この宛メにお返事する
※何通目のメールかを書いて下さい
※宛メ投稿者の方は「本人」と書いて下さい(アドレス確認)
※絵文字は使えません。顔文字OK

「3477通目」寝る前にふと思った宛メの事。ご意見お待ちしてます
こんばんは。
寝る前にふと、私が思ったことを書きます。
宛メって、みんなが言いたいこと、話せないことを自由に言えて、それをたくさんの人が聴いてくれる場所だと思っています。
時々、今の生活が苦しかったり、悩んでいたり、暗いですと書かれたメールなどがあります。その内容は宛メだから許された内容のような気がするし、私は殆どしっかりと読んでいます。私がそのような内容のメールを送ることもあります。
ですが、私は疑問に思いました。つらい方のメールはとても大事ですし、その方々の話を聞いたり、お返事を出すのも大事なことです。でも、あんまり悩んでいない方が、悩んでいる方全てに贈るような内容のメールに疑問を感じます。
ここでの悩んでいない、とは、そのメールの書き手の実体験に基づいていないような内容のことです。誰だって悩みはあるし、今までの人生でつらかったこともあるかと思います。しかし、今を本気で悩んでいる方には、その悩んでいない方の贈るメールが他人事に思えたり、軽々しく思えたりする気がしてなりません。
本気で死にたいなどと悩んでいる人に、不特定多数に送られる「死んじゃだめだ」みたいなメールが助けになるのか分からない、私はならないと思っていますし、不特定多数でなくても、ただ死んじゃだめだとか言うのが一番いい方法とも思いません。私の場合は、一体私の何が分かるんだと思います。
許された内容である「暗い」と称されるメールを私は大事にしたいですが、別段悩んでいない人はわざわざそちらに突っ込まなくてもいいと感じます。
軽々しい「暗い」話よりは、日常のとてもささやかな、小さな楽しみや発見などが私はいいと思います。
特に相談や愚痴の意志がないなら、楽しいメールが私は好きです。
この意見には、肯定も否定もさまざまあると思います。
お返事お待ちしてます。
皆様、おやすみなさい。
★ミ

お返事きたよ〜
これは個人個人違うので肯定否定の問題だと思いませんでした。
ここは不特定多数の方々が自由に交流することが出来ます。
だから自分と意見の合わない人だっていると思います。
宛メに限らず、辛い方がいらした時、助けてあげたい!って思う方もいるでしょう。
その場合、自分が一番辛かった時、自分にとって一番助けになったことを思いだし行動する方もいると思います。
それがあなたの言われる、体験したことのない悩みでも…
だから体験してきた辛い事の中でも辛かった時を思い出して助けになれば...みたいな感じなのではないでしょうか?
なんと言えばいいのか難しいですが…
その起こした行動が、実体験がなくても助けたくて投稿される方もいると思います。
なので、宛メを送る側も受けとる側もそこを理解するからこそ、この場所は活きていくのではないのでしょうか?

お返事きたよ〜
わたしは何度か
元気を出してくれたら
いいなと思って
メールを投稿したことがあります。
でも、それは決して
軽い気持ちでは
ありませんでした。
わたし自身悩んでいるときに自分自身にも
言い聞かせるように
またみなさんも
元気になってくれるように願いをこめて
メールを書いています。
そのメールの返事を
見てわたしは元気になることができます(^^)
ですが、もしそれで
傷ついていた人が
いたならばごめんなさい。

お返事きたよ〜
私は悩みのメールに、できるだけ丁寧に返事を送りたいと思っています。
でも、いっぱい言葉を尽くして返事を書いても、送り主さんの心に響くとは限らない・・・。ですよね
私は一番辛いとき、嘘でもいいから、優しい言葉にすがりたい思いでした
誰かに私のネガティブな気持ちを打ち消す言葉を、かけてもらいたかったです
軽々しく聞こえる一言にも、思いがこめられてると私は信じたいし、少なくとも私は、そういう「夢」なしには、生きる希望へつなげられなかったです

お返事きたよ〜
私は 例え実体験に基づいてない励ましのメールでも
そのメールを送った人は 皆の悩んだり辛い思いをしているメールを読んで 少しでも助けになりたいっていう叫びだと思いたい
例え大多数の人が軽々しい言葉に思えても 白々しく感じても
誰に どんな言葉が 心に響いて もしかしたら誰かの救いになるかもわからないじゃないか って思いたい

お返事きたよ〜
宛メ批判はもうお腹いっぱい。
色々な人がいるのだから・・・が、
とどのつまりの結論ですよね。
“宛メが”というより、
「軽々しくそういう事を言われても、自分の心には響かない」
という話しですよね。.

お返事きたよ〜
宛メについては
いろんな意見があって
先日からたくさんの
意見メールがきてて。
感じ方は人それぞれ‥
あたしも同じことを
思ったりもします。
軽々しく言われてもな‥
って思います。
でも時々本当に辛くても
そのようなメールで
元気付けられたりします
そのように軽々しく
見えることを送った方でも
今まで深く悩んでたり
つらかったことがあり、
それでも負けずに生きたから
今があるんだと思って
メールしてるかもしれません。
色々な意見はありますが
匿名性であり
自由に書き込める。
それが宛メだと思います
矛盾してしまうかも
しれませんが
否定したメールを
送ることで、
元気付けようと考えて
メールしている方が
送信しにくくなって
しまうのではと思います
ただ、辛さを考えず
本当に軽々しく言う方が
いるのであれば
送信者さんと同意見です!
正直な気持ちを
ありがとうございました*
こういうメールは
スッキリします!笑
まとまりがなくて
ごめんなさい´`*
@みーこ

お返事きたよ〜
「死んじゃだめ」
のような言葉が軽々しく
きこえてしまうのは
宛メだけのことではない。
確かに軽々しくきこえて
しまうかもしれないが、
それで「頑張ろう」
と思った人もいるかも
しれませんよ。
おやすみなさい(^ω^)

←・→

この宛メにお返事する
※何通目のメールかを書いて下さい
※宛メ投稿者の方は「本人」と書いて下さい(アドレス確認)
※絵文字は使えません。顔文字OK


みんなのメールを読みたい人はこちらから

★仲間が増えるように応援クリックをお願いします。
メルモ大捜索・F★ROUTE・聞ク前ニ!ググるRANKING

一覧へ戻る
宛メTOPへ戻る

[UP/管理/##]
