04/19 22:50

「人類皆、」
虹路

人は皆、平等。

とは、どういう意味で言ってるんでしょうね。
身分や社会的地位とかだったら無理かなとは思っていますが。
男女平等も成り立つのはせいぜい小学校くらいまでな気がします。

極端に奴隷とまでいかなくても、お金持ちとかに仕える召使いとか。こういうと古風なイメージになりますが。
これ引き出すと、「平等関係なくただの仕事だ」という方がほとんどでしょうけど。

極論で考えるからいけない。というのは、分かるんですが平等の辞書で調べた以外の意味というか表現しているものが分からなくなってしまい……

さて、そこで何なら平等と言えそうか自分で考えてみました。

1.思考
これなら、頭の中まで他人に侵入されないし平気か。と思いましたが、ストレス、環境などにより大分制限された考えしか持てなくなることもあるし、他人の考えが自分の考えとすり替わっていることもあるし。

2.声(言葉)
基本的に誰でも出せるし、書ける。それを使って、誰かに届けることも可能。
これはどうだろう?
なら、外国語操る人に出会ったら素晴らしいこと言ってたとして、すぐ反応できるか?
答えはNO.日本語ならYES.だろうけど。
「声を出す」これだけなら平等と言えそうだけど、声(言葉)は自分や他の人に伝えるための手段だから、伝わらないとするなら平等とは言えない(私にとって)。

他にも考えてみましたが、結果として

私の考え方じゃあ、人類皆平等は無理。

となりました。

「成り立つ」という人はどんな考え方でそう思うんだろう?
これは、何の皮肉も嫌みも込めていない単なる疑問です。

それほど、「平等」という言葉は私の中で不可解なものになりました。

稚拙な文章で壮大なテーマ持ってきたので、読んでいただいたほとんどの方が不快になったと思います。
最後の最後なんですが、
すいませんでした!


改めて言うこともないんでしょうが、「これ」はただ私の考え方です。

編集
このコラムのTOPへ戻る
▲コミュに民のトップへ


小瓶に手紙を入れて海に流すようなコミュニティ



「#オリジナル」のBL小説を読む
BL小説 BLove