はい!携帯でお金
借りれるんです!
返信する
[最初から全部]
[最新から全部]
[1] 体型について
By まい
04-09 16:37
私は身長160センチ
体重43キロで
痩せ気味です。
見た目だとまださらに
痩せてみえるらしく
みなから心配されるほどです。
女性にはあまりないことかもしれませんが、太りたいのです。
けっしてデブになりたいのではなく、女性特有の健康的で丸い身体にないたいのです。
摂食障害があるわけではないのですが、人より食欲はないほうです。
食べれば1番はやいことはわかっているのですが、どうしてもたくさん食べることができません…
長々と書いてしまいすみません。
よろしくお願いします。

[編集]
[玩具館]
[6]
By まい
04-09 18:09
んっ様
親切なお答え
ありがとうございます。
生理は毎月きています。
運動もしたいのですが、
専門学生のため
時間がありません。
朝5時に起き7時の電車に乗り、9時から授業開始
16時に終了し、電車の時間の都合で19時に帰宅
↑このような生活を毎日しています
土日にすればよい話なのですが、疲れきっていて…
あと、なんと言いますか…
食べるっという行動自体が億劫に感じてしまうのです。
お腹がすく感覚は普通にありますが、正直食べなくても気持ち的に平気に感じてしまいます。
例えば、当たり前ですが学校では食べる時間が決まっています。
私はもともと1回の食事に2時間ほどかかってしまうため、もちろん急いで食べなくてはなりません。
普通の人ならば、時間に間に合うように食べようと思いますが、私は食べること自体を諦めてしまいます。
はやく食べなければならないなら、食べたくないと思ってしまいます。
ただでさえ時間に追われている中、食事を抜いたりしてしまうので、余計に痩せてしまうしだいです。
長々と書いてしまって
ほんとうに申し訳ありません…
このような内容ですから
女友達には相談できなくて…

[編集]
[玩具館]
[7]
By すもも
04-09 19:13
気持ち分かります。
私も痩せ形で、子供の頃は食が細く、給食も時間内に食べられないこともあり、男の子からは「骨」とからかわれ、中学生の頃は、女の子から「痩せてて良いね」と言われ、当時‘女の子らしい体つき’に憧れていた私は、泣いてしまいました。
食事が億劫なのも分かります。
私の場合は、お腹が空いても別にいいや〜 くらいなもので、食べることに興味もなかったんですよね。
私が食べるようなったのは、結婚して、自分で作るようになってからです。
私は食べなくて良くても、旦那と子供は、待ってくれませんからね。
そうするようになってから、‘食べる’ようになりました。
一度に沢山食べなくてもいいので、空いてる時間に少しずつ食べてみる、のはどうでしょう?
もちろん、だらだら食べるのではなく、一日に食べる量は決めて。

[編集]
[玩具館]
[8]
By すもも
04-09 19:17
推測なのですが、もしかして、疲れやすくないですか?
食べないと力が出ません。
私は、非力で疲れやすく、倒れやすかったのですが、食べるようになって数年してから、体力が付いていることに気が付きました。
運動よりも、食べることが優先かな…。と思います。
食べる→動ける→動く→お腹が空く→食べられる→動ける。
参考までに。

[編集]
[玩具館]
[9]
By んっ
04-09 19:27
一回に2時間は少し掛かり過ぎですね。
何かハッキリした理由はありますか?
飲み込み難いとか、口を大きく開けると顎関節に痛みが出るとか?
ハッキリした理由が分かれば対処もありますよ。
“食べる”事は人間の精神活動にとっては有意義な行為です。
食事が楽しみ、皆とワイワイガヤガヤ食べる事が楽しいと云った事は“夢”や“希望”に繋がる精神活動で、生きる活力に繋がる事です。
“諦める”“放棄した”原因がハッキリしないなら、心理的要因も考えられます。一度カウンセリングを試してみても良いと思います。
顎が痛いなら口空(クチ辺です)外科、飲み込み難いなら耳鼻咽喉科に相談出来ます。
食べる事が活力になると書きましたが、その逆もあります。
食べれない、食べないは活力を無くして行きます。
また人間も含め動物の肉体は“生”を渇望しますから、食べる事で本能が満たされます。
この部分が弱ると“生”への執着が失われ、活力の低下に伴い夢や希望も弱くなってしまいます。
スタイルがどうのこうのと言う前に“食べる事”と向き合う事を考えましょう。
すぐには改善出来ないでしょうから、とりあえずビタミンとミネラルをサプリで摂取しても良いと思います。
何が原因かは分からないですが、身体的にしろ心理的にしろ何か原因があって悪い方に連鎖している様に感じます。
また心理的な場合、原因が分からなくても、何かがキッカケとなって改善される事もあります。諦めない事です。

