banner3


投稿する
[前ページ] [次ページ]



真夜中の箱の中
 ホロウ


ひかりの加減を気にし過ぎるとき、音楽の音量を気にし過ぎるとき、階下の物音を気にし過ぎるとき、窓の外のトラックのバック警告音を気にし過ぎるとき、しんとしたノイズを求めて、しんとしたノイズだけを求めて、真夜中のことを思う、まだなにも動き出さない真夜中のことを、筋肉と神経と内臓がぜんぶ死んでいて、脳髄だけがらんらんとまばゆい何かを放出し続けている時間のこと、そうだよ、地球創世の雄々しく繊細な鼓動はすべて、真夜中のなかでたえず繰り返されているんだ、日常の中で疲労している、拾うものが何もない日常、かといって路上ばかりを見続けて歩いているのかといえばけっしてそんなことはなく、あれやこれやと目移りしながら、あれやこれやと目移りしながら、なにかをしばし眺めていたという腹をそこそこふくらませてくれそうなそんなシチュエーションを探している、おれは満足しない、おれは決して満足することがない、こんな人生にどんな着地点ものぞめないことはそこそこ理解している、そこそこ、そこそこ、そこそこ理解しながらいったいどんな上等な着地点を求めている、そこそこ、そこそこ、そこそこ理解してばかりを繰り返しながら、貧相な合唱団の混声四部合唱のその半数が音を外しまくったコーラスをオールリプレイで聞き続けているみたいな気分になる、そんな気分がなにかましなスタイルを提示してくれるわけはなく、それはすべてそこそこの加減に問題があるのだ、そこそこの加減に問題がある、それがニュートラルだとか頭の中で考えているんだろう、きっと、自分の脳みその中で起こっていることを推測なんてカテゴリーで思考していいのかなんてちょっと気になることはなるけれど、それはそこそこにとどめておけばべつに長いこと引っかかってはなれないような事柄というほどのものでもない、執着しないことはけっこう大事だ、執着しないことは…執着しないことを理解して習得したとき、そこに初めて継続という赤子が生まれるのだ、それはそこに落ちた石のようにそこにあるものと関わり続けるということだ、理解は、常に、水のように流れながらそばにある、一度拾い上げた理解を剥製にしてローテーブルの上に陳列するような真似だけはけっしてしてはならない、それは自分をどこにも動けなくするだけのことだ、自分を動けなくして…じたばたともがくことだけをストイックだと呼ぶことに陶酔するような真似だけはしてはならない、それはアダルト・ムービーで自分の股間を大写しにさせることを容認する女優がやっていることと同じことだ、いくら喘ぎ声が高く澄んでいてきれいでも、万人に聞かせて素敵ねと言ってもらえるようなものからはほど遠い―といったところで―万人、なんてものにはたして意味はあるのだろうか?ポップ・カルチャーの観客という観点から言うならば、それはもちろん重要なアイコンには違いない、だけどはたして、すべての万人はその観客になりうるのか?答えはノーだ、答えはたぶんノ―だ、すべての万人が観客として適当というものではない、それならば、なんだ?ポップ・カルチャーというものはいったいなんだ?はたまた、それ以外のカルチャーとは?もっと聞こう、カルチャーにおいて観客というものは、本当に必要なのか?それは本当に、重要で絶対な存在なのか?俺たちは他のどんな感覚とも交わることのないたった一個の個体だ、たった一個の個性であり、それだけのポテンシャルが必要とされてしかるべきいきものだ、だがしかし、それは他のなにかと自分、という対比のもとに生まれるエクスキューズではない、それはあくまで一個の個体の違う層の中だけで展開されるものであるべきだ、そもそもそれ以外に、的確な方法などハナからありはしないのだから…エクスキューズという言い方が気に入らないって?おれたちが口にするものがそれでなくて他になんだというのだ、おれが時々こうして書き連ねているものが…かまわないのだ、それはそれでぜんぜん構いはしないのだ、そう呼んでおく方が健全だと思わなくもない、そう思わないか?適度なライン―例えば適度な温度に設定されたエアコンみたいなものを、不必要なものだと感じる連中も居るね、例えばさっき言った、自分の股間を大写しにして欲しがっているみたいな連中さ…だけどね、すべての出来事にはかならずこことここの間で展開されることがいちばん良いことだと感じられるラインが絶対に存在する、それはニュートラルな位置で眺めていなければけっして見つけられないものだぜ、判るね、判るね、判るね?本当の意味でストイックとは、息切れしない速度を手に入れるということでもあるのさ、それが速いとか遅いとかいうことではなくてね、速度が一定である必要はないということ…オフロードみたいなものさ、同じ速度で飛ばし続けることに美学を感じるようなやつらは…所詮整地された場所でしかエンジンを吹かすことを考えられないというわけだ、さまざまな物音を気にし過ぎるとき、おれは耳をふさぐよりはそれらの音に何の意味も持たせない方法を考えてみる、すると、そうしているうちにおれは真夜中の、しんとしたノイズの中にどっぷりと浸かっているのさ…もちろんそれはただ、いくつかの時間がゆっくりと流れて行った、だけのことなのかもしれないけれどね。



