はい!携帯でお金
借りれるんです!
返信する
[1] あの
By さき
01-05 19:32
エアコンの設定温度を変えても
出てくる風の温度は変わらないのですか?

[編集]
[玩具館]
[2]
By んっ
01-05 20:36
通常のエアコンの場合、風量の変化だけです。
エアコンの場合、冷房の場合は外気温の-8℃、暖房の場合吹き出し部での瞬間最高温度は60℃(通常運転中はもっと低くなります。多分40℃前後になると思います)となっています。
部屋の大きさ、密閉度、断熱度によりエアコンはサイズを選定する事になりますが、サイズの違いは使用条件により上記基準を満たせるか否かになります。
風量を調節する事で、部屋自体の放熱度との兼ね合いで温度を保つ仕組みとなります。
従って、温度センサーの場所により同じ設定温度でも、部屋の特定の場所の温度は変わる事になります。
ただ最新の物は吹き出し温度も多少変化させられるかも知れないです。
しかし、その場合でも変化はあまり大きくはないので、基本的な考え方は上記の通りで良いと思います。

[編集]
[玩具館]
[3]
By T
01-06 06:43
室内が設定温度になるまで同じ温度の風を出しつづけるだけです
なので暖房を高音に設定したり冷房を低音に設定した時は、やたら長時間風を吹き出し続けているはずです
風量の違いで多少温度差を感じますが、大きな差はありません
ただし、この設定温度はエアコン本体に付いているセンサー周辺の室温に準じるため、室内にいる人間の体感とは若干ズレます
また、エアコンには「八畳用」など使用環境に適正があります
これがズレていると暖まり難かったり冷えにくかったりする上に、不経済でエアコンの故障にもつながります

[編集]
[玩具館]
スレアクセス:771
[*前][次#]
返信する
[戻る]
もしお金が戻ったら
自己破産・債務整理