[編集]
[玩具館]
[10]
By まい
04-09 19:37
すもも様
ありがとうございます。
同じ体験をされた方がいてとても安心しました…
そうなんです…
こんながりがりで
女の魅力がない私を
友達はみな羨ましがるんですよね…
ほんとうに辛いです
自分は真剣に悩んでいるのに…
生きていく上で
おかしな話ですが
「食べる」という行動自体に興味がない
という感じなんですよね
私はお腹が空いててもすぐ満腹感を感じ、少し時間がたつとまた食べられるという感覚なので、少しずつ食べるのはよいですね!
実践してみます。
疲れやすいというより
抵抗力がかなり落ち、
専門学生になってから
月に3回は必ず
風邪を引くように
なってしまいました。
前までは1年に1回
引くか引かないか
というぐらい体が丈夫だったのですが…
やはり食べることが
大切ですよね…

[編集]
[玩具館]
[11]
By んっ
04-09 19:45
生活リズムを見ると運動はキツイ様に見えますが、私の言う運動は5分程度、手足をバタバタさせる程度の事です。
血液の循環を良くする事です。
また深呼吸も同じですよ。
肺には残気と云う、普段呼吸していても残って古くなる空気があります。
肺は葡萄の房の様になった小さな部屋が幾つもあり、表面に血管が走り酸素と二酸化炭素を交換しています。
房の幾つかに残気があると、そこでは交換が行われない事になってしまいます。
深呼吸によって深く呼吸したり、肺に意識を集中する事で改善されます。
深呼吸する事で肺も活発に動く様になり、残気も減ります。
残気が無くなれば肺が有効に活動する事になるので血液には絶えず新鮮な酸素が供給され細胞の活性化に繋がります。
深呼吸に要する時間は1〜3分程度です。しかもタダで出来ます。しばらく試してみても損は無いですよ。

[編集]
[玩具館]
[12]
By まい
04-09 19:54
んっ様
ありがとうございます。
上でも書きましたように、食べるという行動が億劫なためどうしてもだらだらと食べてしまうことと、
これは友人に言われて初めて気付いたのですが
私は1口食べると必ず30回以上噛んでいるらしいのです。
それとともに家では家族、学校では友達と話ながら食事をするので
それが2時間ほどかかってしまう原因かなと思っています。
諦める、放棄する原因に関しましては
ただでさえ食べるのが億劫なのに急かされると余計に食べる気がなくなってしまうとしか言いようがないです。
それだけは毎回はっきり思いますから…
食事という行動が解決方法だと思っていたので書きませんでしたが
心理的なことで思いあたることもあります
短く言いますと、学校が辛いのです。
でも、自分の夢のため学校生活を諦めるわけにはいきません。
しかし、人間関係なので改善も難しく、たえるしかない状況です。
なので、心理的な原因を解決することはできないんです…
諦めないこと…
大切ですね…
ありがとうございます

[編集]
[玩具館]
[13]
By まい
04-09 19:57
んっ様
ありがとうございます
それだけ簡単で時間がかからないなら私でもできますね…!
教えてくださってありがとうございます。

[編集]
[玩具館]
[14]
By んっ
04-09 20:21
自分なりに原因は把握してる様ですね。
それなら対処はありますよ。
学校が辛い、だけど夢の為に頑張る。
なら、卒業まで食べれない分、何かで栄養を補う事を考えると良いと思います。
栄養バランス食品やサプリも使うと良いと思います。
サプリについては毎日きちんと飲む必要は無いです。過剰摂取も良く無いですから。
足りていない、調子が悪いと感じた時に数日飲めば良いです。
心配したのは栄養が偏り貧血になる事です。
貧血と言っても血液が少ないのでは無く、薄いとか成分で不足した物があると云った事です。
機会があれば一度検査すると良いと思います。
試せる事を試すしかないと思います。
女性らしい体型を作るにはホルモンが欠かせないですが、内分泌物の為思う様には為らないです。
ホルモンが分泌されるには健康が前提となります。

[編集]
[玩具館]
[15]
By まい
04-09 20:38
んっ様
何度もほんとうに
ありがとうございます…
サプリや血液検査等のことは
母と相談してみます。
あまり私の体に関して感心がないようなので
聞いてくれるかわかりませんが…
健康が大前提ですよね…
今の自分にできることを
少しずつ頑張っていきたいと思います。
ここで聞いてもらえただけでも随分楽になりました。
ほんとうにほんとうに
ありがとうございます!

[編集]
[玩具館]
スレアクセス:617
[*前][次#]
返信する
[戻る]
もしお金が戻ったら
自己破産・債務整理