★悩み・相談★


広告

返信する

[*]←前 | 次→[#]

◆人間関係の悩み事がある時
1 [さくら]
私は人間関係で悩んだときは、それを忘れるために
お金を使う
彼氏と寝る
タバコを吸う

誰かに話したりしません
弱い人間、小さい人間、そんな事で悩んでるの?て思われたくないカラ

悩みを解決するより
押し殺して、何かでストレス解消する方がずっと楽
って大学に入ってから気付きました

皆さんはどう解決&解消してますか?
ぜひ教えてください

11/17 20:31
N705i

2 [自分が人間関係で悩んだときは、]
それを忘れるために
・その人間と距離を置く
・試験勉強に没頭

もし誰かに話をした場合でも、最終的には自分で結論を出すようにしてる。

他人にどう思われてもかまわないし、自分は自分だから。

悩みは勿論あるけど、それなりの解決をしないとキャンバスライフを満喫できない・勉強に集中できないんで、選んだ選択肢が『これでよかった』と自分に言い聞かせる様にしてる。


…あくまで参考意見の一つとして。

11/17 21:17
N906imyu

3 []
それは…
本当に自分が楽になれる方法ですか
私は逆につらいかな…。一人ぼっちって思っちゃう…
そーゆーことしてたらきっと孤独で…。寂しくて…。誰も信じられなくて…。

私はストレスためちゃいます…。ストレス解消をしようとすることがまたストレスになるんで…。ほっておきます

11/17 21:21
W53H

4 [ミリ]
友達に相談
家族に相談
相談内容によって相手を変えます。
気持ちが沈んでる時は、友達と関係ない話をして盛り上がったり、カラオケで楽しむ。スッキリします。
嫌な事。何かでごまかしてやり過ごすのは、悪くないと思いますが、そればかりだといつか満たされない、ごまかしきれない日が来ると思います。
人に話すという事で、自分自身で解決出来たり、自分では全く思い付かない事を友達が考えてくれたりします。誰もが持ってる自分の弱い部分を話す行為は、すごく勇気がいる事ですが、その一歩で世界が変わる事もあると思います。

12/30 03:25
SH906iTV

5 [かなえ]
私も高校迄は悩み話さない人でした。
音楽聴いて励まされたり、日記に悩み書いたり、

誰かの悩みを聞いて自分と同じ境遇の人を励ますことで自分も気持ちが楽になるとか・・
なにより自分が悪いからと責めてばかりだった気がします・・もっと怒ってもいいのにと言ってあげたい(笑
けど今の仕事に入り昔の事を話すようになって、相談することで肩の荷がおりてすっきりしました

自分だけでは考えつかない意見も聞けたり、話すことでお互いに信頼関係が築けたりと、話すことにもメリットはありますね

02/10 22:31
P903iX

[*]←前 | 次→[#]

返信する

[0]通報・削除

広告

<<戻る
ケータイCafe
無料のXYZmobile