この宛メにお返事する
※何通目のメールかを書いて下さい
※宛メ投稿者の方は「本人」と書いて下さい(アドレス確認)
※絵文字は使えません。顔文字OK

「3548通目」進路について私の人生にアドバイスを・・・

私は高校2年目になりました。


私は進学校に通っています。

課外もたくさんあり
英語のテストなども多いです。



嫌だけど別に苦ではありません。


でも1つだけ、
私には悩みがあります。

『進路について』です。


私にはこれといって
したいことがありません。

短大に行こうか
四年大に行こうかすら
まだ決めていません。


このままじゃ勉強をしても
いつか投げやりになって
しまいそうです。



今両親には看護系の仕事を
すすめられています。


でも私はその前に
文系のクラスを選んでいました。


誰か看護系の仕事に
ついている方やこれからつく方。

また、短大か四年大に
通っている方。


いらっしゃいましたら
私の人生にアドバイスをください。


長々とした文章を読んでいただいて
ありがとうございました。



お返事きたよ〜

文系でも看護の学校はいけるよ(・∀・)頑張ってね(^O^)


お返事きたよ〜


あたしがここにいる!

って思いました(・∀・)
あたしも今年高2です。
進路で悩んでるのは貴方だけじゃありませんよ><
てゆうかまだ高校1年終わったばかりじゃないですかw今みたいな状態が特別だとはおもいませんよ?
これから先いろんな学校の学祭とかオープンキャンパスとか見に行ってピンときた所に進めばいいじゃないですか!
…って甘い考えであたしはいるんですけどねー^^;
てか先輩じゃなくてごめんなさい;;
でももう少し気持ちを軽くはできるんじゃないでしょうか??
お互い頑張りましょう(`・ω・´)



お返事きたよ〜

私は勉強を続けられる能力のある人はそれだけで強みだと思います。
社会に出ても勉強は必要ですし、勉強のやり方(暗記の仕方など)を知っていることはプラスになります。

今やりたいことが分からないなら、とにかく上の方の4年制大学に入った方がいいです。
それから見つければいいと思います。

今就活中なんですが、4年制大学を出てないと選考すら受けられない企業もあったりします。それに勉強しないで大学に入ってしまうと、大学名で気後れしてしまったり、ちゃんと勉強してなくて筆記試験で落ちる人がいます。
学歴が全てではありませんが、きちんと勉強すれば武器にはなるのではないでしょうか。



お返事きたよ〜

正直、看護の仕事は、
情熱とか、看護に対する熱意が無いと
続かないように思います。
責任が重い仕事ですし、重労働ですし、
微妙な人間関係が必要とされるからです。
周りに進められて進み、
貴方が辛くならないかな・・・と思います。
何も興味がなければ、
潰しのきく経済とか教養学部…
というのは、今の時代、通用しないのですかね?
36歳主婦



お返事きたよ〜

私の友達の話しです
彼女は文系ですが、看護科に行くことを目標としています。
大学は一つと決めているので、もしかしたらその大学しか文系から看護にはいけないのかもしれないけど、でも、現にそういう人がいるのは確かです。
なので、文系でも看護科にいける大学を捜してみてはどうでしょう



←・→

この宛メにお返事する
※何通目のメールかを書いて下さい
※宛メ投稿者の方は「本人」と書いて下さい(アドレス確認)
※絵文字は使えません。顔文字OK

宛メに参加しよう!
みんなのメールを読みたい人はこちらから

★仲間が増えるように応援クリックをお願いします。
メルモ大捜索F★ROUTE聞ク前ニ!ググるRANKING

一覧へ戻る
宛メTOPへ戻る

[UP/管理/##]



【アマギフ3万円】
BLコンテスト作品募集中!