返信する
[スレッド一覧へ]
[1] よくよう?
By かずや
09-17 13:42
カラオケの採点のよくよう? を高める方法と
どのくらいよくようをつけて歌った方がいいのでしょうか?
CDによってはどこでも声の大きさがさほど変わらない程
張り上げて歌ってるアーティストがいますが
CDどうりに歌った方がいいのでしょうか?
P04B
[編集] [返信]
[3]
By Marcy
09-27 17:00
>>1
単純にメロで声量を抑え、サビで声量を上げる。というのは採点で抑揚ポイントを稼ぐ手段ではありますが、その方法で歌えば聴き手は機械的で魅力のない歌声と感じることが多くなると思います。
採点で高得点を取るためだけであればこれだけで十分ですが、上手いと思わせるためには不十分です。
歌手の音源等を聞いていると、低音部は小さく高音部は大きく聞こえると思いますが、これは単純に抑揚を付けるためにそうしているのではなく、結果そうなっています。
発声がしっかりしていれば、低音よりも高音のほうが声量は増します。(これは張り上げた際に高音部で声が肥大してしまう現象とは違いますので注意)
高音ではより声は鋭くなっていき遠くまで一直線に飛んでいくようになります。すると低音部ではあまり活用されていなかった鼻腔共鳴なども増します。
結果として高音部では声量が増し、魅せ場で高音部がメインになるサビでは大きくなります。
これが本来の歌における抑揚というものです。
ポピュラー楽曲はメロで起承、サビで転結という構成になっていることがほとんどです。楽曲に込められたストーリー展開をしっかりと理解した上で歌うことも、心地よい抑揚で上手に歌う上で重要なことです。
しかしながら採点ではそんなことは考慮してくれません。機械の判定ですので。日本人の多くは聴く耳はそれほど優秀ではないので、カラオケで採点等をすると、単純に点数で上手い下手を判断することが多いです。
どのように歌いたいかの決断はご自由にどうぞ。
pc
[編集] [返信]
[2]
By マつ
09-17 13:57
こんにちは(・◇・)
抑揚について、単純に点を取りたいなら
CDよりは大袈裟に抑揚をつけないと評価は上がっていかないと思います。
サビ以外の声量を抑えて
サビで声量を上げる
基本はこれですが
慣れてきたらサビ以外の所でも小さな抑揚を入れていくと尚いいと思います。
あと
マイクを離したり近づけたりする方法でも抑揚はついたと思います。
SH010
[編集] [返信]
[*前][次#]
返信する
[スレッド一覧へ]
ボイストレーニング法