はい!携帯でお金
借りれるんです!
返信する
[1] 組合
By メイディー
05-03 01:07
詳しい方。教えてください
自分が勤務してる、会社は現在組合組織がありません。
規模は、社員60名程度ですが、立派な株式会社です。
会社創立から、組合組織らしいものは、なく、給料は下がる一方、会社のいいなり、です。
みんな陰では、組合を組合をと、言ってますが〜なかなか。
簡単に組合など、出来るものなのでしょうか〜
また会社側に、おちど、法律違反など、ないのでしょうか〜
詳しい方よろしくお願いしますm(_ _)m

[編集]
[玩具館]
[2]
By んっ
05-03 04:03
設立については詳しくはないが、役員はやってましたよ。
私の記憶が正しいかウィッキーで調べたら、やはり任意なので労働組合自体の設立については何ら制約は無いようです。
しかし法人としての組織を作るには、様々書類が必要になり、素人だけでは難しいようです。
専門家の力を借りる方法としては、各業界の企業ごとの組合を束ねる連合のような組織があるので、そこに相談すると良いでしょう。
また、それが分からないなら、地域の他会社、出来れば同業他社の組合に相談すると良いです。
組合も単社では力不足ですから仲間を求めています。ですから、常に外部には門が開いています。特に同業他社には寛容ですよ。
他には地域の政党に労働問題に詳しい政治家を紹介してもらうとか、地域の弁護士協会で労働問題を扱っている弁護士を紹介してもらう方法があります。
ただ、いきなり政党に頼ってしまうと、今後も政党に縛られることがあるので、出来れば同業他社の組合に教えをこうところから始めると良いと思います。

[編集]
[玩具館]
[3]
By とおりながら
05-03 08:39
組合の設立はできますが、会社の規模(従業員数や会社の運営状態・儲かってるかいなかなど)によって会社自体が立ち行かなくなる自体が生じる可能性がある場合、組合を作れない場合があると聞きました
私が籍を置いていた会社も、そこそこ大きな株式会社でしたが、やはり組合はありませんでした
従業員が数十名ほどで給料が下がりつづけている状況で組合を持つと、倒産・廃業の恐れは大きいので現在組合を作れないと思いますよ
株式会社といっても、経営状態が安定するのは上場企業くらいですから、組合の設立よりも会社の経営改善の方が最優先だと思います

[編集]
[玩具館]
[4]
By メイディー
05-04 00:45
ありがとう御座いますm(_ _)m
大変、参考になりました。
会社自体は、赤字は一切ないと、聞きました、
むしろ、利益は上がり、人員は増える一方です、
しかし、給料が(∋_∈)〜
基本給が、安く。ボーナスが。
今の御時世、贅沢ですよね〜
もう暫く、我慢してみます〜(∋_∈)
いろいろありがとう御座いましたm(_ _)m

[編集]
[玩具館]
[5]
By んっ
05-04 01:44
我慢はいいけど、近隣の組合の門を叩いてみて下さい。
104でも、その会社の総務課でも分かる筈です。
とりあえず、でも勉強する姿勢は大切ですよ。
また組合だから会社と対立しなきゃならないと考えているなら間違いです。
多くの場合、協調です。
お互いの利益が最大になる努力をする場が労使協議ですから。
また、団体交渉は個人では不可能な情報開示まで求める事が出来ます。
団体交渉権は労働者の正当な権利ですし、労使協議、争議権はケンカではなく話し合いです。
それらの権利を公使して、互いの最大の利益を得る事は社会的に正しい事ですよ。
とりあえず、でも良いですから、勉強してみて下さい。

[編集]
[玩具館]
スレアクセス:761
[*前][次#]
返信する
[戻る]
もしお金が戻ったら
自己破産・債務整理