投稿日11/23 16:31
「夫婦・親子・家族」
マーシィ
福島みずほ小子化担当大臣が意欲を示している夫婦別姓制度の導入について、色々と考えさせられる事があるわけだが、そもそも家庭崩壊がいたるところで見られるここ近年、なぜに夫婦別姓なのだろう?
そもそも家族とは何か?
夫婦とは何か?
親子とは何か?
そこら辺を色々と考えてみると、自由というものを尊重するあまりに何でもアリにしようとしすぎているような気がする。
夫婦とは・・・一過性の絆に過ぎないのだろうか?
親子とは・・・一方に愛情を注がれ、一方に養育費を注がれるという絆に過ぎないのだろうか?
家族とは・・・その時に一緒に生活している人間の集合体?
夫婦別姓制度を導入する事により、結婚をより気軽に考える事ができるようになり、結婚率を上げることがこの制度導入の目的らしいが、それは同時に、気軽に離婚できるという事にも繋がるわけで、親子が、家族がバラバラになると言う悲劇が増えるだけ。
それでも子供が増えれば国家としては嬉しい限り。という事なのだろうか?
簡単に結論を出そうとしすぎではないだろうか?
>>2009/11/23
(C)Goody
編集

コラムTOPへ
コミュに民へ
友達に教える