返信する

[1] 何回もにきび
By みか
09-16 00:31
こんばんは


もう肌が荒れて
にきびが2週間ほど
できたり治ったり
繰り返しています

特に頬の一番高い所と
鼻の横の頬がひどいです

おでこやあごや
鼻にもできます。

全部赤にきびです。


食事、睡眠、
洗顔の仕方、
枕カバーを変えたり
顔に刺激を
与えないように
髪もあげて
過ごしているのですが
なか○2よくなりません。


基礎化粧品は
NOVを使っています。

にきびには
毎日、朝晩
ペアアクネを
塗っています。


どうしたら
いいですか?
pc
[編集]
[2] By kana
09-16 00:34
みかさん>

みかさん初めまして(^-^)

ニキビが治らないとの事ですが、最近 普段と違う事をしましたか?

例えば化粧品はNOVを使っているとの事ですが、NOVに替えたばかりとか、新しいファンデーションに替えたとか。

また、アレルギーはお持ちですか?

普段はノーマルスキンですか?
それともオイリー?
ドライ?

最近ストレスがたまるような出来事などはありませんか?

ニキビができ始めた頃に何か思いあたる事はありませんか?
pc
[編集]
[3] By 翔子
09-16 00:34
NOVに変えたのは
○3日前です。

変える前からひどくて
にきびにいいと聞いたので
変えました。

肌ゎオイリーのような、、
敏感なような、、感じです;


ストレスは
ちょっとあります。

アレルギーは花粉、ハウスダストです。

pc
[編集]
[4] By kana
09-16 00:35
花粉症やアレルギーをお持ちなんですね。

わたしも花粉症なのでよくわかるのですが、この時期は肌が荒れたり敏感になりやすいんです(>_<)←わたしも花粉の時期はかなりの敏感肌になります

+ストレスが加わると、ホルモンのバランスが崩れやすくなり、皮脂の分泌が過剰になることがあります。

ニキビは主に皮脂の過剰分泌により毛穴を塞いでしまう事が原因ですから洗顔は大事です。

ただし、しっかり泡立てて優しく洗うこと(^-^)※出来れば界面活性剤の入っていない洗顔石鹸がいいです

また、皮脂の過剰分泌の原因になる 糖質や脂質の代謝に必要なビタミンB群を積極的に摂取しましょう。

花粉の時期が過ぎれば段々とおさまってくると思いますが、しばらく様子をみても改善されない場合は 内臓に疾患がある事も考えられますので、一度病院へ行かれることをオススメします。
pc
[編集]
[*前][次#]
返信する

[戻る]


「#幼馴染」のBL小説を読む
BL小説 BLove