返信する
このスレッドを検索する

[1] 若者のかまぼこ離れが進んでいる
By 名無しさん
02-02 07:58
1 :そーきそばΦ ★:2011/02/01(火) 10:32:55 ID:???0
お正月、お節料理でかまぼこを食べた人も多いだろう。しかし、つい一世代前まで、かまぼこは、みそ汁や納豆と同じように、一年中、日本の食卓に並んでいた。

食文化は親から子へと受け継がれるものだ。しかし、親の世代があまり食べなくなり、幼少期からの食体験が減ったこともあり、近年、若者のかまぼこ離れが進んでいる。

慶応元(1865)年創業の老舗、小田原鈴廣(神奈川県小田原市)では、そういった流れを変え、かまぼこの人気を高めようとさまざまな取り組みにチャレンジしている。

そんな中、同社を、マーケティングの権威として知られる早稲田大学の野口智雄教授にお引き合わせした。そこから、野口ゼミナールとのコラボレーションが実現。2009年から、教授の指導の下、ゼミナールの学生たちが、かまぼこ復活のためのマーケティングについて研究を重ねてきた。

本年度前期は新商品開発に取り組んだ。ゼミ生が班ごとに研究成果を発表。写メールが撮りたくなるかまぼこバーガー、魚の形のきんちゃくに入ったお土産おやつ、かまぼこで作った麺のパスタ、パン専用かまぼこ−といった若者らしい斬新な発想の商品が提案された。

ソース サンケイビズ 【西川りゅうじんの元気な会社・地域の創り方】鈴廣×早大 かまぼこ復活へコラボ (1/2ページ)
link:www.sankeibiz.jp

2 : ◆U/DaLMennE @そーきそばΦ ★:2011/02/01(火) 10:33:06 ID:???0
その結果、はじめて食べる人が自分へのお土産に購入するミニサイズの各種かまぼこの詰め合わせセットの企画がグランプリに輝いた。

後期は、その商品をどのようにプロモーションするかについて、新たな班に分かれて研究した。1月21日、発表会が行われ、ランニングビギナー女子を対象にした展開、自分磨きに積極的な女性に向けた女子旅や恋愛ゲーム、グルメ、美容、旅行に関心がある女子会へのアプローチ−などが提案された。

投票の結果、「イケメン魚食系男子コンテスト」のプランが優勝した。

鈴木博晶社長は協働研究を振り返って、「各班のプレゼンテーションは想像以上に本格的で大変刺激になった」と述べた。

「老舗にあって老舗にあらず」を社是とする鈴廣には、箱根駅伝で優勝した早稲田大学とともに、日本の食文化のたすきを世代から世代へとつないでいっていただきたい。(終)

2chの反応
link:mobile.matome2ch.com

[編集] [返信]
[*前][次#]
返信する
このスレッドを検索する

[戻る]


[掲示板ナビ]
☆無料で作成☆
[HP|ブログ|掲示板]
[簡単着せ替えHP]