[投稿順][新着順]
[前n][次n][検][▼]
便秘について(ToT)
[
1]
ひかり
恥ずかしい話1、2ヶ月前から
便秘に悩まされています…。
1週間でないとか毎回です。
お腹が張ってしまい、食欲もなくなってしまうので
その時は便秘薬を飲んでいました。
最近便が出ないことにストレスを感じるようになり、便秘薬を毎日飲んだりしていました。
そのせいで癖がついてしまい、便秘薬も効かなくなってしまいました。
1、2ヶ月前からと言いましたが
ずっと自分の力で排便することが出来ていません。
ですが何も努力をしてない訳ではないです。
試した物を上げてみると、
・朝にバナナを食べる
・ヨーグルト
・とうもろこしのひげ茶?
・炭酸水(不味くてやめました)
・フルーツ類をたくさん食べる
・ラブレ(未だに毎日寝る前に飲んでます)
・れんこん、ごぼうなど食べる
・(偏食なので)毎日野菜たっぷりポトフを夜に食べる
腸のマッサージもしました。
昨日オールブラン?を食べてみたのですが、不味くて食べれませんでした…。
高校を卒業して、と言うより唯一していた運動(体育)をしなくなってから
便秘に悩まされるようになりました。
かなりの偏食で、毎日同じものを飽きるまで食べたりしていたのですが
便秘になった事などなく、好きな物を好きな時に食べると言う生活でした。
初めて便秘になったので
何をどうしていいかわからず、ネットで調べる毎日です…。
病院には行きたくないです。
何というか恥ずかしくて(>_<)
他に良いものや、したら良いことなど
教えていただけるとありがたいです。
便秘になって3キロ太りました。
ずっと便が出てないせいか、お腹を触ると硬いです。
肌も荒れてます(>_<)
すごくストレスです…。
よろしくお願いします。
:SH009
:03/21 00:39
[
3]
ひかり
>>2 さん
最近はダイエットを兼ねて
足のリンパマッサージ、お腹のマッサージ
足パカ、足あげ腹筋、腰ひねりをお風呂から上がって1時間近くかけてやっています。
昼間は、30分程度ですが以前習っていたダンスを時々しています。
ダンスする前は腹筋、腕立て、背筋、柔軟とウォーミングアップもしています。
出かけるとき、遠くてもバスを使わずに歩いて行くようにしています。
このような運動は、運動とは呼べないのでしょうか…。
年齢が年齢だからかも知れませんが
恥ずかしくて(>_<)
病院では浣腸されると聞いて、さらに行きにくくなってしまって。
亡くなった人もいると知らずに
軽薄なこと言ってしまい、すみませんでした。
病院、行こうと思います。
ちなみに科はどこですか?(>_<)
無知でごめんなさい。
:SH009
:03/21 09:16
[
4]
無名さん
便秘なら胃腸を専門にしている内科がよいと思います。
水分は足りていますか?
便秘は、体内の毒素排出の妨げになり…胃腸などの疾患が原因で、便秘になることもあります。
水分不足だと…排便のさいに息むことになり心臓などの循環器系や幹部から出血や痔を患うことになることもあります。
早めの受診で、主さんの生活習慣や体質にあった改善をしてください
:F08A3
:03/21 12:45
[
5]
無名さん
便秘外来あるよ〜
:004SH
:03/21 14:09
[
6]
ひかり
>>4 さん
近くにあまり病院がないので
調べてみます。
水分はあまりとらないほうで
基本的にご飯の回数だけになります。
(昼ご飯と夜ご飯だけなら二回)
飲む物はコップ一杯ぶんの炭酸飲料ですね…。
それしかとらないです。
夏は飲むんですが暑くない時期は飲まないんですよね(>_<)
>>5 さん
探してみます!
:SH009
:03/21 14:24
[
7]
無名さん
>>6
主さんへ
炭酸飲料のみですか?
炭酸飲料ではなく水(ミネラルウォーターとか清涼飲料水)とか、お茶(烏龍茶とか麦茶など)は飲めませんか?
