ「そうだ!ゴミ顔なのはどうしようもないが、天才になる薬使って頭だけはよくしよう」

―そこでケリドウェンは盲目のモルダと小人のバハを雇います
モル「はぁ…仕事ない生活できない欝だ…」
バ「仕事ない…」
ケリ「ねえ君達仕事しない?」
モル&バ「いいんですか?私のような人達でも」
ケリ「おK」(普通の人じゃやらないからな…)

ケリ「さて釜にあれいれてこれいれてホイ出来た」
ケリ(後は煮込んだらOK)
ケリ「んじゃモルダ君火を絶やさないようにね」
モル「はい!」
ケリ「んじゃバハさんは1年と1日絶えず混ぜといて」
バ「えっ」
ケリ「1年と1日」
バ(ちょwwwブラック企業すぎる)

―そして来る日も来る日もモルダさんは火を絶やさず、バハさんは絶えずかき混ぜる続けましたそして1年の月日が立ちました

モル「さ〜て木材火入れてっと〜後は数時間後迄休みだなー」
ー一方ー
バ「1845645427816…1845645427817」ハァハァ
バ(もうヤだブラック過ぎ)ガッ
ピチャーン
バ「うわっ熱っヤベエ!指についた」ペロ

―ひょんな事から天才になる薬を舐めたのです

バ「…あれ俺なんでこんなブラック企業で働いてんだ?むかつくから釜壊してバックレよ」
バリーン
バ「なんか頭も冴えるし魔法も使えるようになったわ」
ケリ「ちょw何やってんだよ」
バ「ブラック経営者は死 ね」
ケリ「は?」
バ「うは切れた逃げろw魔法で魚になって海から逃げよ」
ケリ「魔女ナメンナヨ鷹になって追うわ」
バ「ヤベ速いwそうだ小麦になって擬態で隠れよ」
ケリ「…」パクリ
バ「ギャアアアアァァ」
ケリ「さ…帰ろ」ゴクリ



―そして月日がながれケリドウェンは第三子を授かります
赤ちゃん「オギャオギャ」
ケリ「げ…バハにそっくりじゃん。キモ袋に入れて海に捨てよ」


―そして運よく赤ちゃんは誰かに拾われ大切に育てられましたとさ ちゃんちゃん
[返信] [編集]2012 07-20 03:20 [SH001]

[142] By カレン
☆MORDA(モーダ)
 ウェールズの神話においての魔女ケリドウェンの雇い人の総称。魔法使いであり、盲目の老人と言われている。
 ケリドウェンの魔力を有する大釜の管理、及び調理を一任されている。1年と1日中、大釜を混ぜることを命じられていた。
[返信] [編集]2012 07-16 11:26 [pc]

[141] By カレン
☆CERIDWEN(ケリドウェン)
 ケリドウェンは、ケルト伝説・伝承に登場する魔女。月の女神とも冥界の女神ともされ、魔力を有する大釜を所持している。その釜で1年と1日材料を煮立てて調剤すると、世界最高の「知恵」「霊感」「学問」の三つを得ることが出来る3滴の魔法薬を作ることが出来る。
[返信] [編集]2012 07-16 11:21 [pc]

[140] By カレン
☆SILIN(シリン)
 幻想生物。SIRINとも表記される。
 アルカノストと対でよく描かれる、ロシア神話の天界に棲む人面長身の聖鳥。シーリンとも。幸福と美を司り、大砲の音を恐れる。
 普段は神の為に美しい声で歌うが、その声を人間が聴くと何もかもを投げ出してシリンを追いかけたくなり、最終的に死んでしまう。
 ギリシャ神話のセイレーンから派生したらしい。アルカノストと混同されることが多く、白い鳥として描かれることが多いが、実際には黒い鳥であるようだ。

☆詩隣鳥(シリン)
 ロシア神話の聖鳥シリンとは似て非なるものであり、こちらはロシア神話には属さないので注意。
 シリンと似た性質を持ちながら、別の存在。在処脳髄鳥と対になる存在ということから、こちらも妄想から生まれた幻想生物だろうと予測されるが詳細不明。それらはいずれ明かされるかもしれない。
 シリンが黒に対し、詩隣鳥のイメージカラーは白。
[返信] [編集]2012 07-16 11:18 [pc]

[139] By カレン
☆USHUMGALLE(ウシュムガルル)
 「毒蛇」「誕生の女神の蛇」という意味。
 別名:Basmu(バシュム)
 シュメール語におけるBasmu(バシュム)のこと。
 表意的にMUS.SA.TUR,MUS.SA.TURと表記される。
 角の生えた蛇。前脚がある。
 シュメールでは、もともと角のある蛇はウシュム(ウシュムガル)とムシュシャトル2種に分かれていたが、アッカドに入るとバシュムとして一本化されるようになった。
 創生叙事詩『エヌマ・エリシュ』ではマルドゥクの敵たるティアマトの11の怪物の1つに数えられるようになった。
 標準バビロニア語の文書ではバシュムは戦闘神ティシュパクに倒された敵だったり下僕だったりしている。ある神話では、バシュムは海の中で創造され、魚、鳥、野生のロバ、そして人間を貪り食ったという。神々は「蛇を誘惑するもの」ネルガルを地上に送り込み、この蛇を従えさせた。
 ウシュムガルルとしてのバシュムはシュメール語のウシュムガルに由来し、時々、神ナブー、またはニヌルタのドラゴンたるムシュフシュと置き換えられることがあった。
[返信] [編集]2012 07-16 11:09 [pc]

[138] By カレン
>>137
正解☆
と言っても止まる前からマンネリしてましたけど
[返信] [編集]2012 06-21 21:59 [pc]

[137] By 名無し
>>136

ついに携帯とまったかwww
[返信] [編集]2012 06-21 04:05 [K006]

[136] By カレン
>>135
どっかに消えましたw
[返信] [編集]2012 06-17 21:57 [pc]

[135] By 名無し
そういえば>>1
KYはどこきえたんだW
[返信] [編集]2012 06-17 21:37 [SA002]

[134] By カレン
>>133
嗚呼、あれですね
なりすましです
見た限り私に害は無さそうですし
ていうか私、2ちゃんの投稿権利ないですorz

とりあえずツッコムところは
『かよちゃんって誰!?』←有名人に疎い

まあ他人から見たら同性愛というのは理解できます
私でさえ手を繋いだ女の子がいた時はちょっと驚きましたから
あの子たち同性愛なのかな〜程度ですけど
[返信] [編集]2012 04-28 03:15 [Android(ISW11F)]


[*.古][#.新]
[8.←戻る]
/13


[0.←サイトトップへ]
[9.管理に報告]
↓以下MBBS広告↓




BLコンテスト・グランプリ作品
「見えない臓器の名前は」