返信する
[スレッド一覧へ]
[1] 発声間違えてんのかな?
By アデル
03-02 00:51
自分は独学なので自分の発声に自信がありません
基本、聞いてこんな感じかな?でやってきてます
で、ずっと思っていたんですが自分の発声とプロの発声が違う気がします
B'zの稲葉さんのあの怒鳴る?ような感じの声はどうやっても出る気がしません、Gacktさんにもたまにそれに似たようなものを感じます
自分は息をベースに声を出してると思いますが発声間違えてるんでしょうか?
自分でもわかってますが無理な質問すみませんm(_ _)m
P03A
[編集] [返信]
[3]
By かおすん
03-05 05:37
僕はB'zの稲葉さんタイプなんで、息は乗らないですね。
喉奥→鼻奥→頭の順に息が抜ける感じに意識してるからですかね?
逆に口から息を出す感じだとEXILEみたいな声、平井堅さんみたいな声になります。
怒鳴るってのは『こぶし』みたいな感じですか?
P02A
[編集] [返信]
[2]
By Marcy
03-02 01:44
>>1
自分も独学なのでよくわかりませんが…
発声って一つじゃなくて、歌い手によって様々ですし、明確に間違いとかってのもない気がします。
平井堅さんも稲葉さんもミックスの使い手と認識されてますが、出し方は違いますし。
R&Bの人は息を多く混ぜる発声が多いですし。
稲葉さんはあまり息は消費してないと思います。
自分の出し方も息(声)が口からでてる感覚はあまりなく、かといって声量がないわけではないのでカラオケではマイク下げてエコー切って歌います。
声が口からでるってよりは口の奥、鼻の奥で響いた声が口から漏れてる感じ。
高音ではむしろ、息を吐かずに声を出してる感じ?になります。
たぶん息の多い発声だと、声がそのまま出てきちゃって共鳴が得られないので、その状態で声量を稼ごうとするとお腹からの発声で無理矢理、声帯閉鎖をさせてボリュームを上げる事になるので、喉は疲れるのかなと。
クラシック(オペラ)の歌い方でアクートっていう発声があって、ミドルボイスみたいなものですが、こちらはうなじから声が出てるような感覚になり、共鳴で響かせる感じなんですが、ロックでもハイトーンな歌い手はやはり口からでてる感覚は少なくなってる様に思います。
なんか長々と呟いてみました(・ω・ヾ
942SH
[編集] [返信]
[*前][次#]
返信する
[スレッド一覧へ]
ボイストレーニング法