投稿する
[*前] [次#]



【NO.2068】
2017年05月31日23時13分
【題名】 ミルカミルカ 結成10周年記念コンサート
from ひょろすこ!


このたびミルカミルカは結成10周年を迎えることになりました。
今日まで続けてこられたのも、皆様の温かい応援を頂戴したからであります。
本当にありがとうございました。

ということで、記念コンサートを行うこととなりました。
一緒に演奏して頂くのは、神奈川県の酔夢楽団さんと御殿場ケーナ同好会の皆様です。

お時間のある方はぜひいらしてください。
当日、会場内にてピカパウさんの料理(サルティ〜ニャ等)とお酒を楽しむことが出来ます。
よろしくお願い申し上げます^^

日時 : 平成29年6月4日(今度の日曜日です)14時〜18時
場所 : Via701 1階ホール  静岡県三島市本町7−30
入場無料です。というか、入退場も自由です。

三島広小路駅から徒歩3分です。三島駅南口からも徒歩15分程度です。

チラシに地図が載ってますので、ご参照下さいませ!





画像 pc

【編集】





【NO.2067】
2017年05月25日18時13分
【題名】 昨年はどうも〜ゆあん様
from ごってぃ!



H28.6月の六反田演奏聞いていただき、感想も投稿してくれて、ありがとうございます。

赤衣装のたいこ係・ごってい!です。


今年も、三島ホタル祭りの同時開催『リメンバー六反田ロクタンダ』にでます。

良かったら、見に来て下さいませ。




Mail

【編集】





【NO.2066】
2017年05月21日23時12分
【題名】 三木山フォルクローレ音楽祭
from ひょろすこ!


今日行われた音楽祭の動画が、すでに何件か上がってますね。

全国から集まってこの日のためだけに練習しているロス・カルピンチョスさん。
今年も素晴らしいステージですね。

この音楽祭は、阪神淡路大震災から復興し、また立ち上がるために仲間が支えあい連携することを目的に始められたとのことで、震災の2年後からずっと続いているコンサートです。

この音楽祭に、ロス・カルピンチョスさんのような活動は、大変意義のある事ではないでしょうか。

また、全国各地から集まって前日に一晩の合同練習を行うだけで、こんな素敵な演奏をされるのですから驚きです。

アレンジも含め、リーダーのウチさんの手腕と参加される皆さんの熱意の賜物ですね。

ぜひお聴きくださいませ^^



ケーナ演奏:第21回三木山フォルクローレ音楽祭<ロスカルピンチョス>
link:youtu.be




pc

【編集】





【NO.2065】
2017年04月24日21時11分
【題名】 うーむ
from ひょろすこ!


そりゃそーうですが・・・

youtubeにて限定公開ならどうでしょうか?
URLわかる人しか閲覧できないように。
見たいなぁ!




Mail

【編集】





【NO.2064】
2017年04月24日21時02分
【題名】 他人様の演奏なので
from にゃるお


勝手にはちょっと…(^.^;
そのうち、お渡ししましょう。




Mail

【編集】





【NO.2063】
2017年04月24日20時54分
【題名】 にゃるちゃん!
from ひょろすこ!


アップする予定はないのですか?




Mail

【編集】





【NO.2062】
2017年04月24日20時14分
【題名】 まったく
from にゃるお


同感です!

昔のラテンフェス、
ビデオは1回分の一部しかないですが、
カセットテープは何回分かありますよ。(キャプチャ済み)(^.^)
チチャさんの演奏もあるのかなぁ?




Mail

【編集】





【NO.2061】
2017年04月24日19時48分
【題名】 にゃるちゃん!
from ひょろすこ!


