投稿日11/26 11:07

「労働者の権利(草食系的な叫び)」
マーシィ

有休って労働者の当然の権利であるわけよね?

当然、忙しい時期に有休をまとめて20日連続で取りたいなんていって認められるはずはないのだが、有休を使おうとして咎められる道理はないはずだ。

明日有休を取ろうってんじゃない。
来月の予定に組み込もうとしてるだけ。

しかし会社の言い分はこうだ。

シフトで動いてる君たち現場の人間に、計画休暇なんてありえないからね!

君たちは常に出勤できる体制で構えててもらわないと、それは君たちの義務だよ!君たちのカレンダーに予定が入るなんて事はありえないからね!わかってる?

来月から会社としては、シフトで働いている君たちが予定があるからこの日休みますって言ってきても一切対応はしないからね!わかった?

わが社のユースケサンタマリアの8月くらいに朝会で言った迷言。

それ以降、シフトのカレンダーから有給休暇・計画休暇を示す「計」の記号を見ることはなくなった。

これってどうなんでしょう?
有給休暇を与えられてるうちらとしては、有給休暇は有って無いものとなってしまった。

そしてこれ以降、突発での欠勤者が急増した事は言うまでも無い。
だって予定あっても事前に休みを入れられないのだから、当日に病欠と言って突発で休むしかないわけだ。

そもそもこの計画休暇禁止令は、偶然にみんなの計画休が重なって職場がいっぱいいっぱいになった8月前半の事態を見て、出されたものだ。

だがそれもおかしな話で、労働者の当然の権利である有給休暇を取れなくするなんて、認められるはずは無い。

マーシィの現在有している有休12日。

会社は買い取ってもくれないようなら、来月以降バンバン行使する事になるだろう。

それで咎められる道理は無いよね?


ちなみにユースケの話を正しく理解しようとすると、予定は入れてはいけない。休日も常に24時間出勤体制でいるようにと捉えられる。

実際そうしろという事で、同じ職場の某氏も休日に夜の嗜み中に電話が来て、急遽夜勤で出勤すると言う一幕もあった。

不景気で人が溢れているせいで会社はとにかく強気。
だがそれに負けてしまっては、労働者の権利はまったく効力のないものになってしまう。


********

こないだまで職場に根付いていた、休憩を取らずに働くのがあたりまえという考えは、マーシィの猛抗議と行動で改善に向かった。

今度は有休と休日のあり方について会社に反発しようと思うのだが…


そんな事やってるから会社に嫌われて、インフルになって長期休養を取ったくらいでクビになりそうになるんだわな。

でも、正しい事を抗議して追い払われるという事自体がおかしな話。


マーシィの目標は来年の司法書士、その後司法書士見習いとして雇ってもらえる事務所を探して、その後半年から1年の計画で社労士と行政書士も取る計画。

いずれは労働問題と借金問題・消費者問題に強い、弱きを助けられる法律家(司法書士)になる事を夢見る26歳です(*−ω−*)


それまでの辛抱。
こんなクソっタレな会社でも、頑張ってクビにならないようにせねば。


>>2009/11/26
(C)Goody

編集
i-mobile
コラムTOPへ
コミュに民へ

友達に教える



【アマギフ3万円】
BLコンテスト作品募集中!