返信する
[スレッド一覧へ]
[1] 3.11/keeper
By keeper
03-10 08:37
TVの向こう側
別世界のような映像が流れていた
地図で確かめれば
たかだか四つの県をまたいだだけの映像だとしばらくして理解した
自分の世界が如何に平和だったのかと
自分の馬鹿さ加減と現実に
無力さを感じた
あの日から
一年が経とうとしている
今も続く報道
そこに住む人々は
きっと今も
満足に眠ることが出来ないのだろう
金でしか力になれない自分が歯痒くて
人一人だって救えないのだろうけど
少しでも力になりたい
だから僕は忘れない
忘れたくない
――――――――――――
あの日のことを蒸し返すようなことをしてしまいすいません。
僕自身、今も感じることが多い為
書かずにはいられませんでした。
もしこの詩で気分を害された方
おられましたら申し上げてください。
お願いします。
SH002
[編集] [返信]
[3]
By keeper
03-15 18:24
>>2
そう言って頂けると、やはり投稿してよかったと思いました。
これからも本当に僅かですが力になっていきたいと思います!
コメントありがとうございました(>_<)
SH002
[編集] [返信]
[2]
By S
03-12 02:08
>>1
どうも、こんばんは。俺は所謂被災県の人間なので、何か書こうかと思いました。とはいえ家は沿岸部からは離れた場所なので、津波の被害は受けなかったんですけどね。
ではまず、この作品の評価ですが、詩という芸術というより心情を綴った文章という印象でした。ただ、震災から一年後の今、この詩を拝読して、俺自身も色々と当時の事などを今一度振り返って考えられました。ある意味で良い機会を与えてもらえた気がします。
今思えば俺の住む場所は原発のある県の都市部なので、精神的、経済的な影響も大きく、募金も僅かで、ボランティアさえろくに行えていなかったなぁと今更ながら思うわけですが、ただ、僅かながらの支援も塵と積もれば山となりますし、何より一番の支援といえば、それを行わなくても良い中で、それを行おうとする気持ちではないでしょうか、と思うのです。本文中、金でしか協力出来ないとありますが、被災した方々と同じ被災県に住む人間としては、非常に有難い事と思います。
長々と纏まりのない文章となり、申し訳ありません。
ともかく一年経った今、一人の人間として思う事は、作者様同様この悲惨な震災を忘れない事と、人の人生を尽く破壊していく原子力発電所が日本から無くなれば良いという事です。
失礼致します。
930SC
[編集] [返信]
[*前][次#]
返信する
[スレッド一覧へ]
ボイストレーニング法