投稿日10/10 07:48

「エネルギー」
レグルス

街で怒ってる人を見た。一日に二人も。

一人目は駅のホームで、会社員らしき人が若い男性に胸ぐらを掴まれていた。何やら言い争っていたようだったが、騒がしくて言葉を聞き取ることはできなかった。

二人目は古本屋さんで、年配の男性が店に入ってくるなり「責任者を出せ」と。可愛い店員さんはポカンとしていた。明るい色に髪を染めた可愛い女性の店員さんはポカンとしていた。男性は「店員の教育がなってない」だの何だの言ってさっさと帰ってしまった。僕はずっと漫画を立ち読みしていた。店員さんは可愛いかった。

みっともないな、と思うのと同時に違和感を覚えた。もちろん、街中で声を荒げるのは褒められたことではない。大声で怒鳴っているような人間がいれば、僕は軽蔑の目を向けるだろう。しかし、それが正当な理由で怒っていたとしても、僕らは同じような軽蔑の視線を向けるのだと思う。

例えば店員側が完全に悪いようなことがあれば、普通の人なら怒るだろう。だがそれで怒った態度を示すと、周囲からは怒った方が悪いように見えてしまう。何こいつ大人気なく声を荒げているんだ、みっともない、と思われてしまう。

ならば僕らはどうやって怒りを発散させればいいのだろう。不当なことがあっても怒らず静かに対応しなければならないのだろうか。上に書いたような人達ならその場で本人に指摘できるのだと思うが、僕のような気弱な人間は敬語でゴニョゴニョ言ってから後でネット上にグチグチ書き込むような暗い発散方法を取ることしかできない。

正しい怒り方というのが分からない。いや、まず怒ること自体が間違いなのかもしれない。ただそうなると、不当な扱いを受けても釈然としない気持ちを抱えたままになってしまう。怒りのエネルギーによるモヤモヤをおもしろエピソードとして昇華できれば良いのだが、いつもそんな余裕があるわけでもない。

良い結論は思いつかないが、何事にも怒りを感じないような素晴らしい人間になるのが一番良いのだろうな。


2012.10.10 レグルス

編集
このコラムのTOPへ戻る
▲コミュに民のトップへ


小瓶に手紙を入れて海に流すようなコミュニティ



人気急上昇中のBL小説
BL小説 BLove