【NO.2033】
2017年03月05日22時17分
【題名】 いやぁーどもども!
from
ひょろすこ!
ロスネギさん、こんばんは!
さてクイズの答えですが、
1.キリマ・ンジャロ
2.日本・舞踏協会
3.登・竜門
4.言語道・断
5.ドン・キホーテ
が正解でしたぁ!
ところで、チャランゴを始めるのですか?いーですねぇ。
チャランゴは楽しいですよ!多分、ギター・ケーナ・サンポーニャなどの他の楽器と比べると、一番上達を実感できるのがチャランゴだと思います。頑張って下さいね!
さて、どこで幾ら位のどんなチャランゴを買うべきか。
これは難しい問題ですよね。
工房で選ぶのも一つの方法です。
有名なところではアチャ、オロスコ、ガンボアなどでしょうか。
もう一つはショップで選ぶ方法。
僕の個人的な意見としては、
・アンデスの家ボリビア
・杉山楽器
ここは信頼できる素晴らしいショップです。
東京近郊にお住いの方が実際に楽器を手に取って選べるのは、
・アンデスの家ボリビア
・コチャバンバ
の2店舗でしょうね。
アンデスの家ボリビアは、福岡さんという、本当に信頼できる方が店主で、ボリビア楽器の輸入販売の草分けです。営業日は限られておりますが、チャランゴを買うと言えば、数十台のチャランゴの中から選べと言われると思います。工房はガンボアの製品です。
コチャバンバはそれなりに台数も揃っており、いろいろな工房の楽器を選べると思います。カルカス純正品も置いてあります。ただ、店主の人柄が人を選ぶというか・・・。好きな方は信奉されているようですが、合わない方はボロクソに言う人が多いですね。
杉山楽器は、ボリビア在住の杉山貴志さんが九州の中山さん宛に楽器を輸出し、中山さんが杉山楽器として販売しています。杉山さんも本当に信頼できる方で、今までは世界最高峰のリーバス工房の楽器を扱っていたのですが、リーバスさんが亡くなられた為、リーバス製品は販売終了となりました。
もちろん九州のショップですから楽器に触ることは出来ませんが、直接注文をして制作してもらう方法もあります。
ちなみに、僕は数年前にアチャのチャランゴを注文制作して頂き、大満足の素晴らしい楽器を驚くほど廉価で手に入れました。
あまり大きな声では言えませんが、ショップの中では、自分の店だけはプロ用を販売していると豪語する店もあるようです。実際にどうなのかは分かりませんが、僕が手に入れたのはそのショップでの価格よりはるかに安い金額ではなかったかなぁと思っております。まぁ、フォルクローレの楽器は量産しているわけではありませんから単純に比較は出来ず、実際はどうなのかは分かりませんが。あくまで個人の感想と受け取って下さいませ。
ということで、整理してみますと、
・チャランゴを購入するには直接触って選ぶのと、ネットで注文する方法がある。
・直接触って選ぶなら、アンデスの家ボリビアかコチャバンバになるでしょう。遠出も辞さないのであれば、他にもいろいろあります。
・直接選ぶのであれば、自分で楽器の良し悪しを判断する必要がありますので、チューナーを持って行って調弦し、実際に鳴らして選ぶことが大事だと思います。
・ネットで選ぶ場合は、杉山楽器か、ボリビア・モールがあります。ボリビア・モールは在庫の中から選び、杉山楽器では在庫もありますが注文制作してもらう方法があります。
どちらにしろ楽器が手元に届くまで楽器の当たり外れが分かりませんが、杉山楽器で工房を選んで注文すれば比較的ハズレが少ないような気がします。しかも国内のショップで買うより遥かに安価で手に入れることが出来ます。ただし、少なくとも1ヶ月は掛かります。直接杉山さんにご相談したら良いと思います。
ということで、どのショップでどの工房の楽器を選ぼうとも、楽器の個体差はあり当たり外れがあります。有名な工房では、ハズレが少ないと言えますが。
ですから、高ければ良いとも言えないし、安いのはダメだとも言えません。
安くても良いものはあります。
ミルカミルカのメンバーがボリビア・モールで買ったチャランゴは、確か2〜3万円台だったと記憶してますが、メッチャ響きの良い良品でした。
とあるショップで売っているアチャの製品は、良い楽器だとは思いますが物凄く価格を釣り上げられているなぁと感じます。
まぁ、いろいろ考えて選ぶのも楽しみの一つですよね。今後、じっくりと演奏する予定であれば、それなりの予算でしっかり選べばいいし、とりあえず欲しいのであれば、超廉価版をネットで注文するのも良いと思います。
楽器選びをお楽しみ下さいませ!
Mail
【編集】