はい!携帯でお金
借りれるんです!
返信する
[1] カラスが
By ひろ
06-27 21:15
昨日、自分と姉貴と知り合いがそれぞれ違う場所でカラスの死骸を見つけてます。当方札幌ですが、みなさんの地域はどうですか? 何かの前兆なのか、放射能の影響なのか…。 動物の変死、ましてカラスなので気持ち悪くて。

[編集]
[玩具館]
[2]
By ふにゃ
06-27 21:38
放射能や放射線が影響したとしても、そんな短期間での死亡は考えにくいです
北海道でそうなら関東・東北の小動物や鳥類は全滅していますよ
ただ、放射能より致死率が高く即効性の物質はあります
あまり考えられないですけどね
もし不安なら役所か保健所で死骸を検査してもらうとよいでしょう
まあ、烏は免疫力高いらしいから他の鳥類より先に兆候がでるのは考えにくいですけどね

[編集]
[玩具館]
[3]
By 権兵衛
06-27 23:32
最近、野生動物が死んでたら(特に鳥類)保健所に通報したほうが、いいですょ。
鳥インフルエンザの疑いが、ありますので…。

[編集]
[玩具館]
[4]
By ひろ
06-28 10:52
役所に聞いてみました。「今のところそうゆう問い合わせは来てないが、気をつけてみる」との事でした。たまたま重なっただけならいいですが、やっぱり不安ですね…

[編集]
[玩具館]
[5]
By んっ
06-28 13:52
放射能に恐れているのかな?
ネット使える環境なら、チェルノブイリ(急性被曝、低線量被曝)、JOC(急性被曝)を検索して、出来る限り多くの情報を見る事。
特にYouTubeの映像は参考になる。
ついで、『半減期』の意味を正確に知る事。
正しく理解して、正しく怖がる。
なかなか出来ないけど。
被曝については、個人差もある様だし、運の問題もあるみたいです。
同じ線量を浴びても、症状が違ってる場合がある様です。
低線量被曝の影響、体内メカニズム自体は解明されています。が、病気との因果関係を立証出来ない事が不安を大きくしています。
マーカーが発見されるのを待つしかないです。
色んな情報が錯綜しています。
どれを信じるかは、放射線自体の理解度、放射性物質についての知識に基づきます。
この辺はネット上にかなり詳しい解説があります。
初めは知らない言葉や記号が出て来て、取っ付き難いでしょうが、根気よく読めば、あるいは読み方を変えれば、何となく理解出来ると思います。
後は知識を元に情報を吟味する事です。
恐怖はストレスになります。
人間はストレスを緩和するシステムを持っています。
しかしこのシステムは時に誤った方向へ導いてしまう事があります。
それを避ける為には、やはり正しい知識の有無で変わります。
まず、頭を空にして調べる事です。
PCが無くても、携帯だけでもかなりの事が調べられますよ。

[編集]
[玩具館]
[6]
By ひろ
06-30 16:45
放射能もそうですが、新しい感染症とか、天変地異とか気になってしまって。 心配したところで出来ることには限りがあるので気にしないようにはしてるのですが、ウチにちっちゃいのが3人いるので子供が将来的に影響あるのが不安です

[編集]
[玩具館]
[7]
By んっ
06-30 19:38
随分範囲が広いですね。
全てを学ぶには範囲が広すぎて、一生掛かっても終わらないでしょうし、学べたとしても、無駄でしょう。
情報の真偽を見極める術の様なものを身につける事です。
これだと、基礎的な理解があれば、だいたいは間に合うと思います。
放射能なら、放射線の正しい知識、線種毎の特性やポテンシャルエネルギーの理解、人体の免疫システムの理解程度で十分ですし、免疫システムを学べば感染症への理解も深まります。また、菌類を少し勉強すれば発生メカニズムの理解にも繋がるでしょう。
天変地異については、その都度調べる程度で良いと思います。
範囲が広すぎて、しかも難解な学問が何重にも立ち塞がりますから。
基礎的な事を理解していれば、ひとつの情報を疑う目も養われます。
情報とは常に正しいものでは無く、情報そのものが間違っている場合、発信者の恣意が含まれるもの等があります。
これらを見抜くには、基礎的な事で十分です。
後は絶えずアンテナを張り巡らし、情報を集めて吟味するだけです。
その為には、知らない事、分からない事をそのままにせず、すぐに調べる習慣と、何かに残す事です。
見慣れない記号や単位、数式に出会うと思います。
これらも調べ方を変えると、案外簡単に理解出来たりしますし、完璧に理解せずとも、何となく理解出来る程度で良いと思います。
心配だ心配だと騒ぐより、まず知らない事を調べて見ましょう。
ネットで調べると、キーワードによって他へリンクします。
今調べている事が理解出来ないなら、リンクを辿り分からない単語の意味を理解する事で、今調べている事の意味を理解する助けになります。

[編集]
[玩具館]
[8]
By 通行人
06-30 20:38
親・大人が準備できる部分はんっさんの書かれる方法が不安を拭う手段として良いと思います
あとは子供をどう導くかです
家族や大切な人を守る・災厄や未知の病から守るといっても常に傍にいてなにもかもを検閲するわけにはいきません
かといってアレもダメこれもダメと無菌の温室に閉じ込めてしまい、自己防衛や自然治癒・自浄作用を弱めても意味が有りません
危険を見極める目・情報を得る耳・違和感や直感を判断する頭・戦うことと逃げることを決める心
それらを導いてあげられば最善ではないでしょうか
そのためには日々のコミュニケーションと、主自身の情報収集と理解、子供の経験に答えや導きをしてあげるための主自身の経験も必要でしょう
「小さいから今はまだ分からないから、もっと大きくなったら教えよう」
ではなく、「今必要だから伝える」を優先すると良いと思います
もちろん、子供が理解できる言葉と表現でです

[編集]
[玩具館]
スレアクセス:661
[*前][次#]
返信する
[戻る]
もしお金が戻ったら
自己破産・債務整理