もしくは、水分の多い汁物(味噌汁とか野菜スープ)や野菜や果物のジュースなど
1日2リットルは無理でも1リットル位を目安に食生活=偏食を改めて、食物繊維やビタミンなど栄養のバランスを考えた食事をおすすめします。
:F08A3
:03/21 22:28
[
8]
ひかり
>>7 さん
よく飲むのは、コーラ、サイダー、ファンタですね…
水やお茶はまったく飲みません。
飲んでも一口、二口しか飲めないんです(>_<)
野菜スープは好きですが、普段たべるものは、麺類(主にうどん)・お粥・冷食くらいですかね。
お粥やうどんもはまったときは
毎日食べてました。
何と言うか、美味しければ良いみたいな感じなので…。
トマトが大好きで毎日食べていたのですが、スギ花粉症であり良くないと聞いてしまったので
食べるのをやめてしまいました(>_<)
唯一食べていた野菜なんですが…。
野菜ジュースは苦手なのですが
果物ジュースは大好きなので飲んでみようと思います。
でも、まずは食生活を改めなきゃいけませんよね。
:SH009
:03/21 23:45
[
9]
無名さん
炭酸飲料は腸に刺激を与えるので良いと言われているけど、張りがありお腹が硬くなる位まで酷い便秘には逆効果になるから飲むの控えた方が良いですよ。
それと、うどんをよく食べてるみたいですが、主食に小麦は避けた方が良いです。
うどんは消化が良いと言われてますが、小麦食品は粘度が高く腸内にへばりつき排便を困難にするらしいです。
先ずは食生活の改善ですね。
不味いから食べれない…とか言ってる場合じゃないですよ。
不味いなら美味しく料理しましょう。
昔読んだ本に、21歳の子が便秘で亡くなった記事が載ってました。
体の中に7キロ近い便が溜まっていたそうです。
死ぬ間際コンクリートのように硬くなった便を指で掻き出そうとしたらしく、指には便がついていたそうです。
怖いですよね。
そうならない為にも偏食治して下さいね。
:004SH
:03/22 02:51
[
10]
無名さん
>>2です。私が読んだ記事はまさしく
>>9さんの言ってるやつですね。
食生活のくだり拝見しましたが、やはり偏りすぎです…水分が足りないし、炭酸水はもちろん冷えてますよね?
常温の水や温かいお茶を日常的に摂取しないと…私はよくほうじ茶に生姜とはちみつorゼロカロリーシュガーをまぜたやつを飲みます。こんな風に多少味がついていても飲めませんか?
私的には市販の薬に頼った時点で医者に相談するレベルだと思っています。若いうちは恥ずかしい気持ちもわかるんですが、専門の方にきちんと指導してもらった方がいいですよ。
:Android(T-01C)
:03/22 08:03
[
11]
ひかり
>>9 さん
そうなのですか…。
全く知りませんでした。
炭酸飲料も、便秘に良いと効く炭酸水の変わりに飲んでいたのですが。
学校のときは、ほとんど紅茶とかでしたね(>_<)
うどんも消化が良いから
良いものだとばかり思っていました。
正しい知識ありがとうございます。
私もここで便秘で亡くなっている人が居る、という話を聞いてその記事見ました。
写真等もあり、怖くなりました…。
早く改善したいと思います。
>>10 さん
いっつも氷入れたものを飲んでいます。
常温は気持ち悪くて飲めないんですよね…。
親が、全く料理しなくて。
もう私も子供ではないですし、料理をするのですが
料理、苦手なんですよね…(>_<)
それで簡単なものに走ってしまいます。
便秘薬は親のものを服用しています。
親も便秘で、病院でもらっているやつです。
自分がもらった薬じゃないので
飲むのはいけないとわかっているのですが
病院の薬のほうが効きそうなので…。
キシリトールガム食べたら
下痢するって本当ですか?
今お腹に溜まっている分だけでも
出してしまいたいんです…。
じゃないとどんどん硬くなって
良くない気がするので(>_<)
出してしまってから、食生活を
改善し直したいんです。
:SH009
:03/22 14:06
[
12]
無名さん
既に試していたらすいません。私は食事も薬もダメでしたが、お通じをカレンダーにチェックするようにしたら、便秘から少し解放されました。2日間隔や、たまに連続しているのを見ると、少し安心するというか、こんなもんか、とあまり気にしなくなりました。たまに長い期間チェックがつかなくても、数日後にはまた戻りましたよ。どうやら便秘は出ていない出ていないという思い込みで悪化することもあるようなので、良ければ試してください。ポイントはトイレの部屋の中に、そのカレンダーを置くことです!
