投稿日04/20 00:31

「譜面の五本線くらいに。」
マルちゃん


かけがえのない大切な時間。
かけがえのない大切な記憶。
かけがえのない大切な人。

私にはそういったものや人が無いのです。生きるために必要な、と言われればありますが、生きるために必要なもの以外で失いたくないと思ったり、必死にすがりつきたくなるようなモノに出会った事がありません。ある人は、大切にして下さい。是非お墓まで持っていって下さい。
端からみればなんてつまらない人間なのでしょう。
しかし、そんな人間が打ち出した物を面白いと思って読んでくれたり、何かしら考えてみてくれたり、暇つぶしに読んでくれたりする人が居るという事実が凄く、嬉しいです。
自身が面白くない人間なら、せめて面白いものを作り出したいマルちゃんです。最近コーラさんのコラムが好きで好きでたまりません。

今、パソコンのセットアップをしているのですが、なかなかどうして難しい!
機械音痴ではないはず!と一人格闘しております。
譜面位の難しさでいいよ…。

私はパソコンが開通次第携帯を解約する予定なのですが、少年Aさんとメールでお話している時に“携帯はこれからもっと便利になる”的な話が出たのですが電子機器の発展には目覚ましいものがあるように私自身感じます。
ラジオが聞け、パソコンの画面が見れ、お財布携帯なるものが誕生し、テレビまで見れるようになり、これからどうなるのかワクワクしますが、どんどん複雑にもなっているなぁ、と。
かんたんケータイがあるからまぁ良いのかな。
でも便利すぎるってどうなのでしょう…なんだか少し、考えてしまいます。
例えば授業中とか、メールだけならまだしもラジオやネット、テレビばかりで授業に集中しなくなったり、結構大きな問題だと思うのですよ。
携帯が便利になり、若いからこそ携帯に集中しすぎて家族とのコミュニケーションがおろそかになったり、メールでは会話できても実際に会話するのが難しくなったり、音のしないメールやネットのやりとりで裏の顔が持ちやすくなるからこその危ない友達関係。
それを考えると、本当にその便利さは必要なのか、とか考えてしまいます。
もっと、目と耳と口をフル活用しませんか?
正直…電話だけで充分じゃないですか?

あなたには、腹を割って話せる友人や恋人や家族が何人いますか?

編集
投稿日04/22 07:15

「」
ゆみ

うーん、そうだよね。最近はメールで手紙を書いたりするのが少なくなって寂しい感じもしているな。やっぱり本音で話し合う相手がそばにいると安心できるよね。

編集

このコラムのTOPへ戻る
▲コミュに民のトップへ


小瓶に手紙を入れて海に流すようなコミュニティ



人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove