[1] AKB48レコ大大賞は確定?デキレース疑惑濃厚な「新人賞」枠の争いは…
2012 11-22

拡大する
11月も後半戦、2012年はあと残すところ1カ月あまりだ。
21日、この時期恒例の『第54回 輝く!日本レコード大賞』のノミネート作品および各賞が発表された。12月30日に生中継で発表される「大賞」候補である優秀作品賞には、累計180万枚以上を売り上げたメガヒットの「真夏のSounds good!」(AKB48)、すでに「日本有線大賞」を受賞した氷川きよしの「櫻」、NHKロンドンオリンピック・パラリンピック放送テーマソングに起用された「風が吹いている」(いきものがかり)など10作品が選出されている。
上記の楽曲は大賞候補として納得のいく点もあるが、その他のノミネート作品、たとえば「777 〜We can sing a song!〜」(AAA)、「花火」(三代目 J Soul Brothers)、「White Angel」(Fairies)などは売り上げも知名度も「大賞候補」作品に見合うとはとても言えない。
例年、10作品の中にはこういった作品がいくつか選出されるが、一体何をもって「優秀作品賞」を与えているのだろうか。
「今は誰もが納得するヒット作が年に何作も出る時代ではなく、単純にオリコン調べのシングルCDの売り上げだけを見れば、AKB48とその地方グループなど秋元康関連と、ジャニーズ事務所所属のアイドルグループ以外はベスト20に一組も入っていません。1〜4位はAKBが今年出したシングル4枚が独占、5・6位に嵐、7〜9位にSKE48、10位も嵐です。以下、NMB48やKis-My-Ft2、関ジャニ∞などが続きます。ジャニーズは賞レースを辞退しているため、実質、AKB以外はほとんど売れていない作品がノミネートすることになるのです。それに選考基準は売り上げだけじゃないですからね。レコ大は所詮、芸能事務所・音楽レーベル同士のパワーゲームだとよく嘲笑されていますが、今年の結果を見ても、まさにその通りとしか言えませんね」(芸能記者)
もう何十年も前から、レコ大の選考には“芸能界のドン”周防郁雄氏率いるバーニングプロダクションの影響力が強く働いている。
今年も、7月にデビューしたばかりの13歳の民謡歌手・臼澤みさきと、元AKB48メンバーで“えれぴょん”こと小野恵令奈の2名が新人賞にノミネートされているが、「ゴリゴリのバーニング枠」ともっぱらだ。
「臼澤みさきは東日本大震災の津波で大きな被害を受けた岩手・大槌町在住で、まだ中学生ながら周防氏が彼女の歌声に惚れた。『トイレの神様』で猛プッシュを受けた植村花菜の存在もまだ記憶に新しいですが、彼女同様、新人賞にねじこんだわけです。NHK紅白歌合戦の出場も内定済とのウワサですよ。もう一人、小野恵令奈もバーニング傘下のレプロエンタテインメントに移籍して今は完全にバーニング案件。夏頃からスポーツ紙記者の間では『ゴリ押し始まるな』と囁かれていたのですが、まさか秋葉原で古くからのファン相手に握手会でCDを手売りしている彼女が、賞レースに絡んでくるとは(苦笑)。30日の会場では、元チームメイトである現役AKBメンバーたちと久々の邂逅になるのでファンは面白がるでしょうが、いくらなんでも他に候補はいるだろう、と思いますよね」(前同)
しかし「新人賞」の本命は、今年2月に「サブリナ」でデビューしたシンガーソングライターの家入レオだと言われている。
「この一年、彼女の所属する研音は、彼女を売るために必死でした。音楽番組への露出も多く、楽曲のCMもガンガン流した。どれだけ広告宣伝経費をかけたことか。その甲斐あって名前が浸透し、ファーストアルバム『LEO』がオリコン週間ランキングで2週連続2位にランクイン、累計売り上げも5万枚以上とまずまず。歌唱力も楽曲も、さらに話題性でも、家入の方が小野や臼澤よりも上なのは明白です」(前同)
これで“バーニング案件”が最優秀新人賞に輝く結果になれば、デキレース疑惑はますます深まるに違いない。すべては年の瀬に明らかになる。
(メンズサイゾー)
【関連記事】
実質レコ大内定のAKB48に絡む大人の事情
以下、ネット上の声。
「ていうかAKBしか売れてないし」
「ももくろは?」
「新人賞に乃木坂46が入ってないじゃないか」
「>優秀作品賞にAAA、三代目J Soul Brothers、Fairiesら
↑で、どんだけCD売れたの?」
「AAAのごり押しはなんなんだ。」
「最優秀新人賞は家入レオだな
久々にまともなやつが取りそう」
「↑臼澤でほぼ決まりでしょ
わざわざバーニングの周防がむりやり捻じ込ませて女性演歌歌手枠を埋め、AKB岩佐のノミネートを阻止したぐらいだし」
「演歌歌謡曲部門
新人賞ノミネート 臼澤みさき/故郷 〜Blue Sky Homeland〜 0.3万枚
ノミネートならず 岩佐美咲 無人駅 5.3万枚
バーニングさんっぱねーっす」
「いつまで「レコード」なの?」
「AKBと嵐だけで十分だろ」
「大賞はどうでもいいけど、新人賞はいろいろな方面からの思惑込みでどうなるかは興味ある」
「楽曲だけ見たら斉藤和義一択だけどな
どうせAKBだろww」
「こういう賞レースに斉藤和義はなんか違うやろw」
「斉藤和義さんは「ミタ」の曲をTBSで歌うのかw」
「韓流が入らなくて良かったよ」
「レコ大の権威が落ちたのはいつか?
a) 光GENJI受賞 (1988年)
b) 浜崎あゆみ3連覇 (2003年)
c) EXILE 3連覇 (2010年)
d) それ以外
個人的にはb)だと思う」
「↑俺的には98年のglobe受賞だな。
あの時から売り上げ云々より裏の力でどうにでもできる前例を作ってしまった。」
「↑そらぁ、シングル売上35位の「愚か者」さんからだろうw
で、最優秀歌唱賞がマッチさんでダメ押しww」
「↑ミスチルとかサザンのように出なくても授与するってのを強行してれば良かったのがだ
出てくれる人にあげるに完全シフトしてしまった浜あゆが転換期かな」
「特別功労賞になぜ桑名正博さんが選ばれなかったのか」
「大賞いきものがかりじゃね?
いい加減大賞やれよ毎年かませ犬じゃないか」
「↑でもNHKの歌なんだよな・・・
まあ知ってんのこれしかないんだがw」
[編集]
[戻る]
4725
本館へ戻る