投稿日07/31 12:26
「『サークル』」
桐亜
体調を崩して布団に縛られてます;;
今日で三日目。
昨日はバイト行きましたけど(笑)
さて、今回は『遊び』のお話。
タイトルにもあるとおり私の入っているサークルの話です。
大学に入る前、高校で女子特有の人間関係に疲れていた私は
大学では友達なんていらねー!
って思ってました(笑)
けど今は、キャンパスのどこを歩いても友達に出会う、と言っても過言ではないくらいたくさんの友達がいます。
(話弾んで目的地に着かないことも稀に(笑))
それは、サークルのおかげ。
特殊なサークルなんでわかる人が見たらどこの大学がわかってしまうかもしれないけど、
私のサークルは全体で1800人くらいいます。
その1800人が30くらいのサークルに分かれているんです。
ややこしいですね;;
30くらいのサークルの活動は基本的にみんな同じです。
簡単に言えば“やりたいことやる”
違いは今までの歴史の中でそれぞれ雰囲気が違うというところ。
激しかったりまったりしてたり。
私のところはわりとまったりしていると思います(笑)
具体的にはバーベキューしたりしてますよ。来月は富士急ハイランド行ったり、夏合宿もあります。
それ以外にもサークルの席にその時たまたまいたメンバーでトランプやったりご飯食べたりビリヤードやバッティングをやってみたり。
説明するのが面倒なのでいつも『オールラウンドサークル』って説明します。
去年は秋葉原探索とか夜中にミニ四駆とかやったらしいですからね(笑)
そして全体での活動もあります。
6月に行われた新入生歓迎会では二年生が運営の中心となって各会長(三年生)の劇を行ったり、ゲストに芸能人を招いたりします。
(今年はエイ○ックスの某歌姫さんでした。今ミュージカルか何かが話題になってますね)
次が10月に行われる学祭。
私達一年生の出番です☆
500人を4つのグループに分け、それを一人の三年生が指揮します。
OB・OG(現2・3・4年生)によると本当に楽しいらしいです。
よく一年に戻りたいと言われます(笑)
簡単に言えばこんなサークルです。
1800人と友達になるチャンスがあるんですよ。
“友達100人なんて夢じゃない”
先輩によく言われます。
最近自分でもそう感じます。
でも、チャンスがあっても努力するのは自分です。
私は調子よすぎって言われるくらいですが(笑)
私の人間関係はこんな感じなので暇さえあればサークルのメンバーと遊んでます。
大学の人間関係は高校と違って本当に自分次第ですからね。
以上、中身の感じられないお話でした(苦笑)
編集
△このコラムのTOPへ戻る
▲コミュに民のトップへ
小瓶に手紙を入れて海に流すようなコミュニティ
