0[ホーム]

教えてBBS

1-[戻] 返信する

下手な絵の基準とは?
[1]08-03 22:28

人それぞれだと思いますが、下手な絵の基準が気になります。
画線、色塗り、パース部分別で教えていただくと助かります。


基準があればそうしないように気を付けて描きたいと思っています。

上手くまとめられなくてすみません。

[7]09-17 02:35
4だけど
解剖の本を買わなくても、自分や周りの人にポーズをとってもらって写真を見ながら描くのも勉強になる(漫画家さんでもそういう人はいる)。もちろん解剖の本は勉強になるけど。
あとは(法に触れない範囲で)上手い作家さんの真似をしてみるとか。

個人的には身体のパーツのなかで「耳」を省略しちゃってる絵描きさんにはガックリしてしまう。
毎回髪やフードで耳を隠したり、耳がイヤリングかと思うような形や小ささだと残念に思う。

[6]09-09 18:15
ビビりながら描いているとわかる絵は、初心者だなと感じます。
単純な書き込みの漫画絵なのに、線を何回も重ねている。必ず絵柄が書き込みの少ない漫画絵。無駄な力が入っているような不器用な線だと下手だなあと感じます。まあ、初心者は必ずそういう道をたどるので、「初心者なんだなあ」と思うだけですが。

あと、デジタルの塗りが甘い。エアブラシで原色をさらっと塗っているだけというのも下手な人の特徴です。もちろん光源や影を意識しないで、縁取りをするように色を置いていて、はみだしや塗り残しがあります。デジタルだからはみ出しは消せるはずなのに、消し方が甘かったりしています。

アナログはたいてい色鉛筆なのですが、色鉛筆の塗り方が力いっぱいバケツ塗りのように塗りつぶしてあると、残念だなあと思います。あと、塗りつぶすタッチの方向がぐしゃぐしゃであることが多いですね。上手な人は紙の凸凹を活かす塗りや、塗る鉛筆の方向が揃っていますが、ぐちゃぐちゃに塗りつぶされているのが見えると、残念です。

私は以上の点が気になるところですね。

[5]09-04 22:05
レスが遅くなってしまいました。すみません。
同じポーズで、誤魔化したりするパターンもあるんですね。
面倒くさがからず、最後まできちんと描くことも上達方法の1つだと感じました。
関節関連だとよく聞く複雑骨折以外にも、人体ではなかった謎の関節があるパターン初めて知りました。
関節や人体構造を知るために一冊、解剖学辺りの参考を買ってみようと思います。
コメントありがとうございます。

[4]08-22 10:47
どのキャラも両目をきちんと書かずに「光が当たってるんです」、
両手を曲げて背中に隠して「何か隠し持ってるんです」、
メガネキャラなのにメガネを描かない 描こうとせずに「コンタクトバージョン☆」
と誤魔化す

細かい関節はともかく膝や肘に人類にはないはずのnew関節がある、
どの絵を見ても同じ位置に同じ顔の向き・同じポーズのキャラがいる(描きやすいものしか描かない)

[3]08-09 01:32
こんばんはスレ主です。
分かりやすい説明で助かります。
箇条書きの例と自分の過去のイラストや最近描いた練習用イラスト、落書き等を当てはめて、自分のイラストの未熟さを痛感しました。

色塗りに関しても過去のデジタルイラストの色合いや塗り方も当てはまっていました。色塗りも上達するための今後の課題に入れます。

絵に使う用紙も観る人、自分の描きたい内容を考えて無地で各種用紙サイズを常備しようと思います。

絵を描く時に辛いところ、楽しいところ両方あってこそ、深みがあり描きたいものを描けるような絵師になりたいです。

解答してくださった方ありがとうございます!

[2]08-08 23:04
個人的には
・両手足の長さがちぐはぐ
・手が異様に大きかったり小さかったり
・二人以上の絡みになったときにバランスが変
・そもそもあたり線のバランスが変
・輪郭が宇宙人みたいに縦長
・顎が尖りすぎ
・配色が目が痛くなるような配色
・デジタルで原色バケツ塗り
・デジタルアナログ問わず、陰影を考えずただ色を置いただけののっぺらした配色

あと、上手い下手問わず罫線有りのノートに描いてあるイラストは見ていてうわっとなります。

[←前][次→]

戻る


[掲示板ナビ]
☆無料で作成☆
[HP|ブログ|掲示板]
[簡単着せ替えHP]