新規スレ
返信する
[15]
By 世話になっている工務店。
書き込み内容:返信
12-02 21:27
富木はやっぱり、北本さんだったのですね。
貴重な情報有難うございます。
[編集]
[14]
By サカ
書き込み内容:返信
12-02 08:25
新在家は若野、富木は北本、違いますか?
[編集]
[13]
By 世話になっている工務店。堺市西区津久野地区及び堺区石津地区。
書き込み内容:常連
11-30 23:23
【津久野地区】
宮山組→北本工務店。
大東組→北本工務店。
中組→地車製作隆匠。
西組→植山工務店。
神野町→大下工務店。
下田町→池内工務店。
神石市之町→大下工務店。
【石津地区】
上石津→植山工務店。
[編集]
[12]
By 世話になっている工務店。堺市西区福泉連合地区。
11-30 23:11
【草部地区】
馬場→大下工務店。
太井町→植山工務店。
萬崎→地車製作隆匠。
原田→地車製作隆匠。
山田→大下工務店。
【菱木地区】
菱木奥→植山工務店。
菱木白木→植山工務店。
菱木南→地車製作隆匠。
菱木東→大下工務店。
太平寺→植山工務店。
[編集]
[11]
By 世話になっている工務店。堺市西区鳳連合地区。
書き込み内容:常連
11-30 23:01
大鳥→植山工務店。
野田→植山工務店。
新在家→若野工務店。
北王子→植山工務店。
野代→植山工務店。
長承寺→北本工務店。
上→池内工務店。
石橋→吉為工務店。
富木→北本工務店。
浜寺元町→大下工務店。
[編集]
[10]
By 来年五月のゴールデンウィーク!。
11-02 11:05
堺市では、来年五月、堺市内全町の地車や太鼓台を堺東にある市役所前に集めて、政令指定都市記念曳行のパレードを計画しているそうです。未だ、正式決定ではありませんが、鳳、深井、陶器の三地区が参加の名乗りを上げているそうです。正式に開催される事が決まれば何町参加するのでしょうね?。
因みに現在、堺市では、地車だけでも、84台あるそうです。
{画像は鳳地区上(鶏鳴)の地車です。}
画像
[編集]
[9]
By 堺市東区日置荘地区
10-20 17:35
画像は堺市東区日置荘北町の地車です。画像ギャラリー記載お願いします。
画像
[編集]
[8]
By 堺市上神谷(にわだに)地区
10-20 17:32
画像は堺市上神谷地区豊田の地車です。画像ギャラリー記載お願いします。
画像
[編集]
[7]
By 団
10-05 02:02
深井はやっぱり土曜のよるの駅前パレードと日曜の宮入がおもろいでなぁ♪
[編集]
[6]
By ↓↓↓
09-25 20:58
深井のS町がふみやでこかしかけました。大工方が両足骨折らしいです。
あとK町は一号のバイクの店の近くでこけました。後梃子の所にのってた人の肩がだんじりにはさまったらしいです↓
[編集]
[←前][次→]
戻る
ホームページ
泉州の祭り