[編集]

めぐり はじまり
 木立 悟








雨を収めた油燈を持ち
光の先を追っている
呼吸の近く 銀は増し
振り向くたびに水は映え
標と標の会話をふちどる


沈む沈む
水は遠く 地も遠い
話しながら髪留めを解き
さらに闇へ駆け
闇へはばたく


押す力が弱く
ためらいます
霧の上からとどきます
しくしくと
音の指のように


伝えたくないのでしょうか
水は激しく立ちはだかり
耳の後ろに体を曲げます
新たな小さな
入口になります


声に声が生え
鳥と呼ばれる
置き去りも そうではないものも
連れ去ってゆく
道と道 光の型紙


小さなものが
かろうじてうまくゆく日を
大きなものは常に妨げ
金に緑の線は増す
まぶたの履歴の履歴に震える


同じ家が並ぶ
夜が等しく積もる
違いは光
高度差の痛み
なだらかな 軋み


曲がり角には曲がり角の絵
浪の壁に洗われる景
路はつづき 行方は見えない
帰途には冬
指の間の冬


解いてはいけないものを解いて
羽で在ることを隠しました
指先の水が手首に散り
夜を急がせ
眠りを早め


言い聞かせる
小さな武器に
冬と同じ眼に
弔いのない
小さな庭に


永い永い還り径
知ることを知るほど細くなり
境を歩み 境にうたう
常に常に
接する光


夜を燻らす
虹の一片
白い渦に
くりかえし
冠は降り 冠は降る


何かが隠れたままの静けさ
遠くで遠くがまたたくなかを
はじまりはまたはじまってゆく
誰もおらず 祝福もなく
見たこともない故郷へ向かう


苦しみの水が一房おわり
ひとりでひとりの祝い事をし
夜の色が変わるのを聴く
はじまりを負う背の
贖いを聴く




































[編集]

光合成色素
 腰越広茂

しらない、でしょう
わたしのことを
ひとは「死」とよぶ
なぜかしら。
あの宇宙の闇をみ上げ
湾曲する砂浜の桜貝の
黙りこくる口から気泡を吐いて
すこしだけ雨にぬれる
夜が手放す風に透けて。
しりたいのかしら。
わらっていてもいいの。
解け出して合わさるわ。
華と華とが接吻をする。
放射状に弧を描く葬列。
重ねて申し上げますが、出会ってしまったの

これが愛だとさよならすれば。

わたしが孕んだ星星は、
あちらで
夕凪にひとしれず洗われ
岸辺をあるく
しろがねのはなうた。
空になった鳥籠が朝日を反射して
(この死もあなたとは無縁ではない)
あの華をみつめつづけると
底なしのしずけさが
眼球内に飽和しますでしょ?
水晶体にみずからの亡霊がとおり風に映り。
飛び去ることの出来なかった翼を
裏庭にうめて大きなおはじきの
硝子の墓標はしんめりと
光沢を放つ
無口なひとすじの雲は
わたしをとらえてはなさない。
いつかなくしたわたしの
光芒の原に
あわの、宙で弾ける星のうた



[編集]

目覚めた朝に、生まれたい。
 黒木みーあ






午前三時、まどろみの淵で眠りについて、午前六時三十分、母の声で目が覚める。何もしていないのに、何故か身体中が痛い。きっと大きなクマが瞳の下で寝そべっているに違いなかった。目が、とてつもなく重たいのだ。
よたよたしながら階段を下りて居間へ行くと、母がわたしの方へ振り向いて、青ざめた様子で近寄ってきた。どうやら今朝方、わたしが死んでしまったらしい。母が居間へ降りてきた時には既に息はなく、口から得体の知れない液体が出ていたそうな。落ち着きのない母に、死体はどこにあるのかと尋ねると、母は思いだしたように台所の隅の方を指差した。けれどそこには何もなく、とりあえず、わたしは空腹を感じ始めていたので、用意されていたトーストを口に突っ込んだ。わたしの好きな、ピーナッツバターが塗ってあった。


