新規スレ
返信する
[最初から全部]
[最新から全部]

[1] Bar Pink-Tea 二号店。
By 匿名
06-15 22:03

二回戦(?)

未成年の飲酒は、
詩人の集い法典にて、
認められています。


[編集]
[147] By 暁 紫雲
06-23 18:12
横から失礼致します。

小文字の使用、についてですが
一種の、流行り、なのでしょうか。
私はあまり、好きではないですが。
友達がメールなどで使っても、
どうしても違和感、が拭えません。
きっと、
それが普通。となってしまった
方々にとっては、もう、
この議論に無意味さを感じてしまう。
のかも、しれません。
無意識に使ってしまうのでしょう。
私達が使う『普通の文字』と、
同じように。
それはある種仕方の無いことかも
しれません。ね。

 
 
ですが、もし、
ピカソやダリなどを引き合いに
出されるくらいの表現性を
求めていらっしゃるのであれば、
まず、は。それに頼らない
普通の文字での詩を。
それでの表現性を高めてから、
の方が。宜しいかと。はい。
新しいスタイルを築き上げた人々は
決して昔のスタイルを否定し、無視し、
完全に棄てたわけでは、無い。
基礎を省いた頭でっかちは
崩れるほか、ありません。
異質なものを『新しい』と
全面に受け入れてしまうことほど
浅はかなことはありません。
 
 
 
あ、すいません。
何だか私情が入りすぎました。
私の意見は、流して戴く方向で。はい。

[編集]
[150] By くじら。
06-23 20:34



管理人として。
失礼いました。
蟻井さんは、
よい刺激になり、
集いに、緊張を、
くれました。

冷静に。
規約には、あり。

その中で、日本語の、
正しさ等、

伽美さんのスレッドで
行っていたことを、
気付かずにいた、
管理側の責任です。

伽美さん。

すみませんでした。

管理人。鯨 勇魚。
[編集]
[151] By 晴榎
06-23 20:42
こんばんわ。
お久しぶりです。

あのスレの、蟻井さんと三文オペラさんのやりとりの発端は自分なんですね、はい。ことが大きくなるとはおもってもいなくて、ほんとにすいませんでした。

自分的に、小文字、あまり好きじゃないんです。
鯨さんや、紅魚さんが言っているとおり音のこととか。あとは、どうしても、『中高生のはやり』という偏見をもっているからかなぁ…。周りの友達達にとっては普通なんでしょうけど。

自分だけ、こんな幼稚な意見で申し訳ないです。
長文、遅レス失礼しました。
[編集]
[152] By くじら。
06-23 20:46
いえいえ。

それぞれでした。

らさ、さんのたてたスレッド、での、
ありあさんの意見のように。

それもあるのだと。
[編集]
[154] By 紅魚。
06-23 21:14

あたし、も、
言葉、きつめになりましたけど、


書き手も、
読み手、も、
感覚はそれぞれ、
だから、

伝わる、かな、

何を、伝えたい、だろ、

って、
ね、

双方から、
近寄れる、なら、
いいな。


技術、とか、技法、
の、部分で、

伝わらないのも、

受け取れ(ら)ない、

のも、悲しい。


だから、
あたしは、
小文字、あるから、読まない、
ってことは、ないのだけれど、
そこで、つまづいちゃう、のも確か、で、

そういうの、
ちゃんと、伝えても、
いいと思うの。

こう、思ったよ、
って。

全否定、じゃ、なく、
ね。

きっと、
文学的にとか、文法的にみたら、
真っ向から、
否定、されちゃうこと、
なんだけど、

ね。
ここでやってることって、
人、と、人の、
やりとり、だから。


なんて、
ね、思います。



ごめんなさい。
昨晩、
例のスレッド、リアルタイムで見ていたのに、

副管理人、として、
何も言わなかったこと、
良くなかった、
です。

議論、に、なること、
多少の言い合い、も、
あり、だと思う。

ただ、あの場、は、
伽美さん、に、
本当に、申し訳ないこと、してしまいました。

この場、で、
あやまらせてください。

ごめんなさい。


長文、失礼しました。


副管理人、紅魚。
[編集]
[156] By 蟻井
06-23 22:09
少し、おいたが過ぎました。
先の書き込みは一部語弊があり書き直しました。すみません。


枯葉さん
優しいフォローをありがとうございます。

松尾さん
小文字使用の(規約上の)承諾については、たいへんに寛容だと思います。
ある投稿サイトでは小文字のほか半角カタカナも禁止しています。
個人的には私も否定派ですが、それを集団サイトで主張するかしないかでは、客層とその目にかなりの違いが出ると思います。
[編集]
[158] By きーろ
06-23 22:36
こんばんは。

小文字。
難しい問題ですね。

まあ、単純馬鹿な考えですが、
色んな詩を読んで、
それに対して思ったことをぶつける。
素晴らしいことじゃん、と思います。
僕も小文字、あまり好きにはなれないし;

しかしながら雨が増えてきました。
あんま好きじゃないな、雨。
[編集]
[159] By 美途
06-23 22:43
 こんばんわ。
このお店に来るのは初めてなんですけど…(´∀`;;
梅酒ありますか?あらごし梅酒って、赤梅なのにフルーティーなの、今流行ってるらしいです。

えと、小文字。
使う時の心がけというか…流行だから使ってる、普段メールなどで当たり前に使ってるから使う、という感覚ならば、ちょっと嫌かな。
私は「超〜」という言い方が流行りだした世代なのですが、それがある程度日本語として認められてきたにせよ、詩に使う人はあまりいませんし、もし使われていたら不愉快ですよね。
流行言葉だからという安易な理由なら、やっぱり小文字はちょっと…。
 でも、新しい表現に挑戦する試み、それが見えたならば、小文字でも否定する気はありません。ここの判断は難しいですけれど。

お初なのに色々言っちゃってすみません。


あ、梅酒はロックでお願いします。
[編集]
[160] By 銀之上 真幸
06-24 01:31


はじめましてー。こんばんは。
こんな時間じゃ、皆さん寝てるかな?と、思いつつ初の入店。

そういえば、このお店では煙草は良いのですかね?
煙草に紅茶。が、私のスタイルです。さらに、デザートがついてたら最高!!
え?聞いてない?それは、そうですな。(笑)

今、小文字について、盛り上がってますが、私は、ダリ、ピカソ、シャガール。の名前に反応してしまいましたね。笑

特にダリ!!
大好きなんです。
彼の作品、って、何だろう…。ものすごく魅せられますね。あの空間。どうやって自分のものにしたんでしょう…。
すごく知りたい!!

と、一人だけ全く関係ない話をして、ごめんなさい。
けど、なんか、ダリという名前が出てきたらウズウズしてしまって…。

よく空気の読めない奴だとも言われますが、こういう奴もたまには良いですよね。笑
え?あまり良くないって?まぁ、いろんな所で浮いてる存在にはなってますが…。

あぁ、喋りすぎて眠たくなってきた…。ちょっと、黙っときます。
ごめんなさいね。夜中なんで、気持ちがすごく高揚してたらしいです。けど、眠たくなってきた…。



[編集]
[161] By 双葉月ありあ
06-24 06:31
小文字、
私は基本的に使わないのだけれど。
でも、まぁ最終的には内容じゃないですかね。。

内容が気に入れば、小文字だろうが何だろうが使っていても気になりませんよ。
ただ、内容としてなんとなくストンと落ちなかったときに、小文字を理由にしてしまいたくなるのは事実…かな。
字面のことって目立つから、ね。

[編集]
[←前][次→]

戻る


「#幼馴染」のBL小説を読む
BL小説 BLove