返信する
[スレッド一覧へ]
[1] 喉の痛みと枯れ
By 昶
06-13 19:18
歌ってみた掲示板でお世話になっています。

最近、何時間も歌った後の喉の状態が以前と比べて違います。
腹式や発声の間違い等も原因だと思いますが、喉の痛みが枯れに変わってきています。
痛めていた頃は宅録でマイク等は使っていません。枯れる(話し声には特に問題無し、大声や高音が出ない)ようになったのはカラオケに行くようになってからです。

昨日カラオケに行きましたが、4時間程で高音、特に裏声が出にくくなりました。
出なくなる高音の例としては『瞳の住人』の最高音です。普段なら問題なく出せる音なのですが、枯れた直前だとカスカスになり全く出ません。今は小声なら出ますが、まだ高音は出しにくいです。
枯れ始める時間も段々と早くなっている気がして、長くカラオケを楽しめません…。

痛みと枯れではどちらが喉が危険な状態なのでしょうか?
今までは気にしていなかったのですが、仕事の関係で大声を出すので、出せなくなったらどうしようかととても心配です。
回答お願いします。

945SH
[編集] [返信]
[5] By P
09-08 13:01
息を大量に使って歌い続けると途中でバテるので、楽に歌える箇所は息を控えめにして抑えるように歌うと良いかと思います。
F01C
[編集] [返信]
[4] By アデル
07-17 10:28
>>3
こないだカラオケに行ってきて自分もそうです
特に高音がドナルドみたい?に変なガラガラ感のある声になります、というかあれは裏返ってるって感じなのかな
とりあえず俺もここ一週間それで悩んでます
とりあえず水を大量に摂取してください、ある程度よくなります
あと僕は発声方法を変えたらだんだん良くなってきてる気がします、無意識に発声が変わってたりしたら声もおかしくなると思いませんか?
でもまぁ僕もそれと戦ってますんでまたなんかありましたら書きます
SH09B
[編集] [返信]
[3] By 昶
06-18 13:23
>>2

回答有難う御座います。
考えすぎなだけかもしれませんね。悩ませてしまってすみません…。

発声は指摘があったのでおそらく間違っているんだと思います。けど、発声を気にして歌うと逆に喉に力が入っちゃうんですよ(笑)。
元々発声は正しかったのか、自分のやり方が間違ってるのか、正しいやり方をしていて疲れてるだけなのか…難しいです(´・ω・`)
家で何気なく歌ってただけなので、どんな風に歌ってたのかの感覚が分からないです。だからカラオケだと要領が分からなくて変な歌い方しちゃうんでしょうか。。
まずはカラオケに慣れないとですね!(`・ω・´)

喉が温まっていない。確かにそうかも…(゚Д°)笑
全く準備運動してないのに、いきなりスポーツするのと同じですよね…次から気をつけます。此処のカラオケの項目やボイトレのサイトを参考にしたいと思います。

有難う御座いました、助かりました(ノ)・ω・(ヾ)

945SH
[編集] [返信]
[2] By ひろすけ
06-13 23:15
>>1
難しいですね。
一度発声を見直して、しばらく歌わずに歌いたいときはトレーニングがてらファルセットだけだす、とかやってみたらどうですか?
仕事のせいで負担がかかっている→単純に休ませればいいだけ
かも知れないですし、単なるコンディションの問題やネガティブ思考になってるからそう感じるだけかも知れませんし…。

あとは蜂蜜舐めたり、温かいものをなるべく食べたりするとか(笑)


どちらがよくないかはわかりませんが個人的にはそんなに気にする必要ない、と考えてしまいます。

もしかしたら本当に
発声がよろしくないかもしれませんし、例えば引き下げ筋を鍛えるなど筋肉等の改善でよくなるかもですし。

高校生の時の友達で、教室とかで普通に喋っているだけでも、調子の悪い日は話し声が掠れたファルセットみたいなどうしようもない人がいました。
一緒にカラオケ行ったら酷かったですが、一曲目に出なかったキーが2時間後出るようになりました。やはり(当たり前ですが)喉が温まれば違ってくると思いますし、根本的な発声が問題かなと思います。

結局、歌う前の喉作りをしっかりやるか発声を見直してみましょう。としか言えません、僕程度では。

長々と無駄の多い文章になってしまいましたが、どうしても気になるなら一度声の専門家であるボイトレ教室の講師の方に相談しにいくのがいいですよ。

(むーみんさんなら僕よりいい回答してくれそうですねw)
P906i
[編集] [返信]
[*前][次#]
返信する
[スレッド一覧へ]
ボイストレーニング法


BLコンテスト・グランプリ作品
「見えない臓器の名前は」