そっかー、リトルワールドで演奏を聴いていたのですね。
当時の演奏も見てみたいなぁ。

長期間バンドを運営していくこと、そして演奏クオリティを維持することはとても大変でしょうが、見事にやってのけてるグルーポさんですよね。




Mail

【編集】





【NO.2060】
2017年04月24日18時41分
【題名】 コンフント・アンデスさん
from にゃるお


ボクの大好きなグループでした。
(過去形なのは、もうずっと拝聴していないから。)
ラテン・フェスティバル・イン・リトル・ワールドでは、
毎回必ず前の方で見てました。
ほっこり暖かくなる素敵な演奏でした。(^.^)




Mail

【編集】





【NO.2059】
2017年04月24日11時13分
【題名】 コンフント・アンデスさんのホームページ
from ひょろすこ!


link:www.conjuntoandes.com

これなのですが、プロフィールのところを拝見すると、メンバーさんの入れ替わりが一目瞭然で分かるようになってます。

ミルカミルカもこういう整理の仕方が必要かもしれませんね。

演奏曲目の紹介のところでは、各曲詳細に説明されてます。
ミルカミルカに足りないところはコレですよね。しっかり調べておく。これから心掛けましょうd(^_^o)

しかしダンサ・アイマラがエルネスト・カブールさんの作曲だとは知らなかった。てっきりグルーポ・アイマラのオリジナルだと思ってました。

あと、アウキアウキっておじいさんという意味なのですね。

どーよashitakaさん、そこのところはwww




Mail

【編集】





【NO.2058】
2017年04月24日10時57分
【題名】 素晴らしい!
from ひょろすこ!


結成50年のフォルクローレ・グルーポのコンフント・アンデスさん。
日本初のグルーポはロス・コージャスさんと思ってましたが、コンフント・アンデスさんの方がはるかに歴史が長いのですね。

演奏をお聴きしましたが、素晴らしいですね。落ち着いた素敵な演奏です。ぜひお聴き下さいませ!

『ア・ドンデ・バモスどこへ行こうか 』コンフント・アンデス 倉敷音楽祭17-03-18
link:youtu.be




iPhone

【編集】





【NO.2057】
2017年04月23日19時43分
【題名】 ロスネギさん
from ひょろすこ!


このサイトは、ウチさんという有名な方のホームページなのですが、ものすごく大切で重要なことがテンコ盛りで記載されてます。

ご参照あれd(^_^o)

link:quena.chu.jp




Mail

【編集】





【NO.2056】
2017年04月22日22時30分
【題名】 これもすばらしい!!!
from ひょろすこ!


Pachakauri(パチャカウリさんの演奏です。
かっこいいですね!!!

環境フェスタたいとう2013フォルクローレコンサート4
link:youtu.be




pc

【編集】





【NO.2055】
2017年04月22日22時25分
【題名】 素晴らしい!
from ひょろすこ!


Sara Wayta(サラ・ウァイタ)さんの演奏です。
いやぁ、素敵ですね^^

環境フェスタたいとう2013フォルクローレコンサート1
link:youtu.be




pc

【編集】





【NO.2054】
2017年04月22日21時05分
【題名】 うーん・・・
from ひょろすこ!


ケーナの指穴は、個々人の考え方だと思いますよ。
一般的にケーナ程度の長さの笛であれば、指穴を右にずらすことはあまりしないように思います。
ケーナより長いケナーチョだとありうると思いますが。

ケーナは塩ビ管で作っている方もいます。驚くほど良い音がしますよ。もし自作をするのであればお試しあれです。




Mail

【編集】





【NO.2053】
2017年04月22日21時01分
【題名】 色々と
from ロスネギ


ひょろすこさん
返信有難うございます
私も6連勤、1日休み、5連勤の山を越えました

名チャランゴと名奏者、そんな動画だったんですね

お邪魔したのは、W-Wayraさんです
キレイな楽譜とか、パートを交代していたりとか
色々知りたいことが、行って分かりました

皆さん、演奏スキルが高かったり、
曲のアレンジをされる方がいたり、
皆さんケーナを自作されたり

で、自分もケーナを作ってみたくなりましたが、
材料集めからだと時間が無いので
既製品(高いものでなくても)色々触って
歌口とか、指穴とか、ピッチとか勉強してみよう
という安易な気持ちでw

右手の指穴は、人差し指、薬指を右にずらしてないと押さえずらいとか
色々学べるところがありました
まだまだ勉強ですけど

来週群馬で、フォルクローレの演奏会があるようなので
また突撃してきます





画像 pc

【編集】





【NO.2052】
2017年04月21日14時55分
【題名】 ども!
from ひょろすこ!


