フリー雑談板
[*.古][#.新][検索]
4.最古
6.最新
[1] 紅白歌合戦
By 名無し
今年はトイレの神様のあの人や二年連続出場のドジっコレットさんや某人気アイドルグループなど
今年は白の優勝に100B賭ける
2010 12-11 22:09
[17]
By 名無し
9時から見たが、ミクでた?
2010 12-31 23:46
[16]
By き
>>15
後、正装しないと
映画館に入れないです。
2010 12-17 09:37
[15]
By (´・ω・`)ショボーン
>>13
そーなのかー
2010 12-15 18:02
[14]
By あ
>>13
へーそうなんだー
要は海外にもボカロが広がってることを言いたかっただけ
2010 12-15 16:21
[13]
By 帰国子女
>>11
基本的に
映画見た後は拍手しますよ?
2010 12-15 14:48
[12]
By 弱音ハクに一目惚れ
確か歌はアナロ熊だったかな
もし受け入れられなければ生放送でち〇こ音頭
2010 12-13 21:08
[11]
By あ
>>10
別にマシンに踊らせる必要はないさ
過去のミクフェスでは、技術で立体的になったミクがステージで踊ってたし
ちなみに英国ではミクフェスの映像を映画館で流して拍手喝采だったり、著名なアーティストがやはり絶賛してたりする
2010 12-13 08:17
[10]
By 名無し
>>9
あったわ
今の技術でこれだし
もうマシンが歌って踊る時代は近いだろな
真ん中の奴はマシン
回りは人間な
link:m.youtube.com
2010 12-13 02:17
[9]
By 名無し
ボーカロイドはかなり浮く気がするんだけど
ボーカロイドの良さがわからないからそう思うのかも知れないが、そもそも違うもんだから同じ土俵に上げる事がおかしい気がする。
と思うのは古い考えなのかな
どっかの企業がダンス&歌を歌うボーカロイドみたいなの作ってたから紅白に普通にマシンが出る時代はあながち遠くないのかもな
ロボを支援する意味で容認した方が日本の為なのかもな。
今はあんま見慣れてないから不快感が凄いけど
2010 12-13 02:04
[8]
By あ
>>6
NHKの曲だった気がする
少なくともオリジナル楽曲ではなかった
>>7
何も知らない人なら、「エロゲのキャラ?」「合成音声きもい」で終わるだろう
流すのはその一曲を作るまでの「労力」と「時間」と「有料ソフトを使ってまで作っているという」ことを知らせてからの方が絶対、オリジナル曲に対するリスナーの姿勢が良いはずだよな
2010 12-12 16:41
[*.古][#.新]
[8.←戻る]
[0.←サイトトップへ]
[9.管理に報告]
↓以下MBBS広告↓