:Android(SH-01D)
:03/22 17:59
[
13]
無名さん
朝起きてすぐ常温のお水をコップ1杯飲んでみてください。
腸の調子が良くなります☆
そしてこまめに水分をとること。
やはり炭酸ジュースはあまり良くないと思います。
多少苦手でも、お水や温かいお茶を飲むのが1番です。
主さんは食べ物に関しては
かなり色んなことを試していらっしゃるので、
お水やお茶を飲むことも少し頑張ってみてください。
水分は本当に大切ですよ。
続ければきっと効果でると思います☆
あとはゆっくりたくさん噛んで食べるとか、
寝る前はあまり食べないとか気をつけるしかないですね。
それと考えすぎは本当によくないです!
ストレスなどでお腹の調子が悪くなるのと一緒です。
気をつけることだけ気をつけて、気楽に考えたほうがいいですよ。
:P705i
:03/23 17:12
[
14]
ひかり
皆さん返信出来てなくてごめんなさい(T_T)
今日家の近くに唯一ある小さな内科に行ってきたのですが…
先生は話を聞くだけで、お腹を見ることも触ることもなく
薬だけをもらって帰りました。
本当はもう浣腸してほしかったのですが、自分からしてほしいと言う勇気もなく
先生も薬飲んで出なかったら
浣腸薬あげる、としか言わず…
硬くなってパンパンに腫れたお腹ですが
病院の薬だと効いてくれるんでしょうか。
ちなみに薬は、カマグG 「ヒシヤマ」
プルゼニド錠12mgをもらいました。
飲んで効かなかったのは
マグミット、センノサイドでした。
センノサイドは最初1個で出ていたのですが、最終的には5個飲んでも出なくなっていました。
マグミットも最初しか効果なかったです。
もうストレスでどうにかなりそうです…
:SH009
:03/24 11:42
[
15]
みゃ
朝起きたらコップ一杯の
水か牛乳を飲むといいです
よ(^^)私は今妊娠して
いて、便秘に悩まされて
ましたが、産婦人科から
渡されたマタニティーライフという
パンフレットをもらい、その中に
便秘になった時の対処
みたいな感じで上記の事
書いていました。
ガムを大量に噛むと
お腹が緩むなどもあります
ね(>_<)
やはり一番手軽にお水を
飲む事が無難では
ないでしょうか(^ω^)
便秘早く改善したら
いいですね(>_<)
:001N
:03/24 17:11
[
16]
無名さん
>>14
主さんへ
ドラックストアーか薬局に
「イチジク浣腸」と言う浣腸薬が市販されています。
購入前に薬剤師さんに病院で処方された浣腸剤(服用薬との副作用を含めて)使用方法など説明を受けてください
:F08A3
:03/24 19:33
[
17]
無名さん
カマグGとマグミットは硬くなった便に水分を与える薬、プルゼニドとセンノサイドは腸を刺激する薬みたいですね。それぞれ主成分は同じようです。
飲み薬が効かなかった友達が、市販の浣腸薬で効果が出ていました。その後、連用してしまい効かなくなってしまいましたが。
弟が便秘ひどかったんですが、ドクダミ茶を1日1杯×2ヶ月で治ってました。腎機能の弱ってる人はドクダミはダメだそうですが、その場合はカマグGも良くないみたいなので、主さんの場合は大丈夫なのかな。偏食であることを考えると、ドクダミの味というか匂いが問題かも…
私の場合は睡眠不足とかでも便秘になります。主さんと同じ食生活だと100%便秘になる自信あります。
ひどい便秘の時にお腹を壊してしまい、胃に近い方はすごい腹痛なのに、出口付近の便が硬くて腸も動いてる感じがなく全く出てくる気配もなくて、2時間近くトイレで悶え苦しんだ事があります。荒技はあまりお薦めしません。
彼が便秘で悩んでいた時はネバネバ丼(納豆・めかぶ・オクラ・山芋)を作ってあげて、便秘にいいっていうツボを押して、ついでにお腹をマッサージしてたら治りましたね。何が良かったのか分かりませんが…
:N906imyu
:03/26 13:33
16/1000件
1388view
戻る