12/23 11:52

「太陽の詩。」
疵川あざな

お久しぶりです。
あざなです。


近頃、書きたいことがあってもうまく言葉にできなかったり、
自己完結してしまったりで、
しばらくコラムをお休みさせてもらってました。

気付けば1ヶ月振りのコラムですね。
過去の人になってないのが不思議だ。




それはさておき。

先日、とある逸話を聞いて考えさせられるものがあったので、
それを紹介します。
どうやら有名なお話だそうで、聞いた事がある方はいらっしゃると思いますが。




あるところに、残る命もわずかな、2人の同じ病気を持った重病患者がいました。
2人は同じ部屋の、片方は窓側、もう片方は窓を覗けない場所に寝ていました。

毎日、窓側の人はもう1人に窓から見える景色を、とても楽しそうに話して聞かせてやり、窓と逆側の人もそれを聞くのがとても楽しみでした。


ある夜、窓側の人が突然激しく苦しみだしました。
ナースコールを押さなければ!
しかし、そこでもう1人はふと思いました。
今、自分がナースコールを押さなければ、窓側の人は助からないかもしれない。
でも、その人がいなくなれば、今度は自分が窓側のベッドに寝れて、毎日聞かせてもらっていた素敵な景色を見ることができる。
…自分は寝ていて気付かなかったことにすればいいんだ…。


そして───。




どうなったかと言うと、その人は結局ナースコールを押さず、窓側の人は助からなかったそうです。
彼は念願の窓側のベッドに移動となり、ついに待ち望んだ窓からの景色を見ることができました。



…しかし、そこには、
聞かせてもらっていた景色などは欠片もありませんでした。
窓側の人の話は、全て作り話だったのです。




お話はここで終わりです。

いろいろと思う事もありましたが、敢えて自分の感じたことは記さないでおこうと思います。
それぞれの解釈があると思うので、それを僕の意見で先入観を与えてしまってはいけないかなと。


それでは、今回はこれにて。





編集
このコラムのTOPへ戻る
▲コミュに民のトップへ


小瓶に手紙を入れて海に流すようなコミュニティ



【アマギフ3万円】
BLコンテスト作品募集中!