ロスネギさん、こんにちは!
年度替りの忙しさからお返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

アビオネスさん、いいでしょう!
日本のフォルクローレ黎明期から活躍されているバンドのひとつで、演奏、とりわけコーラスが素晴らしいですよね。
チャランゴ担当の方は超有名な方で、日本屈指の名チャランギスタさんです。弾いてる楽器は、チャランゴ界のストラディバリとも言えるくらいの名器イサック・リーバスのキルキンチョ製です。オークションに出せば100万円でも買えないと思います。

Wayraさんのyotutbe拝見したことがあります。たしか、表記上ではW-Wayraさんですよね。
ホームページに精密な楽譜を掲載されていたり、頑張っておられますよね。
色々なバンドと交流するのはいいことだと思います。首都圏にお住まいなのが羨ましいです。

ケーナ購入されたのですね。新しい楽器を手に入れるとやる気がでますよね。ケーナが落ち着いてからチャランゴに挑戦するのもいいと思いますよ。

お互いこれからも頑張りましょうね!




iPhone

【編集】





【NO.2051】
2017年04月09日21時53分
【題名】 チャランゴねた
from ロスネギ


Youtube ロス・アビオネスさん
素敵な演奏です
4人でもあんな風に演奏できるんですね

からのチャランゴねたなんですが、
先週、宇都宮のグルーポWayraさん
の練習にお邪魔してきました

当日4名いらしたんですが、
皆さんケーナ、ギター、チャランゴを
持ち回りで演奏されていて

私のケーナがちょっと難しいこと、
お借りしたケーナが鳴らしやすかったこと
でも、スキルはまだまだなこと
等いろいろ実り多かったのです

杉山商店のチャランゴをお持ちの方もいて、
杉山商店よさげかもと改めて認識いたしました
web上で、3万位の在庫がないのが、残念なところ
コチャバンバも行ってみたらとアドバイスも受け

その前に、
ヤフオクでHOSCOのケーナを買いました
練習の励みになりました

チャランゴは、もう少し先になりそうです





画像 pc

【編集】





【NO.2050】
2017年03月28日12時23分
【題名】 ロス・コージャスの軌跡
from ひょろすこ!


日本初のフォルクローレ・グルーポであるロス・コージャスさんの活動の集大成である小冊子とCDが完成しました。

小冊子を拝読しCDをお聴きしましたが、素晴しいです。

残念ながら非売品ですが、たくさんの方にお読み頂き、お聴きして頂いたらいいのになぁと個人的には思います。

ちなみに小冊子の表紙を飾っているのは福岡真由美さんの織物です。
とても素敵ですよ!




Mail

【編集】





【NO.2049】
2017年03月26日23時02分
【題名】 素晴らしい!!!
from ひょろすこ!


伝説のバンド ロス・アビオネスさんの演奏です。
メチャメチャカッコイイです!!!

平成29年3月26日 ロス・アビオネス ワールドカーニバルin東京タワー
link:youtu.be

9月に三島でお聴き頂けます!
こりゃあ必聴ですぜ!!!




