返信する
[1] 家族への建前と確定申告
By 柿

01-08 11:42
はじめまして。
毎日拝見しています。
紗香さん、相談にのっていただけませんか?
私は専業主婦で、昨年末から家族に内緒でチャトレをはじめました。
報酬はとってもありがたいのですが、確定申告をどうすれば良いのか悩んでいます。
今月の報酬は、今日までで45,000円です。
扶養内にしようか、もっと稼ごうか、悩みます。
確定申告についても、経費の計上、白色、青色等、どうしたら良いのか分かりません。
あと、家族への建前ですが、
「なぜそんなに収入があるのか?」
「いつ仕事してるのか?」
との問いに、どう回答したら良いのかも悩んでいます。
質問ばかりで恐縮ですが、お時間のある時にでも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
[編集] [返信]
[11]
By 柿

01-13 19:29
はい
紗香さん、ありがとうございます
[編集] [返信]
[10]
By 紗香

01-13 08:14
柿さん。
イタズラ書きと言ってもボールペンで




←こんなのが多いですけどね(笑)
ストレスは体に毒ですから、溜めないようにしましょうねお互い^^
[編集] [返信]
[9]
By 柿

01-12 21:37
紗香さん、こんばんは。
お電話しながらイタズラ書きができるなんて、すごいです
私、お電話だけで目一杯です
ストレス解消かぁ…。
そうですね
チャトレ、ストレスたまりますものね…
私も何か見つけようと思います
[編集] [返信]
[8]
By 紗香

01-12 18:14
柿さん。
いや、本当その通りで愚痴だったりこんな珍客いて爆笑〜とか話せる相手がいないんですよね(笑)
私、電話をしながらイタズラ書きをよくするのですが、可愛い奴めとかバカチンとか書いてる時ありますよ(笑)
可愛い奴め←これは多分Mな人に当たった時や話しやすい人に当たった時に書いたんでしょうね(笑)
バカチン←これは多分なりきりドSへ(笑)
もしかしたら、いくらかストレス発散してるのかも…イタズラ書きで(笑)
[編集] [返信]
[7]
By 柿

01-12 17:40
紗香さん、こんばんは。
そうですよね
チャトレしてると、家族との付き合い方も気を使ってしまいますよね
私はまだチャトレ始めたばかりなので、家族に対しても、仕事に対しても、ホント手探り状態です
そんな中、紗香さんのサイトには、とてもお世話になっています。
チャトレって孤独、と伺っていましたが、ホントにそうですね
「仕事疲れた〜

」とか、
「今日はがんばったぞ〜

」とか、
「聞いてよ〜。こんなお客さんがさ〜

」とか、
普通のグチを、誰にも言えませんものね
[編集] [返信]
[6]
By 紗香

01-12 07:59
柿さん。
封筒だとすぐにパンパンになるので、ちょこちょこ整理するようになりますよ、きっと(笑)
コソコソするのは疲れますよね、後ろめたさもあるから余計なんだろうけど(苦笑)
でも、なんだかんだ言っても居なきゃ居ないで寂しいもんなんですよ(笑)
急に静かになると物足りないと言うか(笑)
[編集] [返信]
[5]
By 柿

01-12 07:47
紗香さん、おはようございます
お返事ありがとうございます。
領収書の管理、いろんな方法があるのですね。
私も、紗香さんと同じように、袋に入れておき、少したまったら整理するようなにしてみます。
紗香さんに伺って良かったです
私は、お仕事する時って、いつもコソコソなのです
ちょっと疲れちゃいました…
家族がいるってありがたいことだけど、面倒な時も多いですね
[編集] [返信]
[4]
By 紗香

01-10 20:15
柿さん。
コソコソって確かにストレス溜まりますよね(苦笑)
ウチは旦那が遅い時も多々あるので助かってますが(笑)
領収書の管理ですが、私はひとまとめですよ。
封筒にとりあえず溜め込む状態です(笑)
あまり溜め込むと面倒なのでちょこちょこ整理はした方が良いと思います。
自分がわかるようになっていればいいんじゃないかな?^^
バインダーで管理してる人もいるし、ノートに貼ってる人もいるようですし、最終的には自分が管理しやすいようになっていれば良いと思いますよ^^
[編集] [返信]
[3]
By 柿

01-10 09:31
紗香さん、こんにちは。
詳しく教えていただいて、ありがとうございます。
私は夫と2人暮らしです。
夫は在宅時間が長く、仕事をするのが一苦労です(泣)
バレないようにコソコソとしなきゃいけないのが、一番のストレスです
紗香さんからアドバイスをいただいてからも、いろいろ考えてみました。
私は嘘がヘタなので、扶養内にしようと思います。
建前が崩れるのもこわいし、年金や健康保険を支払いうのも大変なので…。
ただ、収入と経費は管理しようと思います。
そこで紗香さんにまたまた質問です。
お答えしにくい質問かもしれませんので、紗香さんの大丈夫な範囲でかまいません。
紗香さん、経費管理は、どのようにされてらっしゃいますか?
また、100%経費(イヤホンマイク等)分と、100%未満の経費(食費等)分は、分けて管理されてらっしゃいますか?
領収証の管理方法も教えていただきたいです。
私って図々しいかも…

と思いながらお伺いします…m(__)m
よろしくお願いします


[編集] [返信]
[2]
By 紗香

01-08 17:58
柿さん。
書き込みありがとうございます。
ホムペも見てくれているんですね^^
家族に内緒と言うのは旦那さんのことかな?
絶対にバレたくないのであれば扶養内にしておいた方が良いと思いますよ^^;
別にお仕事していて扶養も抜けてしまっているなら、そっちの収入と言えますが建前かぁ…お小遣いサイトやアフィとか?(苦笑)でも聞かれて説明出来ないと余計怪しまれちゃいますし…困りましたね。
安全なのは扶養内なんじゃないかなと個人的には思いますが^^;
白と青ですが、しっかり節税を考えているなら青が良いと思いますが白の方が多いのかな内緒のチャトレさんは。
白と青の違いや提出する物なんかは税務署で教えてくれますから直接確認された方が良いです。
経費もこれはいいよ、これはダメなどありますから税務署の判断に委ねる形が良いと思います。
管轄と言うか担当した人にもよりますから。
どちらにしても税金のプロに聞くのが間違いありませんので、もしされるのなら電話などで問い合わせすることをおすすめします^^
[編集] [返信]
[*前][次#]
返信する
[戻る]