新規スレ
返信する
[最初から全部]
[最新から全部]

[1] ☆コピック★
By 秋音
04-25 00:32
なんでか、コピックについてのトピがなかったんで、作っちゃいました(⌒▽⌒)
自分も使いこなせているわけじゃないんで、基本的なことと、おすすめの色とかを紹介しようかと。

これを見て、コピック仲間が増えてくれたらいいなぁ。
では、次から説明はじめますです(^_^)

[編集]
[16] By 秋音
06-28 00:11
キャラのアップも一応貼っときます。
手前のキャラのアップです。
画像 [編集]
[17] By 秋音
06-28 00:12
奥のキャラのアップです。
画像 [編集]
[18] By 秋音
06-28 00:13
天の川中心の夜空のアップです。
画像 [編集]
[19] By 秋音
06-29 01:41
☆実験結果まとめ★
・夜のシチュエーションを表現するのに、影、色の暗さを足すのは効果的ですね。
たとえば、肌の影にグレーを入れたり、草の緑に暗い色を足したり。それだけでも、夜っぽい、もしくは暗い場所だってことはできそうですが、やはり夜空を描かなくては夜には見えないですね。
あと、今回はあまりしっかり描いてませんが、肌の光の具合を逆光のようにすると夜らしくなるはずなので試してみてくださいです。ただ、その場合は月明かりが光源になるので、他の明るいものがある場合はちがくなるので注意です。


これにて、今回の夜空の描き方のアドバイス、終了です。
お疲れさまでしたぁ(@_@;)またなにかありましたら、わかる範囲で答えますです。では、さらば!
[編集]
[20] By Kアッシュ
06-29 15:46
わざわざ実演までしていただいて本当にありがとうございました
色鉛筆を所々混ぜてみるのが面白そうなので次の機会に試してみます
ありがとうございました
[編集]
[21] By 秋音
07-07 00:34
☆綺麗に塗るために…
・順序がぐちゃぐちゃになってしまいましたが、綺麗に塗るにあたって覚えておくといいことを教えます。

『よっしゃー!ペン入れ終了!!次は、着色じゃー!!』
『えーと、必要な色はこれでいっかな?』
ペタペタペタ…ペタ?


『…イ、イメージと違う…。ま、変じゃないしいいか…。』
ペタペタペタ…ズシャッ!

『あぁぁぁぁぁぁ!!!!はみ出したぁぁぁぁあ!!しかも顔に思いっきり(泣)』


以上のような惨劇を体験された方、まだ体験はしてないが恐怖を覚えた方。
対処法、教えます(⌒▽⌒)
まず、イメージと違ったものを塗ってしまうというのに対しては、色の見本表を作る、着色見本を作ることで改善できると思います。色見本は、前に貼った夜空の色見本と同じやつを作り自分の塗りたい色を選ぶことでイメージ通りになるというものです。気力がある方は、現在所持してるコピック全ての見本を作るとあとが楽ですよ。
けど、実際に塗ると緊張や焦りでムラになったり、使う色間違えたりとかあると思います。
そんな人は、着色見本を作りましょう!
作り方は、簡単。ペン入れした原紙をコピーします。で、コピーしたものに色を塗って、塗った色がなにか紙に記入しとく。以上です。完成見本は、画像貼っとくんでそれ見てください。

補足
・色見本は、なるたけ自分が着色する原紙と同じもののほうが色合い、にじみ、が同じになるので誤差は少なくなります。
・着色見本は、上記の方法だとコピー用紙に塗ることになるんで、塗り重ねとかの色合いに誤差が生じます。
・コピーする原紙が、ラフ、下書き、青い線、薄い線、グレーのペンなどで描いたものは線が出ない、もしくは擦れるので注意してください。


上記の方法で多少は改善されると思います。ただ、結局は数をこなして馴れないと、本番のプレッシャーには勝てないので、この方法を試しながら、コピックに馴れていくということになります。ここら変が、アナログのつらいところですが、馴れるまでの辛抱です。

こんなとこですね。では、これにて失礼しますm(__)m
画像 [編集]
[22] By 秋音
02-09 00:56
かなり久々にきたなぁ…。最近塗り方が微妙に変わったのでそれがどんな感じかの説明を。


このトピの最初のほうでも説明してると思いますが、基本的には薄い色から塗るのが基本です。が、最近は逆に塗ったほうが自分の理想に近い色合いになるとわかり順番逆にしてます。
やり方は、簡単です。
最初に、影になる部分の濃い色を塗り、その後で薄い色を塗る。ただそれだけです。
どんな感じになるかというと、こんな感じです。

画像 [編集]
[23] By 秋音
02-09 01:14
簡単なんですが、少し塗り方を変えないといけなかったりします。
先に塗った濃い色をのばすように薄い色を塗る必要があります。
そうしないと、濃い色があまりぼかされないため、境目がはっきりとしてしまいます。
あと、気を付けないといけないのが、滲んだところにできる線。
やっみるとわかるんですが、濃い色の点を一つ作って、その点に薄い色のコピックを立ててみてください。手を動かす必要はありません。
すると、濃い色が立てたコピックに含まれているインクの溶剤で滲んでいくんですが、そのできた模様を見てみると、滲んだところの縁が濃い波状の線になって残ります。
この状態が、さっき説明した塗り方やってる最中に起きる可能性があります。
でも、しっかりのばせばその状態にはならないのでご心配なく。
ただ、狭い部分に影を付けてこの塗り方をやるときは注意してください。かなりの確立でその状態になります。
[編集]
[24] By 秋音
02-09 01:23
あと、この塗り方は下に塗った色をぼかすことになるので、インクを多くしみ込ませることになります。
ということは、髪などの細い部分を塗った際に線からはみ出る可能性があります。なので、あらかじめ最初に塗る濃い色はぼかしてのびることを考慮して、塗る予定だった範囲より結構内側に塗るくらいがいいと思います。
塗り残しでハイライトを作る場合でも、色がのびるのを考慮して塗ったほうがいいと思います。


以上で説明を終わります☆
[編集]
[25] By 秋音
02-09 01:44
☆色についての追加情報★
色についてちょっと気になったことがあるので報告します。
色をぼかしていて、綺麗にぼかせたときと、粗くぼけたときありませんか?
紙の状態、インクのしみ込ませ具合の可能性もありますが、もう一つあります。それは、インクの粒子です。
コピックは、色の粒子を溶剤で溶かされていて、紙に塗ると粒子と溶剤が一緒に出て、乾くと溶剤は気化する…はず。
で、問題なのが色の粒子。色により、粒子の大きさは違います。
粒子が大きいと粗くなります。
特に、自分の経験からいうと、赤系、茶系は粗いです。彩度が高いと粗くなるみたいです。なので、この色をぼかすとざらついた感じになります。
他にも、BV20、B91も似たような感じになりました。
まあ、気にしない人はいいんですが、自分みたいな神経質な人からすると、何故!!?って感じだったので一応報告しました。
コレばっかりは対処法ないんで、気になるかたは使わないほうがいいかと。
まあ、ちょっと変に見えるくらいなんで……あ、でも広い面でやると目立つかも。
とにかく、気を付けてもしくは諦めて使ってください。
ちなみに、こんな感じになります。

画像 [編集]
[←前][次→]

戻る


[掲示板ナビ]
☆無料で作成☆
[HP|ブログ|掲示板]
[簡単着せ替えHP]