この宛メにお返事する
※何通目のメールかを書いて下さい
※宛メ投稿者の方は「本人」と書いて下さい(アドレス確認)
※絵文字は使えません。顔文字OK

「3213通目」世界がもし百人の村だったら
さっき、この前録画した「世界がもし百人の村だったら」を見ておりました。
…涙出てきた。なんでこんな子達がいるのに私たちは平然と生きてるんだろうって思った。某アーティストCDが欲しいとか言ってる自分が如何に馬鹿らしいのか痛い程見せつけられた。
サッカー選手になるのが夢なガーナのスラムの男の子。内戦で母親を目の前で殺された男の子。日本では受けられる予防接種が受けられずに歩く力を失った男の子。
とくにガーナ人の子の話が深く心に残りました。母親の前では泣きたくない年齢故の意地からか涙は流しませんでしたが、本当に、サッカー上手なのにあんなこと…。
そして日本の選手が外国‐‐ブラジルやアフリカの選手に勝てない理由がよーく分かった。あれじゃ無理に決まってる。
ファンのためにも一点とろう、な日本が敵う訳がない。その一点がないと明日はご飯が食べられないかもしれない、と思って毎日必死なアフリカや南米の人とはまず根本的に違うもの。
というか軽く日本の実力は世界に近づいてとか言うこと自体が、その日必死に生きるこの子達に失礼なんだと思った。
シエラレオネの子も、母親を目の前で「手と足と首をバラバラにされて殺された」って。それでも兄を気にかけつつ、ダイアモンド鉱山、しかも大人の掘った跡地で必死に探してる。食事だってよくて2日に1回で、お腹空いてる筈なのに。
みんな同じ人間、けれどみんな違う人間。言うだけ言って何もできない私には世界を批判する権利なんてないから、何も言わない。何も言えない。
それが一番、最低なのかもしれない。
…敬語だったり崩れていたり、読みづらい文章すみませんでした。お返事いただけると嬉しいです。
-春麗

お返事来たよー
あの子達がいたら平然と生きてはいけない事はないですよ。
普通に生きていけば良いです。
貧しい国にも、途上国にも、内容は違えどその国なりの問題はあります。
悩みも苦しみも人によって違います。
足がなくて普通の方もいれば苦しい方もいます。
人生観、感性、価値観等は人それぞれですから…。
by ろみひ〜

お返事きたよ〜
きっと諦めてしまっているんだと思います
どうせ、私一人が泣いた所でその子達の役には立たない。
どうせ、募金をしても一部の人々にしか届かない。
本当に届けなきゃならない人までは届かない。
今はどうなのかわかりません(^-^;
本当にそうだったのかすら知りません
たとえば、お金を支給するのは大都市から
小さな村まではご飯を運ぶ運賃が余分に必要になってくる
そんな話を聞いてしまった。
昔、必死にボランティア活動や募金をしていた人ほど諦めてしまっているのかも…

お返事きたよ〜
私もあの番組は観ました
考えさせられる事は多くありました…
投稿者さんの批判をする訳じゃありません、ただ1つだけ…
サッカー選手はサッカーが好きでサッカー選手になった
それはどこの国も同じなんじゃないでしょうか?
そこに死活問題が関わってくるか来ないかは別問題だと思います
確かに日本のサッカー選手はファンサービスが過ぎたりもあるかも知れませんが…
あの家族は…兄弟も働いてくれれば良いのに…そう思いました。
論点のズレたお返事で申し訳ありません。

お返事きたよ〜
私は、「世界がもし100人の村だったら」に出てくる人達をかわいそうだとは思わない。
国の貧富の差はあっても、必死に生きているのは、皆、一緒だと思うから。
確かに、そうした映像をみて、感じたり、思うことは大切だと思います。
でも私は、15の時、働くようになって、12歳で派遣で働く子と話した時から、そう思うようになりました。
国は違えど、必死に生き抜くことに変わりはないんだと思ったんです。
ガラス玉

お返事きたよ〜
心に届く文章でした
ありがとうござぃます。
少し,変われた気がします。

お返事きたよ〜
生活水準が
根っこから違う
比べることはできないし馬鹿らしいとも思わない
故に
かわいそうとも思わず
涙を流すこともない
あの子供と私の現実は
同じようにやってくる
目を開けて
やがて疲れて眠るまで

お返事きたよ〜
私も親を目の前で殺された子には胸が痛かったです…
親が残虐に殺され血まで浴びてしまい…どんなに辛く悲しく怖かったかと…想像しても酷すぎて気持ちが追いつきません…
ただ、痩せ細っている彼等とは反対に祖母はあんなに太っているのか…膝が悪くて動けないのを彼等を逃がす時に隠したからだ…と言っていたけど、太り過ぎなのが原因ではないか…と、冷めた考えをしている自分もいて、お婆さんが彼等にダイヤモンドの欠片を見つけるようにプレッシャーをかけている気がして、腹立だしくもなったりしました…
でも私がどんな風に思っても、実際は何も出来ないので歯痒いですが…少しでも彼等に幸せが訪れるように願わずにはいられません…
かん

お返事きたよ〜
そうだね、日本は豊かだ。
食べ物残したりしないとかそうゆうのは自己満足かもしれない。そうゆう番組自体が自己満足かもしれない。
でも「知る」ことは第一歩。
私たちは日本で生まれた以上、日本での生活をしないわけにはいかないし、好きなアーティストのCD我慢しろ、なんて結構キツい話だしなかなか変われない。
だけど例えば現地に行けなくても募金するとか小さなことって大事だと思う。10円でも1円でも。
募金が同情でしかないって声もあるけど、私に言わせれば、だからなに?
現地に行った訳じゃないんだか同情にしかなりえない。それでも気持ちに嘘はない。それでいいじゃん?
でもね、サッカーは違うかな?って思った。
確かに心構えは違うかもしれない。
でも試合が始まれば同じだよ。彼らは国籍とか関係なくサッカーが好きで楽しいんだと思う。プレッシャーも悔しさも楽しさも色々な感情はあると思うけど、それだけは誰でも一緒だと私は思います。
勝った時の喜びが生きていくこと全てに繋がっても、繋がらなくても、勝ったら誰でも嬉しいし、スポーツってそうゆうものじゃないかな?
ニカルカ

お返事きたよ〜
あたしも同じこと
思いました。
無理なのはわかってるけど
救いたいと思いました

←・→

この宛メにお返事する
※何通目のメールかを書いて下さい
※宛メ投稿者の方は「本人」と書いて下さい(アドレス確認)
※絵文字は使えません。顔文字OK


みんなのメールを読みたい人はこちらから

★仲間が増えるように応援クリックをお願いします。
メルモ大捜索・F★ROUTE・聞ク前ニ!ググるRANKING

一覧へ戻る
宛メTOPへ戻る

[UP/管理/##]