pc

【編集】





【NO.2048】
2017年03月25日20時57分
【題名】 富士真奈美さん
from ロスネギ


Ashitaka毛病さん、こんばんは

富士真奈美さんは、高校の通学路で
うなぎを踏んづけた足の感触から、
鰻嫌いになったらしいですね

で、かつては松崎、沼津とかに住んでたらしい
佐藤浩一(三国連太郎の息子)に
鰻を食べさせたかったみたいです

ところで、浜松は鰻の本場なので、
美味しいお店も多いんでしょうね

こちらでは、餃子消費量で
宇都宮と競っているようですw




pc

【編集】





【NO.2047】
2017年03月25日10時28分
【題名】 「高田屋」
from Ashitaka毛病


ロスネギさんおはようございます。
この店は鰻屋ではなく生ものから揚げ物まで何でもあるお店です。
ここを選択したのは富士真奈美さんが鰻を食べられないことと、通学路沿いであるということだったのでしょう。
この店は古いですが建て替えられていて、建て替え前のメニューに「海老丼」というものがあり、それを食べによく通いました。
今はメニューに無く残念です。
鰻は専門店も数あり、焼き方・たれ等の違いでどこが良いかは人それぞれでしょう。
ワタシは浜松実家近くの「加茂」という店が好きだったのですが、口コミやネットの評判で、帰った時にちょっと寄ろうと思っても、いつも満員行列で気軽に行けなくなり残念です。




pc

【編集】





【NO.2046】
2017年03月24日23時43分
【題名】 高麗
from ロスネギ


ひょろすこさん
焼肉いいですね♪
公衆トイレか、自然トイレ利用って店
偶にありますね

埼玉にもヤキトリ(ヤキ豚)で、
トイレない店あります
※写真はイメージ映像です

ところで、4月に
宇都宮のグループWayraさんの練習に
見学に行ってきます♪





画像 pc

【編集】





【NO.2045】
2017年03月24日20時35分
【題名】 うーん
from ひょろすこ!


そんなに有名ではないですが、結構美味しいですよ。
その隣の高麗という焼肉屋は超有名ですけど。トイレもない店だけど、メッチャ美味しいですd(^_^o)




Mail

【編集】





【NO.2044】
2017年03月24日20時17分
【題名】 ぴったんこカンカンで
from ロスネギ


三島の鰻屋さん「高田屋」が、出てますが、
有名なんでしょうかね




pc

【編集】





【NO.2043】
2017年03月20日22時59分
【題名】 youtube情報!
from ひょろすこ!


マイピパスさんの演奏です。
素晴らしいですね!!!

チャランゴかっこいい!!!
さすがアチャの特別仕様のチャランゴは、このくらい上手な方が弾くのがお似合いですよね^^

link:youtu.be




pc

【編集】





【NO.2042】
2017年03月12日14時09分
【題名】 チャランゴ
from ロスネギ


Asitaka毛病さん、
早速のコメント有難うございます
※毛病の意味が不明ですがw

ボリビアモール情報有難うございます
個人輸入の場合、
やはり当り外れのリスクはありますよね

その点、国内で輸入販売してる業者さんは、
一見さんではないので、
現地の方とのパイプや
輸送事故等何かあっても、
長い目で対応できるので、
そういう点では有利なんでしょうね

ニコ生主の電気屋さんで、
FenderとかMarshall他のAMP修理してる方がいて
米国とかから、回路図購入して、
結局現物が届かなかったことがあったとか

当り外れや、現物が違うとか
いい点も悪い点もあるのでしょうけど、
チャランゴの当りだったのは良かったですね

一番心配するのは、
トラブルとかあると言葉の問題もあり、
大変かなってことでしょうか

臨時収入とかで、
ダメもとで買ってみたい気もしますがw

色々調べるのも楽しいので、
じっくり準備していきたいと思います

チャランゴが、独特で
DTM(打込み)で、表現しにくいので
余計虜になっていますww




pc

【編集】





【NO.2041】
2017年03月12日12時57分
【題名】 チャランゴ
from Ashitaka毛病


ロスネギさんこんにちは。
いろいろ勉強されていますね!
ミルカで唯一ボリビアモールでの経験者として少しお話します。
私が購入したのは
・チャランゴ
・チャランゴケース
・ボンボ でした
個人で購入の場合、品数が少ないと送料が割高になってしまうので、仲間4〜5人で共同購入しました。
ボンボ(42cm)は皮の毛が短く切ってありましたが、それなりの音がして、十分演奏に耐える者でした。
チャランゴケースは見事に注文と違うものが届きましたが、逆にそのデザインのほうが気に入って、かえって良かったです。

