返信する
[スレッド一覧へ]
[1] happiness/ねこぱんち
By ねこぱんち
12-19 10:06
街角ですれ違った横顔に
見惚れたなんて絶対言わないよ
少し横暴な言い方だって
今じゃケーキみたいに甘ったるい
交わるはずのない2人は
何をきっかけに出逢ったのだろう
愛する事を恐れない事
時が経つ程分からなくなって
ただ信じれば良かったのにね
そっと そっと 守ろうとする
あなたにずっと ずっと
愛しているって
伝えていきたいよ
例えどんな試練が降りかかっても
my darling そばにいるから
幸せになるように……
W61T
[編集] [返信]
[4]
By 而
12-29 04:57
>>3
最近のアーティストと言っても、Rurutia、Do As Infinity、小田和正とかは好き。あと、JUJUとかいう人をTVで見掛けたけど、歌が巧いですね。それからプログレメタルというヘヴィメタルのジャンルをやってるアーティストなんですが、まあ歌詞は微妙なんですけどね、DGMとかRedemptionとかSeventh Wonderとかは良い。デスメタルならDir en grayも良い。デスボイスは嫌いですが。
B'zも悪くない。特にボーカルの稲葉浩志が出したソロアルバム収録の静かな雨という曲の歌詞は中々秀逸でした。
えぇ、申し訳ないです。好きな音楽の話はいらないですわな。多分私はウザイおばさんみたいな感じにみえるでしょうね(笑)
では本題ですが、
〉いいものが書けなくても、自分自身の言葉を出していけるように
つまりあなたの書いた詩の中に、自分自身の言葉が見て取れたから、面白いと思った。それだけです。
〉歌は時に雑音になる
前にも抜粋しましたが、特にこの部分は評価したい。だってこの一文だけで詩の内容全てを語れちゃうじゃないですか。すげぇ印象的。私が見た限り、これは詩の核ですよ詩の核。敢えて言うならば、この貴重な言葉を、箱に隠して読者に開けさせて欲しかったって事だけです。鍵とかばら蒔いたりして。
つまり、躯が言葉だとすると、それに着物を丁寧に着せていってですね、最後は読み手が脱がせたくなっちゃうように色気出しちゃうよ、みたいなね。昔の俺もそうだったんだけど、あなたとか色々な詩人さんは、裸で踊ってるんですよ。勿論それも悪くはない。じゃなきゃ見れないものもありますし。でも脱がせる楽しみってのはあってほしい、俺はそう思います。
930SC
[編集] [返信]
[3]
By ねこぱんち
12-29 01:48
コメントありがとうございます。而さんの仰る通り、私はあるアーティストに憧れて書き始めました。しかし初めての事なので一体何をしたらいいのか分からず、とりあえず今流行りの歌を参考にして書いた次第です。
前作は次作と違い、ある事がきっかけで、「この気持ちを詩に残したい!!」という気持ちから書いた作品です。
而さんのコメントを読ませて頂いて、確かに最近の詩はティッシュだと思いました。私はティッシュにはなりたくないです。いいものが書けなくても、自分自身の言葉を出していけるように精進していきます。ありがとうございました。
よろしければ一定の面白さとはどういった面白さを感じたのか今後の参考にしたいので教えて頂けないでしょうか。
W61T
[編集] [返信]
[2]
By 而
12-25 21:46
>>1
JPOP、特に最近のありふれた歌詞はですね、既にHDDに記録された映像データをリプレイしているに過ぎないと思うんですよ。恋愛=切ない、失恋=悲しい、凡そこのようなテーマでね。様々な編集で少し形を変容させながら、元々の姿を誤魔化して提示する。そしてアーティスト〈芸術家〉であると自称するわけだから奇妙だ。芸術家の定義などというものも曖昧であるから、歌う事自体が、例えば歌唱力の点に於いて芸術の域に達しているならば、或いはアーティストと呼べるのかもしれないが、私は何かを苦心しながら一つ一つ作り上げていくものこそがアートで、それをやる人間がアーティストだと考える。上手い下手など関係なくね。歌唱力やダンスなんかを身につける点に於いても、自分自身の身体を使った芸磨きだとするならば同意だろうから、最近の歌い手も、そういった面では芸術をやっているんだろう。だが、それと詩ないし詞は別物である。だから私はこれらの点に限っては、ふざけたもんだと感じている。
似たような着想、既出のものの使い回し、売れたものをリサイクルするだけの、商業主義一辺倒なものに惑わされてはならない。あなたは恐らく最近の歌手に憧れて詩を書き始めたのでしょう。然し彼らの詩は凡そティッシュです。拭いたら終わり、でも便利だから使っちゃう。じゃあ本当に詩の役割とはそんなものだろうか、そんなに軽いものだろうか、そうじゃない。詩は便利屋じゃない、人間だ。かくいう私も、あなたも人間じゃないですか。だったら最大限に自分を鍛練し、演じてみろ、と言いたい。まあ確かに恋愛などの身近なテーマを持ってくりゃ、誰もが経験してるんだからある程度感情移入しますさ。然しながらそれが売れるための策略なら実に下らない。そんなのはアーティストでもなんでもなく、単なる商売人じゃあないか。
簡潔に言うと、あなたはそうなりたいのか、というのが私の感想。そうじゃないのならば、死にもの狂いで自分の言葉を探求し続ける、詩人や作家、歌い手を目指したら如何。例えば歌手なら、天野月さんとか。
あと、なぜこうした辛辣な批評をあなただけにしたのかと言いますと、前作の、
〉始まった歌は時に雑音になる
に、一定の面白さを感じたからです。ただこれは、始まった、ではなくて始まりの、に変えた方がリズム的にもいいとは思いましたが。
930SC
[編集] [返信]
[*前][次#]
返信する
[スレッド一覧へ]
ボイストレーニング法