返信する
[1] 人間関係について悩んでいます
By とくめい
11-30 12:36
※板違いでしたので移動しました。
再来年の春から社会人になるのですが…
大学時代に築いた人間関係も薄れ、もちろんそれ以前のつながりもなく、目上の方ともつながりを持っていたのに、すべて絶ちきれそうです。
特に大学では音楽をしていて楽器も買ったのに、今はやめてしまいました。
演奏は自分には向いていないし、やりたいことも多いので、演奏は諦めました。
でも大学時代に一緒にがんばった友人たちが最近楽器を買い、社会人団体に入ると聞いたときに、私はものすごく焦ってしまいました。
友人たちはこうやって人間関係を築いていくでしょう。
でも私はたちきれるばかり。
やりたいことを続けても、あまり人間関係が広がらず焦っています。
読んでくださってありがとうございます。
よかったら相談にのってください。
ちなみに変なの誘いとかではなく、人間関係の悩みです。本当に悩んでいます。
気になってやるべきことにもあまり集中できない日々を送っています。
あとこのトピは解決次第消します。すみません。
831P
[編集]
[3]
By とくめい
12-05 13:01
街さま
ありがとうございます。
返信遅くなってすみません。
たしかに人は人と割りきったらいいのですが、いろいろと活躍している友人や、後輩を見ると、なんだか見下されている気分になってしまうんです。
私は大学であんなに頑張ったのに…ってなるんです。
後輩は最後の一年くらいしかがんばってないのに、と後輩を認めてもあげられなくて。
返信いただいたのにすみません。
でも本当に人間関係が大切なものなのか考えてみます。
831P
[編集]
[2]
By 街
12-02 02:08
初めまして。
とりあえず一言、言わせていただきますと、主さんは主さん。他人は他人です。周りがそうだからといって、貴方が悩む必要はないかと。
人間関係とは言いますが、それは本当に大切なものでしょうか。持続しなければならないものでしょうか。まあ、個人の考え方によって答えは異なると思いますが、私はあまり必要ないと思います。とりあえず当たり障りのない程度に人間関係があれば良いのではないでしょうか。
時が経ち、日々が過ぎれば人間関係は薄れます。それを失いたくないと思うのであれば、連絡を取り合えばいい。たったそれだけで関係は続きますよ、たぶん。
あまり解決にはならない事ばかり長々と失礼しました…。
W51H
[編集]
[←前][次→]
戻る