さて、肝心のチャランゴですが、ボディ内の銘板(?)が工房の物が剥がされ、ボリビアモールのステッカーが貼ってありました。
多分規格外の製品か、横流し品、あるいは盗品ではないかと思いますが、音は先日当方のひょろすこ!が説明したように、値段の割に良い方で当たりであったと思います。
以前チャランゴのプロ大家に見てもらったところ、「これはボクのチャランゴと兄弟だね、弦を変えれば十分使えますよ」と言ってくれたので、当たりを確信しました。

値段は当時(約11年前)¥8,000-くらいでした、ケースは¥10,000-くらいしました。
今はもっと高くなっていますよね。

共同購入の他の方や、別に購入した方々の話を聞くと、安い笛はやはり調律がしっかりしていないものが多く、そのままでは使えなかったそうです。
同時にチャランゴを購入した方は、いまでも演奏に使っています。

何れにしろ輸入品は違うものが届いたり、破損していたり(保険もあるが)、交換や保証がうまくできるとは考えにくく、リスクが大きいですね。

やはり信頼できる日本人を介して購入されるのがこれから長く付き合ってゆくのであれば良いかと思います。

各所の教室や個人指導の先生に相談して、始めは借用する手もあるかもしれません。

ぜひ自分に合ったチャランゴを手に入れて、フォルクローレを楽しんでください。




pc

【編集】





【NO.2040】
2017年03月12日12時12分
【題名】 チャランゴねた+1
from ロスネギ


さらに チャランゴ販売
で検索したところ

ポツリx2と情報はありました
大阪、甲斐市、甲府市、戸隠
ただ10万円以上とか、売り切ればかり

チャランゴの需要や、
ビジネスの面を考えると10万円以上でも仕方ない
と受け取れました

値段高いもの ≠ 楽器として優れている
イコールではないことも、分かりました

色々なwebsite見られて面白かったです




pc

【編集】





【NO.2039】
2017年03月12日12時00分
【題名】 チャランゴねた
from ロスネギ


ひょろすこさん情報を元に
少しネットで情報収集してみました
※その節はありがとうございました

1.コチャバンバ
2.アンデスの家ボリビア
3.杉山商店
4.ボリビアモール
5.ヤフオク

店 場所 ネット 相場(万円)
1 神田 ?   3〜9
2 小平 ?   5〜9
3 福岡 可   5〜9
4 輸入 可   2〜9
5 色々 可   〜8

個人的にヤフオクは好きなんですが、
安くないのと出品が少ないですね、残念

個人的な憶測ですが、セミプロ、プロ仕様を見ると
5万円くらいからなんでしょうかね

でも練習用(弾いてみてチャランゴ向いてるか試す)
を考えると、2,3万のものもアリな気がします
※お土産用を除く

手作り品なので個体差も大きそうですから、
信頼のできる工房、信頼の出来るお店
から選ぶというのは、説得力ありますね

個人的には、ボリビアモールに大変興味を持ちました
とにかく種類も価格帯も豊富
※マリポーサ型サウンドホールも魅力w

4,5年前ボリビア出身のシスター(日系)のPC修理したり
1年間スペイン語研修でボリビア行ってきた友人の神父さん
がいました、
その頃は、私がフォルクローレ知らなかったので、
ちょっと残念な気がします(T.T)

でも手荷物で持ってくるのは大変だし、
自分で選ぶ訳ではないので、
自力で手配した方が気楽かも

※ケーナを現地で買ってきて貰ったが、
指穴が大きすぎて塞げなかった方の話も聞きましたw




pc

【編集】





[*前] [次#]
/82

投稿する
P[ 17/82 ]