[最初から全部]
[最新から全部]
[1] 羽根物について
By ボンビー
08-13 22:36
羽根物初心者です
当たりやすいオススメはなんですか?
Android(SBM003SH)
[編集]
[4]
By しょーま
09-02 01:11
レレレのやり方が上手くわからないのですが…どうやってやれば成功するんですかね?
まぁレレレなんてもうないけど…
930P
[編集]
[5]
By 48
09-02 13:34
四つ穴の間のくぼみに玉が引っ掛かったら剛掌波すると衝撃で反対側のV穴にホールインワンです
P06B
[編集]
[6]
By シェンロン
09-02 18:22
ドツキなんて呼ばれてましたね…もちろん悪い事なんで真似しないように…ってもう設置ほとんど無いか。
当時はドツキ防止の為に店側が跡付けで振動センサーつけてる場合もありましたね。
話はビッグシューター(ネオの一つ前のやつ)をかなり打ちましたが、一度だけすごいハズし方しました
説明しづらいですが…
両側のハネから同時に玉が入り…
その二つの玉が中の回転役物の二つから同時に入り…
同時に真ん中にポトンと落ち!
そのまま横に並んで転がり!
V穴の真上で左右に割れて落ちていきました。状況わかります?これには口開いたまま数十秒固まりましたよ。しかもハマってる時に限ってそういう「なんでそれ入らんの!?」っていうスルーするから嫌
でも楽しかったなぁ、8Rの音楽かっこよすぎ
SH01A
[編集]
[7]
By ひろ
09-02 19:07
羽根最近みかけないなぁ。
たまにみかけても釘が終わってるし。
昔は朝から賑やかだったのにね。
朝イチにいい釘ゲットできたら1日安心して打てたなぁ。
また復活してくれんかしら。
F06B
[編集]
[8]
By 野比
09-02 21:37
私は改正直後のニューギンのサンフラワーみたいな台がまた出ないかなと期待します。
P01A
[編集]
[9]
By なまけもの(*´ェ`*)
09-02 22:55
>シェンロンさん
自分は前作ビッグシューターでレアなV入賞体験しました。
普通なら、羽根に拾われた玉が白い回転体に弾かれて真ん中に転がりますが…
玉がその白い回転体の穴にハマり、回転体に押されるように下の段にスポーンと出てきて
←こんな曲線を描いてVに入賞しましたw
ホールでこんな→(゚Д゚;)顔になってたと思います(´ω`;)
F01C
[編集]
[10]
By しょーま
09-04 15:07
前作ビッグシューターのラウンド振り分けってわかる人いますか?
930P
[編集]
[11]
By シェンロン
09-04 17:40
なまけものさん、それはめちゃくちゃレアな当たり方ですねw
←この表現がわかりやすかった(笑)
あれ回転役物通過するだけでそこそこの壁だから、下に落ちたらほぼV入賞にしてほしかった(´д`;)三回も四回も連続でVをびみょ〜に避けられたら「俺を怒らせたいのかキサマは!」と思っちゃいます。
しょーまさん、昔どこかで見た限りでは
5R:40%
8R:30%
16R:30%
だった気がしますよ
SH01A
[編集]
[12]
By なまけもの(*´ェ`*)
09-04 18:30
>シェンロンさん
ビッグシューターはイレギュラー入賞がけっこうあるので好きですね(´ω`*)
ネオも上段左右のハズレコースから入ったり、ラウンド中貯留流れてから最後カウントの玉でV入賞したり、逆に最初カウントの玉でV入賞したり、イレギュラーが多くて目ん玉飛び出そうになりますw
F01C
[編集]
[13]
By しょーま
09-07 23:55
シェンロンさんありがとうごさいます
今更ながら現金機のビッグシューターハマってまして…
銀筒抜けてもVハズレる時があるから面白いと思います。最後までドキドキですね。
930P
[編集]
[*前][次#]
書き込む
[戻る]