返信する
[1] マッサージでくろじ
By みき
年齢:19〜22歳
お悩み・お困り度:★★★
購読スタンド名:メルモ
01-23 23:51
いつもタメになるマガありがとうございます(*^-^*)♪
質問ですが,凹凸のあるマッサージローラーで脚をマッサージしたら数ヶ所くろじができてしまいました(;゜O゜)
マッサージでくろじができると老廃物が出ている証拠だから良いと聞いた事があるのですが,本当に良いのでしょうか??
よろしくお願いします☆
D903i
[編集]
[2]
By kana
年齢:10歳未満
お悩み・お困り度:★
購読スタンド名:メルモ
01-26 08:21
みきさん>
こんにちはo(^-^)o
『くろじ』とは青あざの事ですか?
なぜあのような状態になるのか というと、強いマッサージによって皮膚表面の毛細血管が切れるため。
冬は寒さのために皮膚が硬くなっていることが多く、血管も収縮しています。
その状態にいきなり強い刺激を与えてしまうと、マッサージの圧力に血管が耐えられずに破れてしまうのです。
静脈は皮膚の浅い所を通っているので比較的 切れやすく、内出血したらすぐ青あざになります。
『青あざができたら毒素が出ているとか溜まっている』という根拠はありません。
お風呂などで身体をしっかり温めて、皮膚・血管共に柔らかくしてからマッサージを行うと比較的青あざにはなりにくいですよ(^_^)
また、いきなり強いマッサージをせず、まずは優しく。
老廃物を流すためのマッサージならさするようなゆるいマッサージでOK。
セルライトなど、脂肪に働きかけるマッサージなら、脂肪燃焼を助けるBODYマッサージクリームやオイルを併用するといいですよ。
この場合もじっくり汗をかくまで温まってからにしましょう。
W61S
[編集]
[3]
By みき
年齢:19〜22歳
お悩み・お困り度:★
購読スタンド名:メルモ
01-26 08:50
そういう事だったんですね☆
わかりやすい説明ありがとうございます(@^O^@)♪
脂肪をつぶしたくて,つい力が入っていました!!
それにセルライトには温冷が良いと聞いたので,お風呂につかりながらと,冷水をあてながらマッサージをしていました☆
冷水の時はマッサージを控えた方が良さそうですね!
ありがとうございました((o(^-^)o))
D903i
[編集]
[4]
By kana
年齢:10歳未満
お悩み・お困り度:★
購読スタンド名:メルモ
01-26 09:05
温冷浴自体は血行促進になるのでいいですねo(^-^)o
ただ冷水を浴びているときは血管が収縮しているので、やはりそのあと再び血管が拡張してからのマッサージがいいでしょう。
セルライトは冷えやむくみから来るので、普段からの生活も見直してみて下さいね(^_^)
W61S
[編集]
[*前][次#]
返信する
[戻る]