返信する
[最初から全部]
[最新から全部]

[1] 酢シャンプー
By 奈知
09-16 14:09
最近 髪にいいとのコトでお酢でシャンプーをしています。洗面器に水を張りその中に酢を少し入れます。ところが酢の入れすぎなのかごわごわします。サイトには少量で いいと書いてあります。しかし、どのくらい入れてイイのか教えて下さい。
pc
[編集]
[15] By 奈知
09-16 14:16
そうなんですかー!でも乾かす前に髪とかしちゃったら髪に悪くはないんですか?そのために目の粗いくしなんですか?
pc
[編集]
[16] By kana
09-16 14:16
そうですo(^-^)o←目の粗いコーム

美容室に行っても、シャンプーのあと、コームで軽くとかすでしょ?

絡まったままでは髪の修まりも良くないですから。

ブラシなどで何度も濡れた髪をとくのはNGですが、粗いコームで軽くとかすぐらいは大丈夫ですよ。

pc
[編集]
[17] By 奈知
09-16 14:17
ありがとうございます!頑張ってみます!
pc
[編集]
[18] By 奈知
09-16 14:17
酢は頭皮に残っても大丈夫ですか?酢シャンプーをした後、流すときしっかり流すか、軽く流すか。
pc
[編集]
[19] By kana
09-16 14:17
しっかりすすいでいいと思いますよ(^-^)

でも多少残ったからと言っても、酢は化学薬品ではないので神経質になる必要はないと思いますよ☆

pc
[編集]
[20] By 奈知
09-16 14:17
酢って髪の色が脱色するものなんですか?
pc
[編集]
[21] By kana
09-16 14:18
いくらなんでも、薄めた酢で脱色するほど人間の髪はヤワじゃないですよ(笑)

でも気になるなら酢シャンプーのサイトで聞いてみて下さい(^_^)
pc
[編集]
[22] By 奈知
09-16 14:18
ですよね。コメントありがとうございます!あの、脱色で気になったのですが、どのくらい痛んだりすると色がつかなくなるんですか?
pc
[編集]
[23] By kana
09-16 14:18
色がつかなくなるとは?
カラーリングの事ですか?

パーマやカラーを繰り返した髪はキューティクルが開いて中のたんぱく質が流れてしまっています。

要するに中身が無いのでストッキングのような状態ですね。

このような状態の髪はカラーをしてもすぐ色が抜けてしまいます。

詳しくは、奈知さんが次に美容室に行った時に担当の美容師さんに聞いてみて下さい。
pc
[編集]
[24] By 奈知
09-16 14:19
アミノ酸シャンプーは弱酸性でその後酸性の酢をリンスがわりに使っても大丈夫ですか?
pc
[編集]
[*前][次#]
返信する

[戻る]


人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove