返信する

[1] 奥二重
By MIKI
09-16 14:58
奥二重の人に合うアイメイクとかってないですか?マスカラをして乾かないうちにまばたきをしてしまうとまぶたにマスカラがついたり、ラインを引いてもまぶたで隠れてしまいます
pc
[編集]
[2] By kana
09-16 14:59
奥二重の人は目を開けた時にシャドーが隠れてしまいやすいんですよね。
多分ラインもそうだと思います。

なので、ラインはあえて引かずに濃い色のシャドーを、奥二重のラインより少し上まで入れてみて下さい。
少し薄目を開ける感じで二重のラインを確認すると分かりやすいですよ。

まつ毛はビューラーでしっかり上げてマスカラで長さを出します。

ただ、mikiさんはマスカラがすぐに瞼についてしまうと云うことでしたので、例えば名刺のような紙を瞼とまつ毛の間に挟んで(生え際ギリギリのところで持っておく)ブラシをかけてみるといいかもしれませんね(^^)

こうすると余分なマスカラがつくのは名刺なので、瞼を汚しません。

そして乾いたら そっと紙をはずして、もう片方の瞼も同じようにマスカラをつければいいのです。

下まつ毛も同じように、マスカラブラシが当たる部分の皮膚に紙を当てておけばOK。

是非ためしてみて☆
pc
[編集]
[3] By miki
09-16 14:59
是非試してみたいと思います^^
ラインを引かないでシャドーをつけるんですか。
ちなみに濃いシャドーは何色がベストでしょうか?
pc
[編集]
[4] By kana
09-16 14:59
奥二重の場合、ラインはかなり太く引かないと見えないので、逆に引かずにパールやラメの入ったブラックやパープル、グリーンなどを使うとラインはなくても目元がハッキリしますよ。

因みに、わたしもアレルギーのせいで涙目になるので、今は一切ラインは引いていませんw

シャドーはアイホール全体にパールホワイト→同じくパールピンクを重ねて→ブラック(パープルの偏光パール)を二重ラインの少し上までぼかしています。

締めるカラーを使えばボケた印象にはならないので(^_^)

あとはまつ毛の長さでアピールです☆

pc
[編集]
[5] By miki
09-16 15:00
詳しい説明ありがとうございます^^
1色だけを使うのではなく3色を使うのですね。
ちなみにkanaさんはどんな商品を使っていますか?
pc
[編集]
[6] By kana
09-16 15:00
色々使いますよ(^_^)
シャネルやディオールのようなブランドからマジョリカマジョルカのようなキッチュなものまで☆

最近は安くても使い勝手がいいものもたくさんあるので 嬉しい限りです(*^^*)

因みに今使っているのはルナソルとスージーです。
pc
[編集]
[7] By miki
09-16 15:00
ありがとうございます^^
その色が入っているものをいろいろと見てみます。
マジョリカマジョルカはお手頃ですね^^

pc
[編集]
[8] By miki
09-16 15:01
カネボウの3色入っているものを今日購入してきました
いくつか色がありましたがKANAさんのいっていたとおりのピンク系を選びました。薄付きですが、良かったです
pc
[編集]
[9] By kana
09-16 15:01
そうですか(^_^)

それはよかったです。
また色々試してみるといいですよ☆

そうやってるうちに、自分に合う色や使い方も分かってきますから(^-^)
pc
[編集]
[*前][次#]
返信する

[戻る]


BLコンテスト・グランプリ作品
「見えない臓器の名前は」