返信する
[1] リンパ
By みわ
09-16 14:38
こんばんは☆リンパについて教えてください。リンパは流れる方向へ手で摩るだけでも効果があると聞きますが…本当に摩るだけでも変化があるのでしょうか?たまにエステでリンパマッサージをしてもらってますが、かなり力が込められている気がします…これでは摩るだけではダメなカンジがして…。力が強ければいいというわけではないとは思いますが…実際どうなんでしょうか?またリンパの溜まりやすい場所として、足首、膝の裏、ソケイ部、脇の付け根などあると思いますが、効率良くマッサージする方法などありますか?アドバイスお願いします。
pc
[編集]
[2]
By kana
09-16 14:38
リンパは皮膚の浅い所に流れているので、優しくさするだけでも大丈夫(^-^)
マッサージの手技は色々ありますから、リンパドレナージュのように とても優しいものから、アジアンヒーリング系の少し強めのものまで さまざまです。
ただ、リンパも凝り固まっているような状態なら、はじめは擦るような優しい手技のもので流れを促してあげたほうがいいかもしれませんね。
いきなり強いマッサージをすると内出血を起こして青アザができたり、揉み返しがくる事があります。
リンパは皮膚の浅い所に流れているので、優しくさするだけでも大丈夫(^-^)
マッサージの手技は色々ありますから、リンパドレナージュのように とても優しいものから、アジアンヒーリング系の少し強めのものまで さまざまです。
ただ、リンパも凝り固まっているような状態なら、はじめは擦るような優しい手技のもので流れを促してあげたほうがいいかもしれませんね。
いきなり強いマッサージをすると内出血を起こして青アザができたり、揉み返しがくる事があります。
自分でマッサージするときは、体の末端から体の中心に向かってリンパを流してやるといいですよ(^_^)
*脚ならくるぶしから膝裏→鼠径部へ
腕なら手首から肘の内側→腋下(脇の下)へ
pc
[編集]
[3]
By みわ
09-16 14:38
最近は暑くなり水分を摂取する量も大分増えました。勿論トイレに行く回数も増えたのですが、それでも足はむくんでしまうんですね。最近は夕方になると膝辺りからふくらはぎにかけてダル〜イ感じがしてスッキリしません(*_*)事務なので椅子に座ったまま足を伸ばしたり足首をまわしたりするのですが追い付きません(笑)
pc
[編集]
[4]
By kana
09-16 14:38
むくみの書き込みでも少し触れましたが、体に歪みが生じるとリンパの流れが悪くなることがあります。
特に骨盤は体の中心であり、女性は出産という働きを持つため、男性に比べて稼働率が高く ずれたり歪んだりしやすいんです。
その結果、歪んだ骨が静脈やリンパを圧迫し 流れを妨げてむくみを生じることも。
骨盤の歪みを解消するストレッチの記事がありますので、ブログの『目覚ましストレッチ』を参考にしてみて下さい。
pc
[編集]
[*前][次#]
返信する
[戻る]