返信する

[1] 水合わせ数日経過後に死亡
By ホワイト
11-15 22:18
現在水槽には、水草(アカナリス、自然に発生した藻、小さい浮草)と、床材はシェルの破片(水の酸性化を防ぐと書いてありました。100円で購入)を入れてます。同居人はミナミヌマエビと、どこからか紛れ込んできた小さな貝です。ろ過やポンプは使用してません。



質問なんですが、この状態でシロメダカ5匹を買ってきて入れると2週間経つ頃には必ず5匹が全滅して、夏から生き残っているシロメダカ1匹だけがずっと生き残ってます。
酸欠なら数匹は残ると思うし、毎回同じメダカだけ残るのはおかしいと思うのですが…。
エビは水質に敏感だと聞くので、まず最初に★になりそうだと思うのですが、1匹も★になっていません…。


1週間以上生きているので水合わせは多分出来ていると思うのですが…。



何か分かる方は小さなことでも構いませんので、よろしくお願いします。
SH905i
[返信]
[3] By ホワイト
11-20 07:51
>>2
ありがとうございます。

やっぱり原因不明の時は、水槽立ち上げのとこからやり直した方が良いですよね(*_*)
唯一生き残ってるスーパーメダカちゃん(笑)を死なせないようにしながら、また新しい仲間を増やしたいと思います。



タニシの件、参考になりました。ありがとうございました(^-^)
SH905i
[返信]
[2] By バカボン
11-18 19:20
>>1はじめまして!
うちも最初はそうでしたよ!
エビの方が元気で永く居ます。


取り敢えず、もう一度、飼い直してみてはどぅでしょう
買ってきた店の水は水槽に入れない方が良いよ!


後、タニシも入れればガラスの掃除をしてくれますよ!
SA001
[返信]
[*前][次#]
返信する

[戻る]
[987人]


[掲示板ナビ]
☆無料で作成☆
[HP|ブログ|掲示板]
[簡単着せ替えHP]