投稿する
[*前] [次#]
教えてください
By 真由
12-15 23:58
最近せきが止まりません。
それにせきをした後や息をした後に胸がきりきりするんです。
病院に行こうとは思ったのですが、なかなか時間が作れなくて…。それにすぐイライラしてしまうんです。
なんなんでしょう?
教えてください
W52S
[編集]
愛さんへ
By 太玄堂 福田
12-04 20:36
アレルギーは突然発症することはよくあります。
愛さんの場合はお話の内容からアレルギーによる症状とみていいと思います。
病院であれば内科になりますが最近はアレルギー科というアレルギー専門の科がある病院もあります。
もちろん、鍼灸でもよくなりますのでもしよろしければいらして下さい。
pc
[編集]
かみさんへ
By 太玄堂 福田
12-04 20:22
その頭痛は寝るとき以外は起こらないのですか?
ちょっとそれだけの情報だと解かりかねます。
大丈夫だと思いますが心配なようなら病院で診て貰って下さい。
pc
[編集]
アレルギー?
By 愛
12-03 18:31
今年の春に専門を卒業し、動物関係の仕事につきました。最近になり、職場内で咳やくしゃみがよく出るようになってしまいました。確かに先月風邪はひきましたがそれにしては長すぎるとおもいます。動物アレルギーはもっていなかったはずなのですが、急に出る事もあるのでしょうか?時々急に手足が痒くなったりもします。病院もどこの科に行けば良いのか分かりません。
アドバイスお願いします。
MEDIA SKIN
[編集]
頭痛が…
By かみ
12-02 23:40
元々偏頭痛持ちの私なのですが、ちょっと前から、浅くまだ意識がある眠りから深い眠りに入る辺りに、頭を圧迫されるような痛みがあります。最初から眠たくて、ぐっすり眠れるときは大丈夫なのですが、なかなか寝付けないときに絶対あるんです。これは寝ぼけてるんですかねえ?あまりにも変なので、恥ずかしくて病院に行けないんです。病院へ行ったほうがいいですか?教えて下さい。
SH903i
[編集]
大学受験生さんへ
By 太玄堂 福田
10-11 19:49
大学受験生さんへ。
過敏性腸症候群は精神的ストレスによって腹痛や便通異常をおこす病気です。
当院にも過敏性腸症候群で来られている患者さんがいますが鍼灸治療でよくなっています。
診てみないとよくは解かりませんが大学受験生さんの場合も鍼灸治療でよくなると思いますよ。
pc
[編集]
助けて下さい(>_<)
By 大学受験生
10-11 02:51
最近大流行している「過敏性腸症候群」という難病で悩んでいます。どうすればいいか分かりません。
「過敏性腸症候群」って何か知ってますか?
W32H
[編集]
まきさんへ
By 太玄堂 福田
09-27 16:03
東洋医学は基本的に身体のバランスを整えるのもです。その結果として病気が治ります。
ですから身長を止めるための治療は無いのです。
身体のアンバランスが原因で身長が伸びすぎている場合は身体のバランスを整えることによって身長の伸びは止まることもあると思います。
pc
[編集]
身長
By まき
09-27 13:44
身長を止める方法ッてありますか??
本当に悩んでます。
W51CA
[編集]
くみさんへ
By 太玄堂 福田
07-13 13:30
こんにちは、くみさん。
あざやしこりはいつ頃出来ましたか?
あざは内出血だと思うのですが、内出血は出来やすいですか?
しこりは段々大きくなったりしてますか?
いずれにしろ実際に診てみないと詳しくは解からないので宜しければ一度来院してみてください。
pc
[編集]
[*前] [次#]
投稿する
P[ 6/10 ]