1/2
掲示板内サーチ
返信する
[1] 過剰なアクセス痕跡(機能面で起こる場合)
【管理者】←@1B7C4856
2006 5/23(火) 18:04:12
─・─・──・─・─
同一人物(携帯)のアクセス数が短時間で過剰に増えていた【私書箱】
pc
編集
[4]
【管理人】←@1B7C4856
2006 7/17(月) 08:17:03
─・─・──・─・─
上記理由は、あくまで事故的なもの・偶発的なものです。
その他の理由とし、明らかに故意に誰かにやられてると思われる場合は、専門の機関に相談しましょう。
pc
編集
[3]
【管理者】←@1B7C4856
2006 5/23(火) 18:23:48
─・─・──・─・─
▼その人の性格的なものにより、さらにアクセスが重複される
◇レス>>2の事に、あわてんぼうな性格/パニくりやすい等の性格が加わると、何度もクリックする/何度も携帯の戻るをするを繰り返したりして、さらに重複しやすいです。
pc
編集
[2]
【管理者】←@1B7C4856
2006 5/23(火) 18:17:33
─・─・──・─・─
※機能的な面で考えられるケース※
▼相手が非常に電波の悪い所に居る
◇電波が悪いと、レスだけでなくアクセスも重複しやすい
▼サーバーが重すぎる
◇サーバー負荷が掛り過ぎてアクセス解析にも重複しやすくなります。この現象はPCも同じくです。
▼サイト訪問中に電話やメールが入った
◇Vは比較出来る数が無いので不明だが、iモードとEzはTELやメール等でネット回線が中断された後、残像が残る事が有ります。これは常になるわけでもなく、その時のサーバー具合、電波不良等が重なった場合起こりやすい様です。
残像の残り方も様々ですが、回線が切れてるのに残像がフリーズ状態で、視覚的に、いつまでもその人がそこに居るような状態になる事が。
この場合バグと言えますが、アクセス解析は残像に反応してるだけで有り、アクセス解析自体のバグ及び不具合では有りません。
pc
編集
[←前][次→]
戻る
2025年07月13日(日)06:44:15