返信する
[1] 生来の嘘つきを直せない
By 臨
02-15 22:17
いつからなのかは分かりませんが、まるで習慣のように嘘をついてしまいます。
家族も友人も目上の人に対しても、平気で嘘をついてしまいます。
意味のある嘘も、意味の無い嘘も、関係無くです。
いい加減、嘘つきな自分が嫌になってきました。
何故かは分からないけど、苦しいです。
どうしたらいいでしょう。
920P
[編集]
[8]
By 臨
03-02 16:27
そうですよね。
自分を変えることは、努力なしには成し遂げられませんよね。
少しずつでも、これから努力していきます。
タイトルにも「生来の嘘つき」と書いてしまいましたし、生まれつきの性格だからどうせ直せないって思い込んでいただけかも。
今まで不思議と、「努力で直す」ってことを思い付きませんでした。
本当に、情けない限りです。
凹さん、ありがとうございました!
920P
[編集]
[7]
By 凹
03-01 00:41
やっぱり
嘘つきな自分が嫌なら
努力して
直すしかないと
思います。
癖はなかなか直りませんが努力しだいで
直せると私は思っています
自分を変えるには
自分が頑張らないと
変えられませんしね。
P04A
[編集]
[6]
By 臨
02-22 16:08
私は凹さんが羨ましいかも(笑)
色々とアドバイスありがとうございます。
こういうネット上では嘘はつかないんですけどね。
面と向かって話をすると、どうしても嘘つきになってしまいます。
最近、私は友人にも嘘をついてばかりだから、何だか申し訳ないなと思ってばかりいます。
学校の同じクラスなんですが、もうすぐ卒業するんで滅多に会えなくなるし、このままで良いのか?と思います。
個性としての嘘つきでも、私自身、そんな自分を好きになれそうもありません。
920P
[編集]
[5]
By 凹
02-18 00:38
癖はなかなか
直せるもんじゃ
ないですからね。
嘘はやっぱり
いけないとおもいますよ。
嘘を
1つの個性にしては
どうでしょうか。
人間は
長所は短所であり
短所は長所であるので
別に嘘が完全に
悪いって訳では
ないですから。
私はなかなか
嘘をつけないタイプなんで臨さんが
少し羨ましいです。
P04A
[編集]
[4]
By 臨
02-17 22:13
私が嘘をついてしまう理由は、多分、私が騙されやすい人間だからなのかもしれません。
騙されるくらいなら騙す側になってやろう、みたいな気持ちで嘘ばかりついていたら、それが癖になって抜けなくなった…のかもしれません。
正確な所は自分でもよくわかりません。
気づいたら嘘つきになってました。
小学生になった直後には、もう嘘つきだったと思います。
920P
[編集]
[3]
By かく
02-16 00:53
何故、嘘をついてしまうのですか?
W52S
[編集]
[2]
By 凹
02-16 00:53
嘘をついてしまうって事は他にも
やりたいことや
しなくてはいけないものがあるからじゃないですか?違うかったら
ごめんなさい。
自分に素直に
なってみたら
どうでしょう。
P04A
[編集]
[←前][次→]
戻る