返信する
[1] 輪郭
By なつこ
09-16 15:39
こんにちは!前に2つ投稿しましたが、また久しぶりに投稿させて頂きます!!
私は、今18歳で身長が153センチぐらいで体重が48キロもあります‥↓↓
で、特に下半身が太いんですがそのせいか、顔にも脂肪がついていて、一応、体操みたいなことや、マッサージをしているんですが、効果が出ている感じがありません‥。
効率良く、痩せる方法を教えてください!!(>_<)
pc
[編集]
[2]
By kana
09-16 15:39
顔も体が痩せてくれば自然に痩せてくるものですが、ひとまずむくみを取るだけでも引き締まって見えますよ(*^^*)
リンパを流すマッサージや、顔面体操などで表情筋を鍛えるのもマル。
ただ、これらは痩せるための根本的な解決にはならないので、ダイエットをしたいなら食事や運動のバランスも考えていかなければいけませんね。
ダイエットについては過去のスレッド『脚のダイエット』を参考にして下さい(^_^)
pc
[編集]
[3]
By なつこ
09-16 15:39
ありがとうございます!☆☆
ちなみに‥‥‥恥ずかしいんですけど、私は人よりも頬骨とエラ(あご?)が小さいんです。
この骨格のせいで、一応鼻は高めですが‥お顔に凸凹がなくて、しかも歳を取ると、頬っぺたが垂れやすくて、もしかしたらブルドック状態になってしまうんじゃ?と思い‥‥。どぅしたらいぃでしょうか?(><)
骨格はしょうがない事ですが、今現在18歳ですけど、あごをもっと成長させることは可能でしょうか?最近、そのこと気にして少し悩んでるんですが‥(T-T)お願いしますッ↓↓
pc
[編集]
[4]
By kana
09-16 15:40
骨格は遺伝です。
子供の頃ならよく『堅いものを噛まないとアゴの骨が発達しないよ』なんてことを言われたかもしれませんが、なつこさんは18歳ということで もう骨格は出来上がっています。
実際今から骨を成長させるというのは難しいですね。
凹凸のバランスを何とかしようと思えば、美容整形の分野になります。
しかし、たるみと骨格は別問題です。
顔の皮膚は骨ではなく筋肉についているため、表情筋や咬筋(ものを噛むときに使う筋肉)を鍛えることでたるみはある程度 防止できます。←堅めのスルメを奥歯でしっかり噛むのもGOOD☆
気になるなら顔面体操などを続けてみてはいかがでしょう(^_^)
また、表面的なお手入れとしては超音波など、皮膚の引き締めも効果的です。
pc
[編集]
[5]
By なつこ
09-16 15:40
教えて頂き、ありがとうございます!(^_^)☆
あの、じゃあ、骨格のせいで頬っぺたが垂れやすいとか、垂れているのが分かりやすいって思っていたのは、誤解で、全く関係ないんでしょうか?w(゚o゚)w
ちゃんと、マッサージなどしたいと思うのですが‥実は、マッサージをしていたら、強く擦り過ぎなんでしょうか?小さいニキビが沢山出来てしまい‥。マッサージするのを辞めてしまぅのはちょっと‥って感じなので‥弱めに、マッサージを続けていくべきでしょうか??(>_<)お願いします☆
pc
[編集]
[6]
By kana
09-16 15:40
そうですね(^_^)
顔については基本的に骨格で垂れやすいということはありませんよ。
たるみは真皮・皮下組織・筋肉の衰えによるものです。
これらをふまえてケアすれば大丈夫。
それからマッサージですが、やはり肌が活性化される分 ニキビができやすくなる事もあり得ます。
ニキビができてしまったところは必要以上に触らないようにしましょう。
そのかわり顔面体操などで表情筋や咬筋を鍛えて!(b^ー°)
ニキビが治ったらまた優しくマッサージすればいいですよ☆
pc
[編集]
[7]
By なつこ
09-16 15:40
分かりました(^_^)
色々と沢山教えて頂き、ありがとうございました!(o^_^o)☆
また何かあったら、相談させて頂きます(^-^)
pc
[編集]
[*前][次#]
返信する
[戻る]