学校でクラスメイトにそのことを話すと、「「 母を訪ねて三千里は良いけど、父を訪ねて三千里は無いよねと言ってきた。まったくその通りだった。この学校のクラスメイトに、マトモな奴はいなかった。わたしは、わたしだけがマトモであると知っていたので、ちゃんと丁寧に教えてあげることにした。なんていうか、母を訪ねて三千里も、あり得ないよね。って。


学校を抜け出してから、駅付近でうろついていた親父を狩った。狩られた親父は、お金をくれると言ったので、キス無しで、とりあえずもらっておくことにした。ほんとうは別に、お金とか無くてもよかったんだけど、って、バイト先の先輩に話をしたら、飲みに誘われたので、そのまま眠りにつくことにした。


午前二時、覚醒しないまま、半裸状態で夜道を歩いた。煙草を吸いながら、先輩の両腕にあった傷を思い出す。かさぶたの上を横切るように傷が走って、その傷の上にまた傷が走って、なんだかとてもおかしかったから、おもいきり笑って、その後、おもいきり抱きしめたら、先輩は、わたしの胸の中で眠ってしまった。死んだように、眠ってしまった。きっと先輩も、眠る場所を探していたんだろうと、そう思ってみた。
まだ風が、少しだけ冷たかった。


家に帰ると、母が泣いていた。わたしを見ると急に怒り出して、ぼかすかとグーで殴ってきた。わたしとあまり背丈の変わらない母なので、上方から振り下ろされるグーは、頭付近、鎖骨辺りに激突していく。
母はもう言葉にならない言葉を言いながら、狂う寸前だった。わたしはまた先輩のことを思い出して、母のこともおもいきり抱きしめてみた。すると母も、しばらくするとわたしの胸の中で眠ってしまった。やっぱり死んだように、眠ってしまった。途端に、部屋の中から音が無くなって、真夜中が、少しずつ降りてきた。それに同調するように、わたしの瞳のすぐ下では、太りに太った大きなクマが、ばったんばったんと、寝入る準備を始めたらしかった。


午前五時二十五分、唐突に目が覚めると、腕の中に居た母は、窓際の前で朝焼けと燃えていた。夢、だと思った。袖をまくり、洗面台の剃刀で腕を切りまくった。深く入った傷が血管を裂くと、血が噴き出した。母の目の前で、血が噴き出した。それでも母は、朝焼けと燃えていた。わたしは母の胸に倒れ込んで、いっそ眠りたかった。

 あた たかい。
母はそう言って、わたしの胸の中でまた眠りについた。二人とも血まみれで、朝焼けがとても眩しかった。いつまでも、母の寝息は胸の中で温かくて、そのうちに少しずつ、意識が引いていくと、腕の傷がズキズキと痛みはじめた。そこらじゅうから、血生臭い匂いがしていたし、気分も悪くなってきていた。母の頬に触れると、綺麗だった母の頬も血だらけになり、瞳の下では、どうやらクマがまた眠りについたらしかった。



 ((( ねえお母さん、わたしはまだ、死んでいないよ、



浅い眠りにつく前に、わたしの中で死んだように眠る母へ、わたしはそっと、耳打ちをした。
目覚めた朝に、わたしがまた、生まれるように、と。








[編集]

六月のおわり
 及川三貴




てっきょうごしに
くもがかけていき

ゆうがたのはずれに
ひとり

ろうばたちが
きしゃをみおくりながら
さいげつのはなしを
している ひとは
いつかしぬ

かみを
ていねいにおるように
ひがしずんでく


わたしはたっているのがしごとだ


あせを
なみだのように
ながしながら
やさしいこえで
おいで と
てまねきする

しずかにいきをとめ
ささやきごえが
とおくから

いねが雨をまっている





[編集]
[*前] [次#]
投稿する
P[ 2/4 ]
[戻る]


[掲示板ナビ]
☆無料で作成☆
[HP|ブログ|掲示板]
[簡単着せ替えHP]