出会いが見つかる安心の老舗優良マッチングサイト PCMAX

[前n][次n][検][▼]

バイトの辞めかた
[1]さや
長文失礼します。

私は、8月中旬頃から
友達のお父さんがオーナーの
店でバイトを始めました。


男性の先輩がすれ違うと
舌打ちされたり
まだやったことのない仕事を
急にやらされて戸惑っていたら
自分がやるからどけ
と言って私を押したり
その後にやり方わからないのか
と聞いてきたので
教えてもらってなかったです
と言ったら何故か怒りだして
レジに置いてあったレシートを
丸めて投げつけてきました
悔しくて涙が出そうでした


バイトは掛け持ちで
私自信まだ15歳で学校とバイトの
両立で大変なのに
こんな思いまでしてやる事
じゃないと思ってしまいます。


バイトを辞めたいのですが、
何て言って説明したら
良いのかわかりません

どうすれば良いですか?


友達とも気まずくなりたく
ないのですがそんな方法
ありますかね?


:SH001
:10/05 01:07

[2]無名さん
なんですぐ辞めようって思うんですか?
まずはその先輩のことをオーナーに相談してみたらいいと思います。

確かにその先輩の態度はおかしいけど、主の考えもおかしいと思うなぁ。「バイト掛け持ちで学校との両立で大変なのに」って…自分がやりたくてバイトしてるんじゃないの?
働かせてもらってお給料いただく立場なんだからそういう考えは良くないと思いますよ。

どうしても辞めたいなら早めにオーナーに言えばいいと思います。
友達にはその先輩のことを話せばわかってもらえるんじゃないですかね。
:SH01C
:10/05 10:27

[3]無名さん
2さんの仰る通り。
社会に出ると両立だとか15歳だとか関係ないんです。

自分の大変さなんて誰も考慮してくれませんよ。
それが働くって事ですからね。

私は1を読んだだけで実際どんな状況かは分かりませんが、分からない、教えてもらっていない事ははっきりと教えて下さいと自分から言うべきだと思います。

まずは話し合い。
オーナーに間に入ってもらって、自分の言い分をしっかり伝えて、相手の言い分を聞きましょう。

知らず知らずに主さんが何かした可能性もありますし、誤解もありますからね。
もちろん、先輩が八つ当たりなどしてるだけってこともありますが…

どうにもならないとなった時にじゃあ辞めますでいいんじゃないかな??
:F08B
:10/05 12:55

[4]無名さん

あたしだったらすぐ辞めますね
バイト先なんていくらでもあるのでは?>>2さんと同様
友達には先輩のことを言えば分かってくれると思いますよ


>>2>>3さんの
主に対する言い方は
何かきつくないですか?

学生のするバイトなんだし
軽く考えたらそんなにいけないことなんでしょうか?
学校と両立はバイトに関係ないって言いますけど
変な人間関係でストレス溜めたくないのが本音です

:S002
:10/05 17:55

[5]

私も全く同じような体験して
今年の二月に辞めましたよ
辛いですよね
私もたくさん泣きましたよ

私は辞めるときに
テストの点数が悪くて
勉強に集中しろと親に言われたと言いました
冷たく あっそ
って言われて切れられましたけどね(笑)


:002SH
:10/05 20:12

[6]無名さん
いきなり洗礼うけちゃいましたね。
残念なことに、社会ではそういう理不尽なことばかりが起こります。
続けても辞めてもなにかしら主さんは学べると思いますしあまり無理しない方がいいですよ。

ただ、15歳だろうとバイトはあくまでバイト。お客様ではありません。
優しく親切に教えてくれて当たり前、ってことはないですよ。

私としては、「教えてもらってない」と言いたい気持ちはわかりますがそこをぐっとこらえて「覚えたいので隣で見せて頂いてもいいですか?」「ありがとうございます」「迷惑かけてすみません。頑張ります」メモをとりつつ笑顔と挨拶をきっちりやる、くらいの根性はみせてやってもいいかなと思います。
主さんが毅然と丁寧にしていればその先輩がおかしいってことがまわりからもわかりますからね。
ちなみに、辞めるとしても続けるにしても先輩のことは伏せた方がいいですよ。その先輩が注意されたりやめさせられたり辞められたりした時、主さんはそのお店をフォローすることはできませんからね。
:SH07B
:10/05 21:14

[7]無名さん
その男性の先輩も主さんに言いたいことがあれば舌打ちしたり押したりするのではなく直接言ってくれたらいいのにね。
小さい男だよね。

まだ主さんは学生。悲しくなるのも無理ないよ。

だけど主さんは自分でバイトすると決めたと思うので両立が大変なのにというのはとりあえず置いときましょう。

相談するにもオーナーさんがどんな性格の人かにもよると思います。
下手したら主さんに対する男性の先輩の態度が悪化する可能性もあります。

仕事の流れを円滑にするために分からないことは積極的にどんどん男性の先輩に聞いて下さい。
強くいきましょう。

それでも主さんが限界を感じたらオーナーに相談したり辞めることだってありです。

一番いけないのは何もせずに逃げること。

社会に出ればくやしい思いをすることはこれからたくさんあります。
どんなことも経験を積んで強くなって下さい。



:F05C
:10/05 21:34

[8]さや
みなさんの返信ありがとうございます

私はずっと前から友達に相談
してきました。
でも、「そうなん」
みたいな言葉しか返って
こないであまり興味がないようです。

バイトは友達が
求人だしても誰も応募して
来なかったので友達が
働いて欲しいと言ってきたから
始めました。

オーナーにもシフトを
少し変えて貰ったり
結構迷惑かけてきました。

申し訳ない気持ちと
精神的にも体力的にも
きつくなってきたので
辞めようかと思っています。


友達はきつくなったら
いつでも辞めていい
と言っていましたが
辞めるという話をしたら
キレだして性格悪いとか
人の気持ちも考えんで
ようそんな事言えるね
などいろいろ言われました。

正直最初からやるべきじゃなかった
と思ってます。

これからどうすれば
いいと思いますか?

:SH001
:10/19 11:19

[9]無名さん
あなたがつらいのなら辞めましょう。
そのお友達はあなたの気持ちを考えてくれてないですね。
そんな友達、私ならいらないです。
一度引き受けて投げ出すの?という感じなんでしょうけど、働いてみて違うと思ったのなら仕方ないことです。
学生の仕事は勉強だし、その勉強に支障があるようならオーナーにありのまま言って辞めましょう。
先輩の話も、私なら話します。みんなが働きやすい環境を整える必要があると思うので。それはもちろんオーナー次第ですが。
友達にはもう相談ではなく辞めるから!と伝えたらいいと思います。
それで友達が怒って他の子に言いふらしたりしても、その子たちにありのままを説明すればいいと思います。
:SH001
:10/19 12:02

[10]ナミ
私の場合は『習ったことを知らないと言えても習ってないことを知ってますと言えませんし出来ませんが』とハッキリ言ったら相手ビックリしてました
私は性格きついからこういう言い方します
:SH007
:01/18 11:03

APEXアフィリエイトシステム

[前n][次n]

返信する
9/1000件
1255view
戻る

出会いが見つかる安心の老舗優良マッチングサイト PCMAX

©みんクチ掲示板




BLコンテスト・グランプリ作品
「見えない臓器の名前は」