返信する
[スレッド一覧へ] [最初から全部]
[最新から全部]

[1] 歌手のなり方
By GSF
01-12 17:41
疑問に思っただけです。自分がなりたいというわけではありません。
歌って投稿を見ると(自分のような素人から見ると)プロ級の方ばかりに思います。プロになるには歌唱力は勿論ですが、他はほとんど運と言っても良い気がするのですが、その辺どうなんでしょうか?
N703iD
[編集] [返信]
[9] By かぁな
03-28 11:50
>>8かなもそう思う
似てるだけが上手いってわけじゃないと思う
自分の歌声が一番いいよやぁ
F706i
[編集] [返信]
[8] By kuroro
02-03 15:51
やっぱりセンスじゃないでしょうか。
例えば、色んな歌手に声を似せる事が出来て「上手い」と言われる人とかいますよね。

でもあくまで二番煎じ。

自分の出せる声の中から自分だけの人を惹き付けるような声、歌い方を作れるセンスを持った人が歌手として成功するんじゃないかと僕は思っています。

自分だけの武器を持っている人とかは強いですよね。
N01A
[編集] [返信]
[7] By mike
02-02 22:26
あくまで僕の意見ですが
正直言って、掲示板に張っているようなのとプロの歌唱力を比べるのは無理です。
声量がなくても携帯で録音するなら、さも声量があるように撮ることも可能ですし、まして連続で何曲も歌った時の耐久力などは計ることはできません。
こういう場では、気持ちが伝わる歌が…とか感情表現が…とか言う人がよくいますが、それもどうかと思います。
本当に気持ちがこもっていなくても、役者のように振る舞える人ならば、気持ちがこもっているように見せることも可能ですし…
やはり大切なのはカリスマ性・人をひきつける魅力だと思います。
無論、その中にルックスも含まれます。それに加え、声質の良さや珍しさ、また動き・表現や作品のおもしろさ・奇抜さ・独創性といったところでしょうか…
最終やはりプロになるために絶対的な法則はないので何とも言えないんですがね(^_^;)
P904i
[編集] [返信]
[6] By GSF
01-17 15:21
お二方、コメントどうもです。やはり感情がこもってるかどうかとか、歌の歌詞を聞き手に伝える事が出来るかどうかが重要なんですね。ありがとうございます。
N703iD
[編集] [返信]
[5] By 放浪人(Sing)
01-14 10:54
はじめまして。俺はただの歌好きなんですけど、歌手の歌を聞く立場の人間から言わせて貰えば人に伝わる歌を歌えるかどうかだと思います。

歌が上手いだけならそれで終わってしまうけど大衆の心を掴めるような、共感出来るような歌を歌う歌手は成功すると思います(^o^)
自分ミスチルが好きなんですけど好きな理由は歌唱力やテクニックの前に感情がそのままこっちに伝わってくるからです。

W53T
[編集] [返信]
[*前][次#]
返信する

[スレッド一覧へ]
ボイストレーニング法


「#ファンタジー」のBL小説を読む
BL小説 BLove