返信する
このスレッドを検索する

[1] (^ν^)「飲み会遠慮しておきます」 『お前の為を思って言うけど、お前この先絶対通用しないよ?』
By 名無しさん
02-19 13:15
1: ちびっ子(東京都):2011/02/19(土) 00:43:33.63 ID:6+1TC2QL0●
【米国ブログ】ビジネス交渉に不可欠「日本の飲み会マナーとは」

旅行に関する情報を提供する米国のブログ「worldhum」では、
日本の「飲みニュケーション」文化についてつづっている。

筆者は、ビジネスで来日した外国人が、契約予定の取引が進んでいない場合、
日本側との交渉をスムーズにし、契約の合意を得るにはどうすれば良いかを語っている。

筆者は、日本の「酒文化」が侍や最新式の電化製品と同様に日本文化を象徴しているという。
同僚や取引相手と酒を飲むことは、日本企業ではしばしば仕事の一部とされると説明している。

また、大部分の会社員は平日の夜を飲み会に費やすことがあり、家族は主人不在で夕食を食べることも日本文化では受け入れられており、米国の家族形態とはまったく異なると驚いた様子で語っている。

日本には「飲みニュケーション」という造語(ぞうご)があるが、これは「飲む」と「コミュニケーション」を合わせた言葉だと解説。内向的な日本人にとって言葉でのコミュニケーションは苦手なので、多くの日本人は酒の場で互いの関係を強化するとつづっている。
 
ビジネス上の重要な取引は、個人的な夕食をとりながら行われることが多く、そのときのマナーがいくつかあると述べている。まず、上司や取引先が飲み会に誘うなら喜んで受け入れた方がいいとし、断ることは失礼にあたることがあるとアドバイスしている。

店に到着したら、どこに座るべきかタイミングを待った方がいいとし、日本では座席に順番があり、顧客は奥の席に座ることが多いと説明している。また、隣席の人がビールが運ばれてきたら、即座に彼または彼女のグラスに飲み物を注ぐことを勧めている。

筆者は、仕事帰りに上司につきあって飲みに行きたくなくても、部下がつきあう動機は、日本の会社関係の飲み会では、上司や取引先が支払ってくれることが多いからだの見方を示している。

確かに飲み会は、互いに交渉が成立するまで時間を長く要し、深夜にまで及ぶこともあると語っている。しかし、この深夜の酒宴は取引関係を築く上で重要な役割を持っており、日本では欠かせないものなのだと締めくくっている。

2chの反応
link:mobile.matome2ch.com

[編集] [返信]
[2] By 名無しさん
02-20 19:25
飲み会誘われない俺は負け組

[編集] [返信]
[3] By 名無しさん
02-21 00:29
酒飲めないのにいくかボケ!

[編集] [返信]
[*前][次#]
返信する
このスレッドを検索する

[戻る]


[掲示板ナビ]
☆無料で作成☆
[HP|ブログ|掲示板]
[簡単着せ替えHP]